goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

喋る犬

2012-12-25 16:14:34 | 夢日記
新しい職場で男性社員とその上司と一緒に
話を聞いているが、
入ったばかりだし、
仕事全体の流れもつかめていないから
適当に話を合わせて、
それらしいことをゆって誤魔化している。

上司が行った後で、男性社員と
もう1人の女性社員と3人で座って相談する。

男性社員「どうしたらいいかねえ」
私「たしかに上司の方の言う通り、
  いろんな規格を統一させたほうが
  仕事の効率は上がりますけど・・・」
と、自信がないので
小さな声でそれらしいことをゆっている。


それぞれの部署に戻る時、
女性社員の髪が
少し編んだようになっていることに
男性社員が気づいて指摘したから

私「スゴイですね!
  私なんか言われなきゃそうゆうことに全然気づかないですよ!」
男性社員「いや、オレも編んでるからさ」

後頭部を見てみたら、
男性社員はいつのまにか長髪で
たしかに編んだ感じになっている。

私「ほんとだ!
  だからオシャレな人は、
  他の人のオシャレにも敏感なんですよ


家への帰り道の途中で、
ぬいぐるみみたいな犬と、
あやしている少年がいたから

「可愛いねえ!」と撫でると
犬が「ウン」
とかといろいろ返事をするので、

「え喋れるの!スゴーイ!
 私の誕生日に来てほしいなあ!」
犬「いいよ」
私「ほんとー
  でも、喋れるってことは、
  あまり人に言わないいほうがいいかも。
  テレビで話題になったりしたら、
  こうして2人で自由に遊んだり
  出来なくなっちゃうかもしれないからさ」

少年「そうなの?」

私「うん、だから、普段はあまり喋らないほうがイイよ」
などと話してから別れる。


【犬】
犬は種類によって、いい意味にも悪い意味にも解釈できます。主に友達づきあいを暗示しているシンボルです。
白く毛の長い犬がなついてくるのは友達ができる暗示です。または誰かからの援助をあらわしています。
かわいい感じだと良い出会いを暗示。

【なでる、なでられる】
誰かをなでる、またはなでられるのは、その人物が知り合いなら、
その相手との心の葛藤、確執や反目を反映することがあります。
なでられるのは、相手に自分を認めてもらいたいこと、
反対になでているのは、相手をもっと認めてあげなさいという忠告をあらわします。