これは後手の趣向で
64歩を突いて待っていたところを、43銀としたらどうか。先手としては45歩同歩33角成同桂88角44角同角同銀31角21飛86角成
1歩損で馬を作る筋はあります。(途中で88角44角同角同銀を入れるのは、この図で後手に44角を打たれないようにしています。) 評価値は-76、歩損で馬を作っても駒損なのです。とりあえず6金上と待って後手が64歩を突いたら
45歩同歩33角成同桂88角44角同角同銀31角21飛64角成
歩損せずに馬ができると指しやすくなります。評価値は+117です。後手としては63銀86馬64歩と駒組をしている方がましなのですが、53銀86馬44角
角を打って反撃する手順が定跡ではあります。66歩24歩に46歩が肝心な手で
46同歩24歩27歩同飛26歩29飛24飛45歩
これは駒得の先手有利になります。評価値は+758
もっと後手が64歩を突いてくれるまで待ってみましょう。
68金上に84歩47銀83銀
後手が警戒しているとこんな図になって、先手の仕掛けのチャンスが来ます。定跡本にあるのは55歩同歩同角
72金56銀右35歩
これはちょっと厄介なので、先に16歩を突いておくのもあるところでした。47金36歩同金32飛
35歩34歩24歩
ここで分岐ですが、24同歩34歩(同銀には35歩43銀45歩)42角45歩は
先手不満なしとされています。評価値は+342の先手有利、うまく攻められそうです。
戻って
24同角のほうが正着で、定跡本には25金に35角36歩以下先手有利になると書いてあるのですが、42角が難しいです。
26飛35歩34歩
24歩同金36歩
この歩は取れないので、33歩成同桂34歩
37歩成33歩成同角同金同飛22飛成35飛
この図の評価値は+45の互角です。
途中で触れましたが、56銀右の前に16歩を突いておくと
定跡本では54銀88角43金56銀右64歩55歩
65銀とぶつけるのは無理だから、63銀45歩同歩同銀44歩56銀
先手も45同銀で同桂とか、この56銀のところで54銀の斬り込みも無理だから、結局じっくりした展開になって、後手は不満なしだというのですが。
AIによると先手が55歩を打つところで66銀
74歩に45歩
45同歩でも42飛でも55銀左とぶつけて先手が指しやすい。この図の評価値は+205だということです。
後手としては54銀と出ずに収めるほうが良いのですが、54歩を打ってみましょう。
77角74歩(64歩と突くと45歩同歩33角成から31角の筋ができる)86角
この辺りの評価値は0付近なのですが。受けとしては32飛が普通です。24歩同歩25歩
対抗型では珍しい継ぎ歩の手筋が出てきて、25同歩同桂22飛31角成
24飛に33桂成28飛成43成桂
激しい駒の取り合いで、先手ペースのようです。進行例は19竜59歩43金61角71飛
72角成同玉32馬53金42馬62角
53馬同角52金31角打43金
51香と受けてまだ難しいとはいえ、評価値は+253の先手良しです。
最初の43銀というのは後手の趣向ですが、
先手としてはありがたい類のようです。