羽田空港T3到着
4月8日に羽田に到着
4月8日上海虹橋空港→東京羽田空港に定時到着して、エッ!アレッ?上海に戻ったのかと思ってしまった。広告には「大学入試は難しい・欧米は高い・日本に来て東大や早稲田を目指そう」と中国語で書いてある。調べてみると高田馬場にある日本語学校の中国語広告だった。
その後、VisitJapanアプリで登録し税関の前に行くと、VisitJapan通関が混雑。で、従来の紙の申請ゲートはガラ空き状態。VisitJapan申請は複雑過ぎて時間がかかり過ぎるのと、専用ゲートが一箇所しかない事が問題。毎回帰国して思うのだが、VisitJapan申請はクソのようなシステム。本来は通関をスムーズにする為のデジタル化のハズなんだけどねぇ。一番戸惑っているのは、デジタル慣れしている海外からの入国者だ。相変わらず日本はデジタルソフト後進国と言い切れる。
で、夜にTVを見ていたら日本の税関キャラクターに「カスタム君」というのがあるらしいが、これが笑えるほど各都道府県でキャラクターの顔や色が全く違う。偽物を検査する税関が偽キャラクターを作っているようなもので、お笑いのネタにもなっている。オモロイから「個体差の激しいカスタム君」で検索してみると笑えるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます