名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20210630

2021-06-30 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

飛を交換して良いかどうか。

A 24同飛  B 25歩  C 26歩

 

第2問

 

先手玉は詰めろですが、後手玉は詰みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2028);四間飛車に中央位取り(塚田正夫)

2021-06-30 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210630

昭和33年12月、塚田正夫先生と第8回NHK杯です。

後手の塚田先生のほうが四間に飛を振ります。振り飛車は少ない先生ですが。

大山先生は急戦は中央位取りです。

急戦はうまくいかないと知っていたのでしょう、6筋の歩を交換する持久戦タイプです。

塚田先生は45歩を突きます。44銀型にして中央から反撃をねらうのは有力な指し方なのですが、

35歩~22飛でした。

美濃囲いの堅さを信じて2筋から攻めるのですが、これは無理筋です。35歩を突いていなければまだあり得るのですが。

飛をぶつけて25歩を打ってもらって34飛とするつもり。

でも飛交換から飛の打ち合いです。これは間に24角が入っている後手に負担が大きく、

桂を取り合って16桂でも困っていたはず。大山先生は放送対局(ラジオの時代)だから筋よく指そうと思ったのでしょうか、54歩。

銀交換して44角は71銀ねらいの2手すきです。

62銀に11角成。香得になりました。

36歩同歩65桂、銀を逃げても21竜にひもが付いているので大丈夫ですが、

無難に35歩でした。57桂成同金直22歩、22同馬は33角が嫌です。22同竜が普通ですが、

86香35角。ここで61竜と切って勝ちかどうか。

多分読み切れなくて69歩に51銀、これで落ち着きました。形勢は互角になっているのではないでしょうか。後手も角を使えています。

53歩に対して、塚田先生の53同金がまずかったようです。53同角から粘るべきでした。75桂74銀が入ってから

32竜の角取りに57角成。57同金に何か受けるつもりでしょう。

大山先生は今度は踏み込んで、83桂成同銀引同香成同玉95桂。この時の塚田先生の玉の逃げ方がまずかったのです。下に落ちるのは83銀でだめ、74玉も75銀を打たれるのでだめでしょう。

84玉を選びましたが57馬を取られて、75角の王手金取りがあります。つまり94玉が正解でした。それならば攻防の82香があったのです。

74歩22馬、これで66馬と引かれたら困ります。

55香に66角、

75桂同歩76金、もう少し手駒があれば形勢不明なのですが。

67銀57香成(同角でも悪いけれど)76銀、後手玉は詰めろです。

69竜77玉79竜、合駒を打つ方が安全に見えますが、

86玉76竜同玉67銀

77玉78金86玉85歩96玉94歩、先手玉は詰めろ。

でも合駒がないので82飛で詰まされました。

 

塚田先生の飛ぶつけが無理筋です。振り飛車を指し慣れていないために、そのあとも粘れていません。面白い終盤になりましたが、1枚足りませんでした。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1958/12/14
手合割:平手  
先手:大山王将
後手:塚田正夫9段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 4四歩(43)  
   5 4八銀(39)  
   6 3二銀(31)  
   7 5六歩(57)  
   8 4二飛(82)  
   9 6八玉(59)  
  10 6二玉(51)  
  11 7八玉(68)  
  12 7二玉(62)  
  13 6八銀(79)  
  14 8二玉(72)  
  15 5七銀(48)  
  16 7二銀(71)  
  17 5五歩(56)  
  18 4三銀(32)  
  19 2五歩(26)  
  20 3三角(22)  
  21 5六銀(57)  
  22 5二金(41)  
  23 6六歩(67)  
  24 6四歩(63)  
  25 6五歩(66)  
  26 同 歩(64)  
  27 同 銀(56)  
  28 4五歩(44)  
  29 5七銀(68)  
  30 3五歩(34)  
  31 7七角(88)  
  32 2二飛(42)  
  33 6八金(69)  
  34 6三歩打    
  35 5八金(49)  
  36 2四歩(23)  
  37 同 歩(25)  
  38 同 飛(22)  
  39 同 飛(28)  
  40 同 角(33)  
  41 2二飛打    
  42 2八飛打    
  43 2一飛成(22)
  44 2九飛成(28)
  45 5四歩(55)  
  46 同 銀(43)  
  47 同 銀(65)  
  48 同 歩(53)  
  49 4四角(77)  
  50 6二銀打    
  51 1一角成(44)
  52 3六歩(35)  
  53 同 歩(37)  
  54 6五桂打    
  55 3五歩(36)  
  56 5七桂成(65)
  57 同 金(58)  
  58 2二歩打    
  59 8六香打    
  60 3五角(24)  
  61 6九歩打    
  62 5一銀(62)  
  63 5三歩打    
  64 同 金(52)  
  65 7五桂打    
  66 7四銀打    
  67 3二龍(21)  
  68 5七角成(35)
  69 8三桂成(75)
  70 同 銀(74)  
  71 同 香成(86)
  72 同 玉(82)  
  73 9五桂打    
  74 8四玉(83)  
  75 5七金(68)  
  76 7四歩(73)  
  77 2二馬(11)  
  78 5五香打    
  79 6六角打    
  80 7五桂打    
  81 同 歩(76)  
  82 7六金打    
  83 6七銀打    
  84 5七香成(55)
  85 7六銀(67)  
  86 6九龍(29)  
  87 7七玉(78)  
  88 7九龍(69)  
  89 8六玉(77)  
  90 7六龍(79)  
  91 同 玉(86)  
  92 6七銀打    
  93 7七玉(76)  
  94 7八金打    
  95 8六玉(77)  
  96 8五歩打    
  97 9六玉(86)  
  98 9四歩(93)  
  99 8二飛打    
 100 投了        
まで99手で先手の勝ち

