goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

初めての口腔外科受診

今日はパパとひろ君、同じ大学病院の口腔外科を初受診。
紹介状なしでの受付だったので、かなり待たされることを覚悟していたが、、ひろ君が幼いからか早めに診てくれた。
ひろ君、お医者さんの指示にしっかり口を大きく開けてくれたようだ。
先生に「血管種かもしれないが切除して検査してみないとはっきりしたことは分からない。しばらくそのままで様子を見ることもできますがどうしますか?」と聞かれたパパは「出血もあるので切除お願いします」と答えたそうだ。
顔なので、全身麻酔下での切除になるとのこと。
以前のおちんちんの血管種は局部麻酔で直ぐに切除出来たのだが、やはり顔となると大変そうだ。入院になるのかも。

口の中の血管種?は珍しいのか、大勢の病院スタッフが診に来たそうだ。

顔のレントゲンを何枚も撮る間、ひろ君頑張ってじっとしていたそうだ。
その後、術前検査の胸部レントゲン、心電図、血液検査も頑張った。
尿だけが取れなかったので、持ち帰りで明日朝取って病院へ持って行くことになった。
こんなに、たくさんのことをしたのだが、流れがとてもスムーズだったのだろう、午前中で病院を終え午後からひろ君 保育園へ。
ひろ君もパパもお疲れ様でした。

明日は、脳外受診でまた病院。
月曜は、口腔外科受診でまたまた病院。
この全て、パパがひろ君に付き添う。
ひろ君が入院になれば私が付き添いたいのだが、パパは「おまえは年休が無いのだから俺が休む」の一点張り。
ひろ君が大変な時に仕事に行っても集中出来るかどうか…。
来年の4月まで年休が無い。つらいな~。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

口の血管種から出血

今日、保育園で仕上げ磨きの最中に、口の中の血管種から少し出血がありましたとの連絡。
左手小指の血管種は出血したらとても小さくなるのだが、出血の量が少なかったからか、小さくなっていない。それどころか腫れて大きくなっている。
出血前までは、口の中をのぞき込まないと見えなかったが、今は歯と歯の間から腫れた血管種が見える。
やはり、口腔外科で診てもらおう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歯医者さん その後

今日はお兄ちゃんとひろ君、二人一緒に歯医者さん。
ひろ君は、「うん、もう大丈夫そうだね」と先生。やった\(^o^)/
これで、お粥から卒業だ!
でも「指しゃぶりは前歯に圧が掛かるのでさせないで下さい」とのこと。
ひろ君、とても物分かりが良くて起きている間はほとんど指しゃぶりしなくなっているし、寝ている時も以前は寝返りをうつたびによくしゃぶっていたのが、かなり減ってきている。この調子だ!
次回は1月後。

一方、お兄ちゃんは虫歯の治療後の一月後点検だったのに、歯石を注意され、新たに出来た小さな虫歯を指摘された。ρ(・・、)
歯磨き指導がまだまだ足りないのを反省。しっかり教えてあげなくては。

今日のひろ君、とっても元気元気。
午前中は歯医者さん、午後はママの健康診断に付き合ってくれたというのに、お昼ねもせず、遊びっぱなしでやっと寝たのはPM10時過ぎ。
テンカン止めのお薬(テグレトール細粒)に体がすっかり慣れてきたのかも。
おかげで、ママは朝刊を読むのもこれから。

お兄ちゃん、何故か突然「竹馬の練習する!」と一人で練習を始めた。
一年以上前におじいちゃんにお願いして作ってもらっていたのだが、本人が全然練習する気なし!でずっと玄関におきっぱなしになっていた竹馬。それが今日になって突然やり始めた理由は、「昔のサスケで竹馬があったみたいだよ」だ。
歯医者さんの帰りに寄った公園でも、公園いっぱいをサスケコースにしてしまうお兄ちゃん。はまってるなー。

写真:お兄ちゃんの真似をしてサッカーをしているつもりのひろ君
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歯医者さん

前回の二回はパパと一緒の歯医者だったが、今日はママと一緒に。
パパから、「いつもパパがひろ君抱っこして診察して貰っているよ!」との話は聞いていたのだが、名前を呼ばれて診察台に座らせてみたら、結構平気な顔のひろ君。大丈夫そうだなーとそのままに。
診察が始まり椅子が倒れると、やはり不安顔に。
治療している間、「お母さん、安心させる為にも直ぐ側にいて手を添えてあげて下さい」と先生に言われ、ひろ君をむぎゅーと抱っこ。

グラグラしていた上の前歯2本の内、右側の歯は大分固定されて来ているが、左側はまだグラグラしているとのことで、接着剤の付け直しをした。

口の中にバキュームを入れられ、レーザーを当てられ、先生の指が入りetc。
ひろ君、先生の声掛けに一つ一つ「はい」と律儀にお返事。涙が頬を伝っている。
ひろ君、とっても頑張ったなー。

左側はくっ付かないかもしれません。ずっとグラグラしているとその内、歯茎が膿を持つこともあります。そうなったら神経の治療が必要になります。(ひえー、神経の治療は大人でも大変だよ~)
接着剤はギブスと一緒なので、なるべく安静が必要。
堅い物は厳禁です。指しゃぶりも止めさせた方が良いですね。
とのお話だった。

ひろ君、まだしばらくお粥だな~。
早速指しゃぶりも止めさせる為に、指しゃぶりをしそうになったら止めるよう声掛けすることにした。大好きな指しゃぶりを止められてひろ君、とても寂しそうだがとても聞き分けが良い。
特に寝る前、いつも枕のラベルを薬指と小指で触りながら親指をしゃぶっているのだが、ラベルを触るだけで我慢していた。
寝付いてからは、ミトン代わりにハンカチで手をくるむことに。

次の予約は1週間後。それまでに固定されていてくれよ~。

そう言えば、ひろ君、口の中にも血管腫らしき物がある。
歯医者の先生も気にしてくれて、「口の中はばい菌が多く、良性でも悪性化し易いので、もし大きくなる様だったら口腔外科で診てもらった方がいいね」とのアドバイスを頂いた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前歯がグラグラ

ひろ君、去った日曜日に家の中で顔面からコケてしまい、前歯の歯茎から出血。
でもグラグラしている様ではなかったので大丈夫かなと思っていたのだが、
昨日、保育園から「前歯がグラグラしていますよ!」と指摘された。
注意深く触ってみたら、本当だグラグラしてるよ~。
永久歯が生えるのはまだまだ先のこと、ココで抜けてしまったら大変だよ~。

なので、今日慌てて歯医者さんへ。
「大丈夫抜けてはいないですね。接着剤で固定しておきます。2~3日でくっつくでしょう」とのこと。ほー、良かった。一安心。
「歯をぶつけたら直ぐに受診して下さいね。遅くなるとくっつかないこともありますから。」と言われた。
気づいてくれた保育園の先生に感謝感謝。

化膿止めのお薬(ケフラール細粒小児用100mg)を三日分処方された。
固定が大丈夫かの確認の為、明日も受診することに。

ひろ君、指しゃぶりの癖があるのだが、大丈夫か。

ひろ君にとっては生まれて初めての歯医者さん。
先生が「口を大きく開けてネ。手噛まないでよ!」の声掛けに「はい!」とお返事。先生が歯を押したりすると痛かったのだろうと思うが、しっかり口開けて頑張ってくれた。「えらいね~」と先生にもお褒めの言葉を頂きニコニコ笑顔。
ひろ君はとっても頑張りやさんだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »