手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

演出壁の作りようで・・・部屋の雰囲気は一変。年代に合わせて作り変え

2014-11-16 | 家造り
演出する壁の作り方で、部屋の雰囲気は一変する。
都会的な雰囲気・・・
図書館の中で寝るのも面白い。
色々楽しめる・・・設え。

       
       20141116

一つの事例を。
都市のスカイラインとビルの窓。
ウォークインクロゼットの開放感と、外光の取り込みを目的に、
仕切り壁に窓を設置。
すりガラスを入れれば、中は見えず・・明るさを確保できる。
夜になると・・・クロゼット側からの明かりが、ビルの窓の明かりのように。

ヘッドボード部分は、街のスカイラインを浮かび上がらせる夜景風に、
内照をうまく組み込む。
窓を開けると、そこは物入れ。

工夫を重ねると・・・面白いことが? 出来そうだ。

視界を壁面で構成しよう・・・落着きある空間が出来る

2014-11-16 | 家造り

注:15日投稿の記事が、一部削除されていたので、再度掲載します。



視界に開口部が多くあると、落着かない。
部屋内の開口部を、壁面に置き換えると・・・

        
20141115

前回は、廊下側の壁が、クロゼットの扉と出入口で・・・扉だらけ?
これでは落着かない。
この景色を修正するため、ベットとの間に壁を設置。

左上に平面を。
ベット側は2.25m幅。クロゼット側は1.35m・・・ハンガー幅が55センチだから作業空間は80センチ。
これだけあれば、衣類の選択・整理には十分。
壁を設けたことで、クロゼットが今人気のウォークインクロゼットに変身。

右上に書いた断面を見ると・・
壁の高さは1.8m。
立ってクロゼット側を見たとき、ハンガーの衣類が目に入らない高さとした。
圧迫感を与えない高さを、選択しよう。

仕切り壁の天端には、照明を内臓。
間接照明で天井面を照らし、部屋全体の照度を確保。
寝室では、光源が目に入らないような工夫が必要。

仕切り壁の演出次第で・・・部屋の雰囲気はガラッと変わる。