霧吹きで水を
ベランダでコガネムシが弱っていたので、霧吹きで水を吹きかけると少しずつ動き出した。コンデジTG-7で撮っていると、いきなり羽を広げてカメラの横をすり抜けブ〜ン。今年の夏は未だに蚊を見てないしセミの鳴き声も昨年より少なめだが、トンボはよく見る。昆虫は変温動物なので自分で体温を調整出来ない。気温が高過ぎると死ぬ昆虫が多いが、このコガネムシは死ぬ寸前だったのかも知れないね。
スペインやフランスなんて気温45度を記録している地域もあるが、それらの国はエアコン文化がない地域。それを思えば日本なんてまだマシ。もし猛暑の中で大きな地震が起きたらどうなるのか、想像しただけでも恐ろしい。
☆私が小学生の頃に、体育授業のプールの中で熱中症になった事がある。当時は日射病と言われていた。一人で家に帰り寒気で震えていたのを思い出す。