~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

19/6/1(土)「こども虐待防止シンポジウム」にて

2019年06月01日 | 子ども・子育て
阪南市内の小学校の運動会が開催された今日、
午前中は、2つの小学校の運動会を見て、
午後からは、
関西こども文化協会さんが主催の
「こども虐待防止シンポジウム」に参加しました。




基調講演の、
「SOSはなぜ届かないのか~児童虐待の取材の現場から~」
を聞き、
虐待に限らず、
さまざまな困りごとの解決法は、
みんな「まわりの気づきと行動」にあることを感じました。

講演では、
虐待事件として大きく取り上げられた3つの事件
①愛知県武豊町3才児餓死事件(2000年)
②大阪市西区の2児置き去り死事件(2010年)
③厚木事件(2007年に死亡 2014年に発覚)
の取材を通して、
その背景にある「孤立」「貧困」「被害体験」が浮き彫りにされました。

「困窮する人ほど不利な選択をする」という現状に、
「社会が家族の機能を助ける必要がある」ということが、
すっきり納得できました。

最後のまとめは、
ずっしり心に残るメッセージでした。





19/6/1(土)市内小学校運動会/舞小学校・上荘小学校に行きました

2019年06月01日 | 子ども・子育て
昨夜の雨も止み、暑い陽射しの中、
阪南市では、
公立小学校の運動会が開催され、
いつも登校の見守りをしている舞小学校に行きました。




児童の席に、カラフルなテントが設置されていて、
熱中症対策に、テントがあると安心だなあと思いました。

校庭の一角では、
舞地区防災会が、防災グッズなど展示し、
啓発活動をされていました。
いつも、熱心に取り組まれていて、
ありがたい存在です。

昨年、
東鳥取小学校が、工事の都合で1校だけ9月に開催された際に行ってみて、
各小学校によって、雰囲気が違うようすを体験し、
今年も、住んでいる舞小学校以外の学校にも行ってみようと思い、
舞小学校に行ったあと、
上荘小学校に行きました。




来場される方は、
みなさん「来校者」というシールを貼られていて、
国道沿いにある学校ならではの防犯対策かなあと思いました。


行ったときは、
ちょうどPTA競技の「借り物競走」の最中で、
ミニオンなどディズニーのキャラクターの着ぐるみが多数「借り物」として、活躍されていました。

楽しく見させていただき、
また、来年は違う小学校に行ってみたいと思いました。

今日は、広報はんなん5月号で案内していた「阪南セブンの海」の取り組みもありましたが、
小学校の運動会と重なっていたので、
参加できませんでした。
第3回とのことですが、
いつも何かと重なり、
まだ参加したことがありません。
せっかくの海の取り組み、
小学生やその家族も参加できる日程にならないのかな?と思いました。