お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

馬路村の「ゆずの村」

2008-06-19 00:34:16 | おいしいお店
世の中お取り寄せ好きのかたが多いと思いますが、
私の周りにも結構いますね。それで、いろいろ新しいお味、
美味しいもののご相伴にあずからせております。感謝。

かくいう私は、結構保守的なので、それほど利用していません。
そんな私ですが、前にいただいた馬路村のポン酢醤油「ゆずの村」が
忘れられず、ネットで調べて注文しました。こちらがそれ。

ゆず醤油ですが、柚子の味がなんともいい感じ。
しゃぶしゃぶはもちろん、サラダにもいいです。

しか~し。
せっかく、注文してゲットしたのに、その後、
桂のグリーンマートで発見。ちょっとがっかり。
でも、送料分がちょっとお得になるよう沢山購入しましたので、
ケーキ教室にいらっしゃる方で、
お味を気に入った方は、お声をかけていただければ
おゆずりします。

馬路村は高知県にある人口:千人あまりの小さな村。
ポン酢のほかにも柚子製品を沢山出しています。
興味のあるかたは、こちらをごらんください。

せっかくなので、
他に気に入っているおとりよせ品をご紹介。

左は、おとりよせではありませんが、
先日、グリーンマートに行ったときにみつけた
カメヤのわさびドレッシング。
わさびが利いていて美味しいです。スライストマトにかけると絶品。
野菜サラダにももちろんあいます。

右側は、
知る人ぞ、知る「あわ漬け」。
おとりよせ・・・といっても、
いつもお友達が取り寄せたものを分けて頂いているのですが。

このあわ漬けですが、
もともとは、おつけ物をつけるためのたれ・・・の
ようなものですが、お刺身にあいます。
それから、焼きおにぎりにつけると最高に美味しいです。

しかも、通常のお醤油の塩分の75%。
(通常は17,5%、あわ漬けは13%だそうです)

★原材料名:本醸造特級醤油、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、みりん、米発酵調味料、
      風味原料(かつお節)、醸造酢、調味料(アミノ酸等)、酸味料、
      ビタミンB1、(原材料の一部に大豆、小麦、さばを含む)
だそうです。合成保存料とか、甘味料はつかっていません。


家では、しょうゆ差しに入れて、日常的につかっています。

製造元は、柴沼醤油株式会社です。
茨城県土浦市虫掛町374
電話:0120-44-2124

茨城県は、結構素材はいいものがあるのですが、
「名産品」がなくて、残念なのですが、
このあわ漬けはヒットだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