goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋問題集20200801

2020-08-01 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

技のかけどころです。

A 85歩  B 88歩  C 55銀

 

第2問

 

銀取りの受け方です。

A 62香  B 73銀  C 86歩

 

第3問

 

ずいぶん迫られましたが、まだ残しています。

A 52歩  B 52金打  C 33玉

 

第4問

 

下手な受けは逆転されます。

A 36玉  B 45歩  C 24玉

 

第5問

 

38金は大山先生の悪手で、先手の高柳先生からみて詰みがあります。


大山将棋研究(1675);相掛り(高柳敏夫)

2020-08-01 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200801

昭和25年12月、高柳敏夫先生と第5期A級順位戦です。

相掛りで、後手番の大山先生は引き飛車

先手の高柳先生は2筋の歩を交換しないで早繰り銀、今でいう極限早繰り銀です。

しかし35歩よりも2筋の歩を交換する方が先でした。

大山先生は手損ですが角を交換して受けます。現代ならば後手は53銀ではなくて腰掛銀にしているところです。

高柳先生は35歩から攻めるチャンスを見送って(35歩には45歩がくる)桂を跳ね

中央に目を向けました。

左銀も繰り出して圧力をかけたので、大山先生のほうから歩を取り

54歩を打ってから駒組です。途中64歩のところで隙ができて、角を打たれました。74角と合わせて1手得(74歩同歩72歩同飛63角が生じる)、52角同角成同玉、なども考えられますが

大山先生は馬を作らせました。この馬は安定させるのがちょっと難しいか。86歩~87馬では使いにくいし、86馬~75馬は84角があります。

高柳先生の66歩同歩69玉という手順に違和感がありますが、65銀には25飛ということでしょうか。

無事66歩を取り返して65歩、銀の引き場所ですが

57銀は86馬~77馬の意味だったのでしょう。85歩の馬詰めろも気になるところでしたが、この88歩は同金に45歩同桂44角があります(金をはがせるので難しそうですが)。

と金を作ったところでは大山先生の技あり。

66歩には74歩で、銀は死にません。

香を取れば駒得です。

馬を消して優勢と言いたいところですが

馬を切られて後手玉が露出しました。飛も使われて受けきれるか。

43玉54歩42金、この受けは何かありそうです。23飛成は22香で大丈夫。53金同金同歩成同玉に64歩同銀95飛同歩71角の強攻があります。その筋を受けるには、53金に32玉とするか、64歩に・・・は仕方ないか。ということで53金32玉42金同銀は大丈夫そうです。ならば先に22歩を打つのが有力です。

高柳先生は64歩同銀63金。銀取りが受けにくいし、73銀に53歩成とできれば優勢です。しかし落とし穴があって

86歩の合わせを手抜けず、86同歩同角で銀にひもがついてしまいました。こうなると73銀を守りに使わせたことになり、大失敗です。

金銀を交換して

後手の飛先を止めて65飛。63歩ならば55銀で攻めを続けようとしたのですが

角飛の成り合いです。

32玉64歩には62香。歩切れなのでこれは攻防の手です。

合駒を打つわけにもいかず

玉をかわしておいて突撃です。

41金には71竜

桂を取り合って84桂は飛を捕獲できています。攻める方はうまくいったのですが

先手玉も危ないです。

飛を取って51歩の受け

72竜の王手に33玉。大山先生は中段玉で粘ります。

37銀上に78桂成、金を取って2手すき。

26角を取られたので後手玉も危なくなっています。この成銀を取れば詰まされます。

玉を2筋に逃げ出しましたが、55飛の王手。36玉45角は危ないので

45歩の中合いで45角を消したら22竜、詰めろではないと見て38金の必至をかけたのですが、実はこの局面でソフトにかけると後手玉が詰んでいました。45飛36玉35飛同銀45角26玉27歩25玉23竜24金34竜(あるいは24同竜)以下です。この38金が悪手で、36玉、24金、32金打、など受けておく必要がありました。

高柳先生の23竜が手順前後です。24金45飛に36玉が抜けていました。ここで35飛は同金です。

18角27歩37歩同銀成35飛。どこかで詰んでいたことに気が付いたでしょうが、ここでは35同金でも詰みませんし

35同歩のほうも詰みません。残念でした。

 