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20210629

2021-06-29 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

香をさばかれて悪いです。消去法で最善を選択します。

A 16同香  B 23歩成  C 25飛

 

第2問

 

これで逆転です。

A 24歩  B 85桂  C 64銀

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2027);陽動中飛車(升田幸三)

2021-06-29 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210629

昭和33年12月、升田幸三先生と第9期九段戦第4局です。

大山先生の先手で矢倉です。

升田先生は相矢倉を避けて陽動中飛車へ。振り飛車に関心が移っていた頃です。

大山先生は中央が薄くなるのですが引き角を選びます。

升田先生は55歩から動きたいのですが、55同歩に同銀は24歩同歩同角22飛33角成28飛成55馬という変化です。55同角は2筋を破られますし、55同飛は24歩同歩22歩か24同角か。ということでおとなしく向い飛車に転じます。

なお後手の囲いを「ちょんまげ美濃」と呼ぶのですが、陽動振り飛車の時にしか出てこない、、こともないです。角交換振り飛車で片銀冠に組む途中で出現することがあります。

57銀で先手の角筋が止まったところで44角。16歩同歩同香同香17角成というねらいです。

27飛に35歩、升田先生の振り飛車は自分から動きます。

35同歩同角46銀71角に、大山先生は34歩ではなくて36歩、かなりおとなしく指しています。

94歩68銀32飛88角、大山先生は居角に戻して使うのですが、36歩が浮いています。88角ではなくて24歩では?

