素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

セアカゴケグモ

2014年07月21日 | 日記
 今朝のニュースでセアカゴケグモが発生しているので注意するようにとあった。ここ最近、暑い時期になるとその名前を耳にするようになってきた。他所事ではない。町内でも目撃されたと私の自治会の掲示板にも注意を促すビラが掲示されている。
  毒を持つメス体長は1㎝前後、毒性のない雄は3mm~5㎜というから大きくない。幸いにもお目にかかったことはないが、娘たちがジャングルと呼んでいる我が家なんぞは棲息するのに好都合な環境である。用心しなければいけない。本来日本国内には生息していなかったが、1995年に大阪府で発見されて以降、その他いくつかの地域でも見つかった外来種であるという。なじみがないわけである。年々増殖して分布エリアを広げつつあるというからやっかいである。

 これに限らず、外来種の問題はこれから多くなってくるのではないか。琵琶湖はここ数年、必死の取り組みが実り食い止めているみたいだが、ペットの無責任な放置によって全国的には深刻な被害が出てきている。

 誤解されているのがタランチュラ。以前、タランチュラをこよなく愛して飼育している生徒がいた。でっかくて噛まれると死んでしまう恐ろしい毒グモというイメージを持っていた私に,実はそんな強い毒はもってはいなくて、むしろおっとりした性格で手にのせたって何でもないと話してくれた。タランチュラをペットとしていると言うと変人扱いされ奇異な目で見られるのが困ると嘆いていた。

 水やりの時は暑いのを我慢して、肌を露出しないようにしている。脱水症にも気をつけなければならないしますます住みづらい夏になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする