goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

帰国前日の夜は日本料理屋で

2025-04-25 | 写真日記

孔乙己酒家でいただいた紹興酒を四人で開けた

 

一年ぶりに会った元アシスタントのナミ (背景はあえて選んだ訳ではない)

 

最新のRANGE ROVER動画撮影準備中のナミ監督(チャット画像から)

 

デカイタンポポの綿毛(日本名バラモンギク)ネットで9.9元

 

☆すでに4月8日の午後に日本到着済

4月7日夕方に就労ビザを更新し受け取った後、日本村方面の日本料理屋で元アシスタント二人が集まり三人で夕飯を。この日は、元女性アシスタントだったナミからの招待。

撮影で使うタンポポの綿毛の話になり、ナミが生まれたウルムチより西の伊犁では、デカイタンポポの綿毛があると見せてくれた。それを見て、ちょっとびっくりし過ぎた。それを、中国ではネットで9.9元(約200円)で売っていた。日本に戻り調べてみると「バラモンギク」という種類で探せば外来種として日本にもあるらしい。ただ、みんなが思っている綿毛よりデカイので撮影用には向いてないよねと大笑い。その後、店が落ち着いた後に料理長(上海人)と四人で孔乙己酒家本店でいただいた紹興酒を開けた。

☆上海に到着して契約している中国のSimをONにすると、毎日のように勧誘の電話が複数回かかってくる。今時携帯に電話して来る奴は、ほぼ間違いなく金融や詐欺電話なので無視。日本ではFBやLineに若い美女風の女が私に友達申請してくるが、会った事も無い奴と普通は繋がる訳がないと思うのだが、引っかかるバカなオヤジが日本にはいるんだよね。10数年前にヤフオクで流行った"アルジェリア詐欺"というのがあったが、英語の文章の一部を変えただけなので文面はほとんど同じだったなぁ。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長期熟成の山西老黒酢 | トップ | 4月8日羽田空港T3到着すると... »

コメントを投稿