16歩24歩36飛

16歩同香。18歩と謝るのではひどいですし、香交換は飛の詰めろ。23歩成も26歩なので

25飛19香成、駒損になりました。

65歩に33桂15飛14歩

14同飛65銀11飛成。駒損でも先に竜を作ってどうか。

52金左23歩成、駒損は取り返せそうです。

25桂同桂39飛成、駒損は解消しましたが、先手玉は76銀~85香などの嫌味があります。後手が指しやすそうです。

67銀の受けに66香

66同銀に44角が竜取り。これは後手好調です。

やむなく61竜同銀55歩、後手有利です。

76銀も先手で入って、68金上29飛69歩、大山先生は何とか耐えています。

25飛成でトータルは飛金交換です。後手の19成香は戦力外なので大差ではないのですが、後手の76銀が邪魔なので金を打って

64桂77香、これで銀を消せたのですが、過剰投資している感じです。

77銀成同桂72銀、これはちょっと甘いのかも。74香を打たれたら金と交換するしかなく、後手に76桂が残っていました。

64金同歩56桂、大山先生の反撃ですが、88角を使えていないのでまだ悪そうです。角を逃げれば64桂があるので

28竜上44桂同歩。トータルでは飛香と角銀の交換です。桂を渡したので76桂の傷があるし、後手の攻め駒は5枚、まだ大山先生の不利が続きます。

67銀74桂これは75銀と逃げそうですが

57銀右66桂同銀は手堅く指しています。ならば と金作り、これは受からないので攻めるしかないです。

76桂61香

34角の金取りに、43金打はありがたかったか。戦力が足りないので、51金ならばどうして攻めたものだったか。

43同角成同金84桂、ちょんまげ美濃をとがめた感じです。先手玉はまだ安泰なので、遅い攻めでも切れなければよろしい。

83銀75桂、大分怪しくなったのですが、74銀打と受けられたらまだ大山先生が悪かったはずです。

84銀83金71玉84金

23竜54歩62玉。升田先生は玉を逃げだして悪くないと見ていたのでしょう。

55銀52歩85桂、とうとう88角が働きだしました。角を除外しても先手の攻め駒が4枚になっています。

17角に35歩同角成36歩、この歩が足掛かりになってしまうので

36同馬44銀54金

63銀51玉33銀成

25流43成銀(詰めろ)75竜76歩、ここまで。

 

升田先生がうまくさばいたのですが、実戦的には後手玉が薄いので間違えやすいです。受けきるのか寄せ合いなのかの方針を貫けなかったのが敗因です。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:2021/06/26 06:54:04
手合割:平手  
先手:大山王将
後手:升田幸三九段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 6八銀(79)  
   4 3四歩(33)  
   5 7七銀(68)  
   6 4二銀(31)  
   7 2六歩(27)  
   8 5四歩(53)  
   9 4八銀(39)  
  10 5三銀(42)  
  11 5六歩(57)  
  12 5二飛(82)  
  13 2五歩(26)  
  14 3三角(22)  
  15 6八玉(59)  
  16 6二玉(51)  
  17 7八玉(68)  
  18 7二銀(71)  
  19 3六歩(37)  
  20 7一玉(62)  
  21 7九角(88)  
  22 8二玉(71)  
  23 5八金(49)  
  24 6四銀(53)  
  25 3七桂(29)  
  26 1四歩(13)  
  27 6六歩(67)  
  28 2二飛(52)  
  29 9六歩(97)  
  30 1五歩(14)  
  31 5七銀(48)  
  32 4四角(33)  
  33 2七飛(28)  
  34 3五歩(34)  
  35 同 歩(36)  
  36 同 角(44)  
  37 4六銀(57)  
  38 7一角(35)  
  39 3六歩打    
  40 9四歩(93)  
  41 6八銀(77)  
  42 3二飛(22)  
  43 8八角(79)  
  44 1六歩(15)  
  45 2四歩(25)  
  46 3六飛(32)  
  47 1六歩(17)  
  48 同 香(11)  
  49 2五飛(27)  
  50 1九香成(16)
  51 6五歩(66)  
  52 3三桂(21)  
  53 1五飛(25)  
  54 1四歩打    
  55 同 飛(15)  
  56 6五銀(64)  
  57 1一飛成(14)
  58 5二金(41)  
  59 2三歩成(24)
  60 2五桂(33)  
  61 同 桂(37)  
  62 3九飛成(36)
  63 6七銀(68)  
  64 6六香打    
  65 同 銀(67)  
  66 4四角(71)  
  67 6一龍(11)  
  68 同 銀(72)  
  69 5五歩(56)  
  70 7六銀(65)  
  71 6八金(69)  
  72 2九飛打    
  73 6九歩打    
  74 2五飛成(29)
  75 7五金打    
  76 6四桂打    
  77 7七香打    
  78 同 銀(76)  
  79 同 桂(89)  
  80 7二銀(61)  
  81 6四金(75)  
  82 同 歩(63)  
  83 5六桂打    
  84 2八龍(25)  
  85 4四桂(56)  
  86 同 歩(43)  
  87 6七銀打    
  88 7四桂打    
  89 5七銀(46)  
  90 6六桂(74)  
  91 同 銀(57)  
  92 3七歩打    
  93 7六桂打    
  94 6一香打    
  95 3四角打    
  96 4三金打    
  97 同 角成(34)
  98 同 金(52)  
  99 8四桂(76)  
 100 8三銀(72)  
 101 7五桂打    
 102 8四銀(83)  
 103 8三金打    
 104 7一玉(82)  
 105 8四金(83)  
 106 2三龍(28)  
 107 5四歩(55)  
 108 6二玉(71)  
 109 5五銀(66)  
 110 5二歩打    
 111 8五桂(77)  
 112 1七角打    
 113 3五歩打    
 114 同 角成(17)
 115 3六歩打    
 116 同 馬(35)  
 117 4四銀(55)  
 118 5四金(43)  
 119 6三銀打    
 120 5一玉(62)  
 121 3三銀成(44)
 122 2五龍(23)  
 123 4三成銀(33)
 124 7五龍(25)  
 125 7六歩打    
 126 投了        
まで125手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20210628

