ここまで説明してきた草葺き屋根は、
現行建築基準法では、
建設ができない。
簡単に言えば・・・燃えるような材料で、
屋根を葺いてはいけないことになっている。
唯一、指定有形文化財に認定されているような
建物に限られてしまう。
なりふり構わず、草葺き屋根の建物に住もうとしたら、
建築基準法の規制がかからない、
都市計画区域外に建てるのか・・・?
これって、意味ないことですか!
伝統文化の継承も、
このような法的規制で、断ち切られていく。
締めに・・・「茅」とは、屋根を葺く“草”の総称
茅の材料は、ススキ・葦(ヨシ)・かりやす・かるかや・しまがや・ちがや
何もイネ科の多年草。
次回は、現行でも使用できる天然素材に挑戦。
現行建築基準法では、
建設ができない。
簡単に言えば・・・燃えるような材料で、
屋根を葺いてはいけないことになっている。
唯一、指定有形文化財に認定されているような
建物に限られてしまう。
なりふり構わず、草葺き屋根の建物に住もうとしたら、
建築基準法の規制がかからない、
都市計画区域外に建てるのか・・・?
これって、意味ないことですか!
伝統文化の継承も、
このような法的規制で、断ち切られていく。
締めに・・・「茅」とは、屋根を葺く“草”の総称
茅の材料は、ススキ・葦(ヨシ)・かりやす・かるかや・しまがや・ちがや
何もイネ科の多年草。
次回は、現行でも使用できる天然素材に挑戦。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます