ゆがわ おさむ の 年を取りながら(H29.10.15~)

サー 残りの人生 どう生きようか 楽しく そして ノーンビリと 活きて生きる・・・ゾ

新年 あけましておめでとうございます

2011-01-01 12:26:04 | Weblog
昨年は “蕎麦 ゆかわ” をごひいき頂きまして、心から御礼申し上げます。

今年も蕎麦ゆかわの守老願であります“食は心”を忘れることなく、
蕎麦ゆかわのそばはコレダー”と言うお蕎麦に挑戦いたします。



久振りに作務衣を脱ぎ、鉢巻を取り、5日間休みがあることにホッとして、朝からお酒を頂いている店主・・・なのです。

昨年末、曽野綾子さんが書かれた 老いの才覚 と言う本を読みました。


さすがですね!
作家は

人生こうだよなー・・・・
退職したらこう生きたいなー

と店主思いながら

ボヤッとそう思っている。


さすがですねー。作家は・・・

“他人に依存しないで自分の才覚で生きる”

“その時々、その人なりのできる事をやればいい”

“自立を可能にするには、自律の精神”

そして、

“老人が健康に暮ら秘訣は、目的・目標を持つこと”

そして、

“引き算の不幸でなく、足し算の幸福を”

さすがですねー!!作家は・・・。

あと10年、
不幸・・・と思っても10年
幸せだなー・・・と思っても10年

同じ10年なら、幸せだなー・・・の10年がいいなー




“お父さん、作家だナー・・・”とおかみ 一言