2021-06-28 | 大山将棋研究

先手番花村先生の手を考えます。

第1問

 

駒落ちの定跡に出てきそうな手筋です。

A 34歩  B 25歩  C 53桂成

 

第2問

 

歩切れなので攻めにくそうですが。

A 44銀  B 35銀  C 55金

 

第3問

 

気持ちよく攻めが決まります。

A 14歩  B 36飛  C 25飛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2026);タテ歩取り(花村元司)

2021-06-28 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210628

昭和33年12月、花村元司先生と東京新聞杯です。

花村先生の先手で相掛りです。

花村先生は棋風的にもタテ歩取りが好きそうです。

ひねり飛車にしたいのでしょうが、大山先生はひねり飛車を嫌います。

後は駒組ですが、52飛は中央の位を取りたかったのでしょうか。花村先生は飛を浮きます。これで82飛と戻れば互いに手損はないようなものですが、

大山先生の74銀に意味はないでしょう。65銀は66歩76銀68角~77歩なので、悪い形が残るだけです。

24歩~23銀は銀冠に組もうというのですが、

32玉の形のほうを好みます。

大山先生は金の動きで1手損、銀を戻ったので2手損、飛を戻ったので2手損です。23歩を打ってから24歩を突いている分も手損と言えるか。花村先生は飛の動きで3手損か4手損。後手のほうが手損をしているので、攻撃の体制ができていません。1歩持っている花村先生が仕掛けます。35歩から

35同歩に45歩、45同歩は35角で調子よいです。大山先生は銀を引いて待ち、

35角に34金、玉の周りの金銀を使って厚みの勝負です。

68角45歩36銀、でも先手の攻め駒はほぼ4枚、どう見ても作戦負けのままです。

43銀に対して花村先生は35歩44金45桂、45銀のほうが自然に見えますが、これでも良いでしょう。大山先生は55歩を突いておかねばならなかった(あるいは34歩と合わせる)ようで、

桂を成り捨てて45歩の攻め筋がありました。うっかりなのでしょうか。

やむなく金を出てみますが、

手厚く金を打たれます。駒損で受けているのでは明らかな不利です。

花村先生のほうは好調で、25歩を打って

1歩もらっての銀交換に成功します。

83飛に24歩同歩23歩、歩切れになりますが

34銀を打てば十分、と思ったら72銀です。

銀を81桂と交換して34に打ちこみます。これは駒の損得の計算は同じなのですが、後手の81桂をさばかせたのですから損をしています。83飛の位置を変えたかったからということなのでしょうか。

34同銀同歩43桂、ちょっと攻めにくいように見えますが、

35銀を打てばよいのです。35同桂同金は2筋が破れるので13角に、

44歩を突いて銀を取ってくれと。大山先生は飛取りに銀を打ってから、

35桂同金32桂、これでなんとか2筋は受かっているようなのですが、

じっと16歩は困っています。とりあえず25銀、取られても受け切れるようには見えませんが、

花村先生は46飛だったので26銀打、ちょっと後手に楽しみが出てきたようですが。

45金16歩同香、これは取れません。

15歩同香同銀43歩成。43同金には54金同金43飛成か、と思ったら35桂がありますね。こういうのは(私には)見えません。

44歩42歩成45歩、金の取り合いですが、と金が残るので先手優勢です。

飛を殺されましたが、角のひももついています。

33歩成同桂14歩、軽く攻めて、14同銀は36飛、14同玉は33飛成です。22角には34桂ですから

飛角の取り合い。

32と14玉33と、花村先生の攻め駒は7枚もあります。あとは入玉を阻止すればよいだけです。

35金は守られてしまいましたが、39歩も手筋。銀をどかして35角同銀27桂は詰めろです。取れなければ入玉を阻止する土台になります。

47香成同金29飛、怪しく粘られますが、

37金と使えて、39飛成88玉で安泰です。

15玉には角を重ね打って

銀を取って39銀、もう逆転するところがありません。

後手の金銀を削って

銀を打てば完璧。

3枚あった桂も攻めに使えます。

詰めろがかかり

下からも攻めて詰めろ。

大山先生は即詰みまで指して投了でした。秒読みで投げるタイミングが無かったものか。

 

