goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

洗面

 ひろ君最近、洗面頑張っている。
 これまでは手を水に濡らして口元をそーっと触るだけだった顔洗いは、最近では目の所までしっかり手を持っていってゴシゴシするようになった。水をすくう量がまだまだ少ないのできれいに洗えないが手のひらを目まで持って行けるようになったのはちょっとした進歩だ。
 歯磨きも、上の歯、下の歯、右の歯、左の歯を本人が意識し始めて来た。歯ブラシを持つ手は右手なので、左下の歯は上手に歯ブラシを当てることが出来るが、他の場所はなかなかうまく当たらない、歯ブラシを左手に持ち替えたり、両手でもったりして歯に当てようと頑張っている。
当たらないとすぐ諦めてしまうが、顔洗いも上手になってきたので、その内うまく出来るようになるだろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊崎にじ公園

 先週と今週、2週続けて豊崎にじ公園へ。
先週は最後まで出来なかったロッククライミングに、今日は3度も成功したよ




うんてい棒も頑張ってみた。ぶら下がり大成功


滑り台でもたくさん遊んで、楽しかったね
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

マルが上手だよ

 保育園の連絡帳より
「お習字の時間、マスが書いてある紙に小さい○をたくさん書いていました。
今までは、なぐり書きが主だったのでびっくりしました。」

 ひろ君、最近いろいろな物を描くのが楽しそう。マルや長く伸ばした線を描いては「これはエスカレータ」、ぎざぎざを描いては「これは階段」と楽しんで描いている。
入浴時には、風呂場の曇った鏡にもいろいろ描いている。ひらがなの「く」も書けるよ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

机が届いたよ!

 今日、ひろ君の机が届いた。
ニトリで購入した時に、在庫切れだった為、家に届くまでに3週間程掛かったが配送料なしで配送屋さんが組み立てまでしてくれたので良かったかな。出来あがった物もとてもいい感じで、勉強机を置くだけでりっぱなひろ君の部屋が出来た。
ひろ君も大満足で、早速机に座って大好きな絵本をた~くさん読んだよ。

 この3連休は、慶佐次に1泊した。
サンファームの畑で採れた大根、おもしろい形だったので、写真を撮りました。

生で食べても甘くてとても美味しい大根だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文字が読めるよ

 ひろ君、文字がどんどん読めるようになっている。
外に出ると、車のナンバープレートの文字を全部言うようになっていたが、テプラで家じゅうの物に名前を貼ってから、1文字ずつだが文字をつないで読むようになった。
今日、保育園のお迎えの時、「お母さん、ちょっと見て」と壁に貼られた食育のポスターの前で立ち止まったひろ君、ポスターに書かれた文字を1文字ずつ指さして、「『さんつの いろの たへもの』ってかいてあるよ。ひろ君よめたよ、すごいでしょう」ととても嬉しそうに読んでくれた
興味があると自らどんどん進んでいく、ひろ君すごいな。でも日本語は難しい。3は「みっつ」とも呼ぶし「へ」に点々が付くと「べ」になる。でも、興味を持っている今ならどんどん吸収して直ぐに正確に読むようになるだろう。ひろ君が絵本を読んでくれる日も近いかも。楽しみだな~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お着替えの自立

 去年の終わりぐらいからひろ君、お着替えの際、一人で衣装ケースから着替えを取りだして着替えるようになっている。パンツ、ランニング、ズボン、上着、それに靴下までしっかり1セットそろえて。
「お母さん、持って来たよ!」とママの目の前に服を広げ着替えるようになった。夜の入浴後はちゃんとパジャマを持ってくる。
パンツの前後やランニングの前後はまだまだ分からない様だが、これまで何度もおかしな着方をしていたパジャマの上着も最近は助けを借りずに着られるようになっている。
靴下も、これまでかかとが上になったりしていたのだが、最近はかかとを下にして正確に履けるようになっている。
ひろ君、少しずつ少しずつ、手を掛けなくて済むことが増えているんだナ~。
これからもどんどん手が掛からなくなっていくだろう。
ひろ君の成長が楽しみ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

靴の左右が分かったヨ

 今日、保育園のお迎え時、上履きを脱いで靴箱に片付け靴を履いて立ち上がったひろ君、「あ、反対だ!」とまた座りこみ、靴の左右を取り換えた。
ママはビックリ、靴の反対が分かったなんてひろ君すっごい。ママが小さい頃、「靴、反対だよ」と言われても靴の左右が分からなくて言われるままに靴を履き替えていた頃があった。ひろ君、ちゃんと分かっているんだね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初めて出来たが2つ

 今日は初めて出来たが2つある。それは靴下を一人ではけたことと、ボタン掛けの成功!だ。

朝のお着替え時、「お母さ~ん、出来ないよ~」のひろ君の声と「ひろ君、頑張って」のお兄ちゃんの声が聞こえたが、ママは朝の支度でパタパタしてたので見てあげる余裕が無かった。するとその内「お母さん、一人で靴下はけたよ」とひろ君が嬉しそうにやって来た。
すっごい、本当にはけていた。やったねひろ君
次はステップアップして、かかとが下になるようにはいていこうね。

そして夜。なんとパジャマのボタン掛けが一人で出来た「お母さん、見ていてよ。ひろ君一人で出来るから」と一生懸命頑張って無事通すことが出来た。
すっごいな、最近から始めたボタン掛けなのにもう出来るようになったなんて。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

身辺自立

 最近のひろ君、身辺自立が進んでいる。
休みの朝、いつも通り早起きするひろ君は、一人で1Fに下りてトイレで用を足すようになった。
便器のふたを開けて立って用を足した後は、水を流し、ふたを閉めて、手を洗い(濡らし?)、タオルで手を拭いて、パンツが濡れている時はお着替えをして、脱いだ服は洗濯機に入れて、また2Fに上がってくる。

食事の前は、食洗器の中の食器の片付や、テーブルにお箸を並べたりのお手伝いをしてくれる。食器棚の何処に何があるのかを確認して、しっかり所定の位置に片づけてくれる。すばらしい。
食事の後は、自分の食器を流し台へ、また使ったお手拭きタオルは洗濯機へ持って行ってくれる。

洗濯物をたたむ時は、「ぼくは、タオルする!」と一緒にたたんでくれる。

とても几帳面で、お手伝いがとっても大好きなひろ君だ。

 今日は奥ばーちゃんも一緒にお買い物へ行った。
「ぼくはばーちゃんと手をつなぐ!」とずっとばーちゃんと一緒だった。ばーちゃんにお洋服もたくさん買ってもらった。ばーちゃんありがとう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エジソン箸で練習中

 ネットで注文していたエジソン箸が届いたので、ひろ君これまでの"しつけ箸"から"エジソン箸"に変えての、お箸の練習真っ最中。
毎日少しずつ練習している。エジソン箸の使い始めは「これは違う!」とこれまで使っていた"しつけ箸"を使いたがっていたが、今は進んで自分からエジソン箸を取りだしている。
輪っかが二ヶ所と指を掛けるフックが2箇所にあって、指を通すとおのずとお箸の持ち方になるし、箸がくっ付いているので人差し指を動かすだけで箸の開閉が出来る優れもの。
だがひろ君、それでも箸を立てて刺して食べようとしていた。が、今日、箸で挟んで口に持って行くことが出来た!ヤッタね
今はまだ直ぐに手が穴からはずれ持ち方がおかしくなってしまうので、一人で使えるようになったら保育園でもエジソン箸を使うようにしたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »