goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋問題集20200829

2020-08-29 | 大山将棋研究

先手番木村先生の手を考えます。

第1問

 

局面が煮詰まる前に攻められる形を作っていきます。

A 45桂  B 45歩  C 26角

 

第2問

 

自陣角を打たれました。後手のねらいを考えて受けます。

A 49飛  B 56歩  C 65歩

 

第3問

 

8筋の受け方です。

A 87歩  B 76銀  C 97桂

 

第4問

 

後手のねらいを考えて応じます。

A 58同飛  B 49飛  C 39飛

 

第5問

 

詰めろのかけ方は?

A 33金  B 33銀  C 53角成


大山将棋研究(1705);角換わり(木村義雄)

2020-08-29 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200829

昭和26年9月、木村義雄先生と名人九段5番勝負第2局です。

大山先生は木村先生得意の角換わりに応じました。

このまま角換わり腰掛銀に進むのかと思えば

54歩というのが新構想で

中飛車です。

角換わりなので、中央の位が生きるかどうか。局面が膠着してしまえば位を取っている方が作戦勝ちになりやすいです。最近の将棋でも相腰掛銀から出現することがありますね。

木村先生は26角を打ちました。

52金に35歩。62角34歩26角同飛34銀と進んだとしても後手の形が悪いですから、35同歩しかないです。

すんなり交換出来て、先手の作戦勝ちか。

大山先生は銀を出て先手の攻めをけん制しますが

軽く桂を跳ねられてどうしたものか。先手の持ち歩が増えると、33歩同桂同桂成同銀45桂と攻められるのは嫌ですし、39飛~34飛とされるのも嫌です。

75歩同歩65歩は仕方なく攻めている感じがあります。

67金右66歩同銀。ここは8筋の歩を交換して待っておくか、端に手を付けておくか、というくらいが相場ですが

升田先生ばりに92角。27飛か49飛に47角成同飛58銀では決まりません。ねらいは85歩同歩同桂87歩65歩、思いつかないです。

木村先生の56歩の受けは自然ですが、先ほどの手順で65歩に57銀と逃げることができます。先に65歩の場合はどうするか。57銀では8筋が薄いので

77に引いて56歩に59飛。このほうが自然です。

ただ85歩を取りにくくて、56銀86歩。玉頭が危なくなってきました。92角や44銀を銀桂と刺し違えて攻める順がありそうです。

83歩同飛85歩同飛と呼んでおいて87歩と受けます。

先手玉の囲いが乱れましたが、8筋を守れたらまずまず、少なくとも互角です。左翼上部は手厚いので、右翼や横から攻められたら危ないのですが。

55歩には33歩

桂を交換して55銀と進めば順調です。64歩を打てるので銀は死にません。

58歩に39飛と逃げるのは

66歩から馬を作られたときに影響の少ない場所でした。局面は複雑化したようですが

45桂を打てばよいので、先手の方針はわかりやすいです。大山先生の65歩77銀は良いとして、25馬71角成もパッとせず、次の64歩が厳しくなるので41桂の我慢も無意味です。どうやら木村先生有利になっているようです。特に大山先生におかしな手もないので。92角がうまくいかなかったというしかないですが。

27桂はもったいなく、49飛38馬と飛を追ってみるのですが

35歩に同角34飛71角成37飛成、なんて指してもらえるわけもなく

54歩を打たれたら同銀はしかたないです。

54同銀同飛33桂成同金と清算して

45銀84飛34歩。やはり3筋は玉頭なので急所です。

急がず角を使われて

85歩を手抜かれて54歩。53歩成や33銀が厳しく、41桂の受けにも53歩成同金33銀でつぶされます。

86歩同銀78歩69飛59歩成と利かしてみますが

手抜きで53歩成から飛金の取り合いにされました。後手玉は詰めろで

21玉に33金で詰めろ。

金をもらえるのですが、この先手玉は桂をもう一枚か、角銀を持っていないと詰まないです。(先の33金が銀だと危なかったかも。)

王手は続くのですが

段々に後手の手駒が減っていき

ここまで。

 