花村先生の完勝です。やはり自分だけ1歩手持ちというのは大きいです。大山先生は序盤が悪すぎました。振り飛車が増えると、感覚の違いに戸惑っているのでしょうか。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1958/12/04
手合割:平手  
先手:花村元司8段
後手:大山王将
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 8四歩(83)  
   3 2五歩(26)  
   4 8五歩(84)  
   5 7八金(69)  
   6 3二金(41)  
   7 2四歩(25)  
   8 同 歩(23)  
   9 同 飛(28)  
  10 2三歩打    
  11 2六飛(24)  
  12 6二銀(71)  
  13 9六歩(97)  
  14 9四歩(93)  
  15 3八銀(39)  
  16 3四歩(33)  
  17 3六飛(26)  
  18 3三金(32)  
  19 7六歩(77)  
  20 6四歩(63)  
  21 7七角(88)  
  22 6三銀(62)  
  23 8八銀(79)  
  24 5四歩(53)  
  25 2六飛(36)  
  26 4四歩(43)  
  27 4六歩(47)  
  28 5二飛(82)  
  29 2五飛(26)  
  30 7四銀(63)  
  31 4七銀(38)  
  32 3二銀(31)  
  33 5六歩(57)  
  34 1四歩(13)  
  35 4八金(49)  
  36 2四歩(23)  
  37 2八飛(25)  
  38 2三銀(32)  
  39 3六歩(37)  
  40 4一玉(51)  
  41 3七桂(29)  
  42 3二玉(41)  
  43 6九玉(59)  
  44 5一金(61)  
  45 6八角(77)  
  46 1五歩(14)  
  47 7七銀(88)  
  48 4二金(51)  
  49 7九玉(69)  
  50 4三金(33)  
  51 2九飛(28)  
  52 8二飛(52)  
  53 5八金(48)  
  54 6三銀(74)  
  55 3五歩(36)  
  56 同 歩(34)  
  57 4五歩(46)  
  58 5二銀(63)  
  59 3五角(68)  
  60 3四金(43)  
  61 6八角(35)  
  62 4五歩(44)  
  63 3六銀(47)  
  64 4三銀(52)  
  65 3五歩打    
  66 4四金(34)  
  67 4五桂(37)  
  68 7四歩(73)  
  69 6六歩(67)  
  70 8三飛(82)  
  71 5三桂成(45)
  72 同 飛(83)  
  73 4五歩打    
  74 5五金(44)  
  75 同 歩(56)  
  76 同 角(22)  
  77 4六金打    
  78 2二角(55)  
  79 2五歩打    
  80 同 歩(24)  
  81 同 銀(36)  
  82 2四歩打    
  83 同 銀(25)  
  84 同 銀(23)  
  85 同 飛(29)  
  86 2三歩打    
  87 2七飛(24)  
  88 8三飛(53)  
  89 2四歩打    
  90 同 歩(23)  
  91 2三歩打    
  92 同 玉(32)  
  93 7二銀打    
  94 8二飛(83)  
  95 8一銀成(72)
  96 同 飛(82)  
  97 3四桂打    
  98 同 銀(43)  
  99 同 歩(35)  
 100 4三桂打    
 101 3五銀打    
 102 1三角(22)  
 103 4四歩(45)  
 104 3八銀打    
 105 2六飛(27)  
 106 3五桂(43)  
 107 同 金(46)  
 108 3二桂打    
 109 1六歩(17)  
 110 2五銀打    
 111 4六飛(26)  
 112 2六銀打    
 113 4五金(35)  
 114 1六歩(15)  
 115 同 香(19)  
 116 1五歩打    
 117 同 香(16)  
 118 同 銀(26)  
 119 4三歩成(44)
 120 4四歩打    
 121 4二と(43)  
 122 4五歩(44)  
 123 同 飛(46)  
 124 4四香打    
 125 3五飛(45)  
 126 3六金打    
 127 3三歩成(34)
 128 同 桂(21)  
 129 1四歩打    
 130 3五金(36)  
 131 1三歩成(14)
 132 同 玉(23)  
 133 3二と(42)  
 134 1四玉(13)  
 135 3三と(32)  
 136 2六銀(15)  
 137 3九歩打    
 138 4七香成(44)
 139 同 金(58)  
 140 2九飛打    
 141 3七金(47)  
 142 3九飛成(29)
 143 8八玉(79)  
 144 1五玉(14)  
 145 5七角打    
 146 2八龍(39)  
 147 3八金(37)  
 148 同 龍(28)  
 149 3九銀打    
 150 4九龍(38)  
 151 1七歩打    
 152 4六歩打    
 153 1六香打    
 154 同 銀(25)  
 155 同 歩(17)  
 156 2五玉(15)  
 157 3八銀打    
 158 6九龍(49)  
 159 1八桂打    
 160 3七歩打    
 161 2六桂(18)  
 162 同 金(35)  
 163 2八桂打    
 164 3四香打    
 165 2三銀打    
 166 4四金打    
 167 4六角(57)  
 168 3八歩成(37)
 169 3四銀(23)  
 170 投了        
まで169手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第218回名南将棋大会(弐)結果速報