大山先生がうまく と金を作った、と思ったらかなり危なくなっていました。70手目95角を打たずに玉をかわしておくくらいでしょうか。99香を取る前に玉を囲っておくものかもしれません。

難しいながら高柳先生に勝ち筋もあり、面白い終盤になりました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.43 棋譜ファイル ----
開始日時:1950/12/15
手合割:平手  
先手:高柳敏夫8段
後手:大山九段
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 8四歩(83)  
   3 2五歩(26)  
   4 3二金(41)  
   5 1六歩(17)  
   6 8五歩(84)  
   7 7八金(69)  
   8 8六歩(85)  
   9 同 歩(87)  
  10 同 飛(82)  
  11 8七歩打    
  12 8二飛(86)  
  13 4八銀(39)  
  14 3四歩(33)  
  15 7六歩(77)  
  16 1四歩(13)  
  17 3六歩(37)  
  18 6二銀(71)  
  19 3七銀(48)  
  20 5四歩(53)  
  21 4六銀(37)  
  22 5三銀(62)  
  23 2四歩(25)  
  24 同 歩(23)  
  25 同 飛(28)  
  26 2三歩打    
  27 2六飛(24)  
  28 8八角成(22)
  29 同 銀(79)  
  30 2二銀(31)  
  31 5六歩(57)  
  32 3三銀(22)  
  33 7七銀(88)  
  34 4四歩(43)  
  35 3七桂(29)  
  36 5二金(61)  
  37 5五歩(56)  
  38 4三金(52)  
  39 6六銀(77)  
  40 5五歩(54)  
  41 同 銀(46)  
  42 5四歩打    
  43 4六銀(55)  
  44 4二玉(51)  
  45 5八金(49)  
  46 6四歩(63)  
  47 6三角打    
  48 6五歩(64)  
  49 7七銀(66)  
  50 9四歩(93)  
  51 9六角成(63)
  52 6四銀(53)  
  53 6六歩(67)  
  54 同 歩(65)  
  55 6九玉(59)  
  56 5三金(43)  
  57 6六銀(77)  
  58 6五歩打    
  59 5七銀(66)  
  60 8八歩打    
  61 7七桂(89)  
  62 8九歩成(88)
  63 6六歩打    
  64 7四歩(73)  
  65 6五歩(66)  
  66 7三銀(64)  
  67 5五歩打    
  68 9九と(89)  
  69 8六馬(96)  
  70 9五角打    
  71 5三馬(86)  
  72 同 玉(42)  
  73 2五飛(26)  
  74 4三玉(53)  
  75 5四歩(55)  
  76 4二金(32)  
  77 6四歩(65)  
  78 同 銀(73)  
  79 6三金打    
  80 8六歩打    
  81 同 歩(87)  
  82 同 角(95)  
  83 8三歩打    
  84 同 飛(82)  
  85 6四金(63)  
  86 同 角(86)  
  87 8四歩打    
  88 同 飛(83)  
  89 8五歩打    
  90 8二飛(84)  
  91 6五飛(25)  
  92 9七角成(64)
  93 6一飛成(65)
  94 3二玉(43)  
  95 6四歩打    
  96 6二香打    
  97 2五桂(37)  
  98 6四香(62)  
  99 5九玉(69)  
 100 2四銀(33)  
 101 5三銀打    
 102 4一金(42)  
 103 7一龍(61)  
 104 9二飛(82)  
 105 8一龍(71)  
 106 2五銀(24)  
 107 8四桂打    
 108 2六角打    
 109 4八銀(57)  
 110 6六桂打    
 111 9二桂成(84)
 112 5一歩打    
 113 7二龍(81)  
 114 3三玉(32)  
 115 3七銀(48)  
 116 7八桂成(66)
 117 2六銀(37)  
 118 同 銀(25)  
 119 4四銀成(53)
 120 2四玉(33)  
 121 2五歩打    
 122 同 玉(24)  
 123 5五飛打    
 124 4五歩打    
 125 2二龍(72)  
 126 3八金打    
 127 2三龍(22)  
 128 2四金打    
 129 4五飛(55)  
 130 3六玉(25)  
 131 1八角打    
 132 2七歩打    
 133 3七歩打    
 134 同 銀成(26)
 135 3五飛(45)  
 136 同 歩(34)  
 137 4五銀(46)  
 138 2六玉(36)  
 139 2四龍(23)  
 140 2五銀打    
 141 投了        
まで140手で後手の勝ち