大山先生の中飛車、92角、と面白い構想が見られましたが、この形ではうまくいきませんでした。

この頃「ねじり合い」と表現されるのですが、混とんとした状態の中から有利に持っていくのが木村先生の強さではないかと思います。全盛期は駒落ちの将棋が多かったからではないかと。寄せ合い一手勝ちを見切るのもさすがです。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.43 棋譜ファイル ----
開始日時:1951/09/07
手合割:平手  
先手:木村義雄名人
後手:大山九段
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 8四歩(83)  
   3 2五歩(26)  
   4 8五歩(84)  
   5 7六歩(77)  
   6 3二金(41)  
   7 7七角(88)  
   8 3四歩(33)  
   9 7八銀(79)  
  10 7七角成(22)
  11 同 銀(78)  
  12 2二銀(31)  
  13 4八銀(39)  
  14 3三銀(22)  
  15 7八金(69)  
  16 6二銀(71)  
  17 4六歩(47)  
  18 6四歩(63)  
  19 4七銀(48)  
  20 7四歩(73)  
  21 3六歩(37)  
  22 6三銀(62)  
  23 6八玉(59)  
  24 7三桂(81)  
  25 5六銀(47)  
  26 4一玉(51)  
  27 6六歩(67)  
  28 5四歩(53)  
  29 5八金(49)  
  30 5二飛(82)  
  31 3七桂(29)  
  32 6二金(61)  
  33 7九玉(68)  
  34 5五歩(54)  
  35 4七銀(56)  
  36 5一飛(52)  
  37 8八玉(79)  
  38 3一玉(41)  
  39 9六歩(97)  
  40 9四歩(93)  
  41 2六角打    
  42 5二金(62)  
  43 3五歩(36)  
  44 同 歩(34)  
  45 同 角(26)  
  46 3四歩打    
  47 2六角(35)  
  48 1四歩(13)  
  49 2九飛(28)  
  50 4四銀(33)  
  51 1六歩(17)  
  52 8一飛(51)  
  53 4五桂(37)  
  54 7五歩(74)  
  55 同 歩(76)  
  56 6五歩(64)  
  57 6七金(58)  
  58 6六歩(65)  
  59 同 銀(77)  
  60 8六歩(85)  
  61 同 歩(87)  
  62 9二角打    
  63 5六歩(57)  
  64 6五歩打    
  65 7七銀(66)  
  66 5六歩(55)  
  67 5九飛(29)  
  68 8五歩打    
  69 5六銀(47)  
  70 8六歩(85)  
  71 8三歩打    
  72 同 飛(81)  
  73 8五歩打    
  74 同 飛(83)  
  75 8七歩打    
  76 同 歩成(86)
  77 同 金(78)  
  78 8四飛(85)  
  79 8六歩打    
  80 5五歩打    
  81 3三歩打    
  82 同 桂(21)  
  83 同 桂成(45)
  84 同 銀(44)  
  85 5五銀(56)  
  86 5八歩打    
  87 3九飛(59)  
  88 6六歩(65)  
  89 同 銀(77)  
  90 4七角成(92)
  91 4五桂打    
  92 6五歩打    
  93 7七銀(66)  
  94 2七桂打    
  95 4九飛(39)  
  96 3八馬(47)  
  97 7九飛(49)  
  98 3五歩(34)  
  99 5四歩打    
 100 同 銀(63)  
 101 同 銀(55)  
 102 同 飛(84)  
 103 3三桂成(45)
 104 同 金(32)  
 105 4五銀打    
 106 8四飛(54)  
 107 3四歩打    
 108 3二金(33)  
 109 3五角(26)  
 110 8五歩打    
 111 5四歩打    
 112 8六歩(85)  
 113 同 銀(77)  
 114 7八歩打    
 115 6九飛(79)  
 116 5九歩成(58)
 117 5三歩成(54)
 118 6九と(59)  
 119 5二と(53)  
 120 2一玉(31)  
 121 3三金打    
 122 7九銀打    
 123 7七玉(88)  
 124 3三金(32)  
 125 同 歩成(34)
 126 8五桂打    
 127 7六玉(77)  
 128 7七金打    
 129 同 桂(89)  
 130 同 桂成(85)
 131 同 玉(76)  
 132 8五桂打    
 133 7六玉(77)  
 134 7七飛打    
 135 同 金(87)  
 136 同 桂成(85)
 137 同 玉(76)  
 138 投了        
まで137手で先手の勝ち