2021-06-27 | 名南将棋大会

本日は第218回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。

E級優勝

荒島栄一さん

F級優勝

北爪邦治さん

天野一雄さん

G級優勝

大石泰志さん

H級優勝

砂川智祐さん

優勝された方々おめでとうございます。

参加された皆様ありがとうございました。

 

過去12回分の優勝者の記録です。

半分にして拡大

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20210627

2021-06-27 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

升田先生のお株を奪います。

A 85桂  B 44銀  C 44歩

 

第2問

 

味の良い手です。

A 85桂  B 85歩  C 76歩

 

第3問

 

これで完勝です。

A 65歩  B 76銀  C 93香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2025);相矢倉(升田幸三)

2021-06-27 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210627

昭和33年11月、升田幸三先生と第9期九段戦第3局です。

升田先生の先手で矢倉です。

63銀と47銀の形の矢倉へ。ここからの指し方もいろいろあるのですが、

大山先生は袖飛車に。

対して升田先生は7筋の歩交換を拒否します。でもこれは「歩越し銀には歩で対抗」ですから、米長流急戦矢倉のように攻めることはできません。

角を上がったということは65歩を突かれたら取るしかありません。銀と桂歩の二枚替えは難しいです。

角を引いたところで65歩を突かれました。銀ばさみになるかもしれないから今度は取りにくいか。

77銀と引いて、75歩同歩同角26角。相矢倉の序盤では角の働きが大切です。

26角と64角では後手の角のほうが働いています。大山先生は46歩を取ることもできたのですが、中央の位も取ってしまいます。

さらに44銀というのは、升田先生の指した「生涯最高の一手」に似ています。つまり後手の作戦勝ち。先手は銀の動きで4手損していて、攻める形も作れないのです。

升田先生の指し手は冴えません。85桂を受けるために銀を出れば76歩を打たれ

銀は端に追いやられました。

角を引いて2筋の歩を切り

玉は右に移動します。

少しは作戦負けが緩和したと思うのですが、7筋をどうにかしたくて79飛と回るのは良い感触ではありません。飛は29のまま38玉~39角~48角と待って、角を使って9筋の端攻めを目指すなんてどうでしょうか。

77歩と合わせたら15歩

76歩16歩26角76飛。7筋の傷は消えていきますが、1筋に傷ができてしまいました。

金で7筋を盛り上がり

18香ですか。

端を逆襲して頑張った感じです。

さらに角を使います。

33桂44歩25歩。角を逃げるわけにはいきません。

43歩成26歩53と、角銀の取り合いで

飛を使ってどうか。27角を打たれるのも気になりますが、

54銀だったので26飛24歩46歩で落ち着いたら、15歩、これは

15同香同香16歩と香を取り返しに行くのが利かないのです。香を打たれて

15香に逃げられると、角桂と銀の交換ですから大きな駒損です。

玉は左に戻りますが

84桂77金の利かしも入り、と金を作られました。劣勢です。

74銀72歩83銀成、角を取りに行きます。

37と93成銀16角から

銀を取られてしまいます。

瞬間は桂損で収まっていますが、93成銀は当たっていますし、

飛を使って攻められては敗勢です。

48金と引いても馬を切られて

ここまで。

 

升田先生の作戦負けで、後手を持って同じようなことをしていた会心の将棋を返されました。「升田が升田に負けた」とでも言いそうですね。大山先生は無理をせず、ゆっくり指しています。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1958/11/28
手合割:平手  
先手:升田幸三九段
後手:大山王将
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 6八銀(79)  
   4 3四歩(33)  
   5 7七銀(68)  
   6 4二銀(31)  
   7 2六歩(27)  
   8 6二銀(71)  
   9 4八銀(39)  
  10 3二金(41)  
  11 7八金(69)  
  12 4一玉(51)  
  13 6九玉(59)  
  14 6四歩(63)  
  15 4六歩(47)  
  16 6三銀(62)  
  17 4七銀(48)  
  18 7四歩(73)  
  19 5八金(49)  
  20 5四歩(53)  
  21 3六歩(37)  
  22 7二飛(82)  
  23 2五歩(26)  
  24 3三銀(42)  
  25 6六銀(77)  
  26 7三桂(81)  
  27 5六銀(47)  
  28 3一角(22)  
  29 7七角(88)  
  30 5二金(61)  
  31 5九角(77)  
  32 6五歩(64)  
  33 7七銀(66)  
  34 7五歩(74)  
  35 同 歩(76)  
  36 同 角(31)  
  37 2六角(59)  
  38 6四角(75)  
  39 3七桂(29)  
  40 5五歩(54)  
  41 4七銀(56)  
  42 4四銀(33)  
  43 8六銀(77)  
  44 7六歩打    
  45 9六歩(97)  
  46 9四歩(93)  
  47 1六歩(17)  
  48 8五歩(84)  
  49 9七銀(86)  
  50 8二飛(72)  
  51 1七角(26)  
  52 8四飛(82)  
  53 2四歩(25)  
  54 同 歩(23)  
  55 同 飛(28)  
  56 2三歩打    
  57 2九飛(24)  
  58 7四飛(84)  
  59 5九玉(69)  
  60 5三銀(44)  
  61 4八玉(59)  
  62 4四歩(43)  
  63 7九飛(29)  
  64 1四歩(13)  
  65 7七歩打    
  66 1五歩(14)  
  67 7六歩(77)  
  68 1六歩(15)  
  69 2六角(17)  
  70 7六飛(74)  
  71 7七金(78)  
  72 7四飛(76)  
  73 7五歩打    
  74 同 角(64)  
  75 7六金(77)  
  76 9三角(75)  
  77 7五歩打    
  78 6四飛(74)  
  79 1八香(19)  
  80 2四歩(23)  
  81 1九飛(79)  
  82 2三金(32)  
  83 1六香(18)  
  84 1四歩打    
  85 4五歩(46)  
  86 3三桂(21)  
  87 4四歩(45)  
  88 2五歩(24)  
  89 4三歩成(44)
  90 2六歩(25)  
  91 5三と(43)  
  92 同 金(52)  
  93 2九飛(19)  
  94 5四銀(63)  
  95 2六飛(29)  
  96 2四歩打    
  97 4六歩打    
  98 1五歩(14)  
  99 同 香(16)  
 100 同 香(11)  
 101 1六歩打    
 102 2五香打    
 103 同 桂(37)  
 104 同 歩(24)  
 105 2九飛(26)  
 106 1六香(15)  
 107 5九玉(48)  
 108 1八香成(16)
 109 4九飛(29)  
 110 2六歩(25)  
 111 6八玉(59)  
 112 8四桂打    
 113 7七金(76)  
 114 2七歩成(26)
 115 7四銀打    
 116 7二歩打    
 117 8三銀成(74)
 118 3七と(27)  
 119 9三成銀(83)
 120 1六角打    
 121 7一角打    
 122 5二金(53)  
 123 6九飛(49)  
 124 4七と(37)  
 125 同 金(58)  
 126 3八角成(16)
 127 4九香打    
 128 6六歩(65)  
 129 同 歩(67)  
 130 6五歩打    
 131 4八金(47)  
 132 同 馬(38)  
 133 同 香(49)  
 134 6六歩(65)  
 135 7九玉(68)  
 136 5八銀打    
 137 投了        
まで136手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20210626

2021-06-26 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

そろそろこの手を指したいです。

A 25桂  B 45歩  C 21飛

 

第2問

 

中央の攻防です。どれでも悪くはないのでしょうが。

A 54歩  B 65桂  C 51飛

 

第3問

 

何もさせません。

A 66桂  B 84桂  C 77桂

 

第4問

 

より安全に。

A 86同角  B 75歩  C 85竜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする