名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

升田将棋問題集

2022-06-30 | 升田将棋研究

上手の升田先生の手を考えます。

第1問

 

上手駒損ですが、下手心理としては嫌なものです。

A 57歩  B 56歩  C 46銀

 

第2問

 

6筋は危ないのですが。

A 57銀  B 46銀  C 73金

 

第3問

 

駒得でも歩切れで攻めにくそうですが、使いたい駒があります。

A 59銀  B 38竜  C 42飛

 

第4問

 

この形で寄り筋になるとは。ご確認を。

A 87角

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋研究(28);香落ち(南口繁一)

2022-06-30 | 升田将棋研究

今日の棋譜20220630

1936年9月、南口繁一先生と香落ち上手、多分木見会です。

升田先生の四間飛車です。

わざわざ54銀としなくても、この当時ならば居飛車は中央位取りにそうなところです。

55歩43銀56銀。上手が大山先生ならば63銀引~43金という指し方もしそうです。

上手は2手損したわけですが、下手から急戦があるわけでもないので、影響は少ないでしょう。升田先生は5筋の歩を切って

中飛車にしておきます。南口先生はは45歩からの攻めを決行しにくいので

18飛12飛を入れてから

66角の待機、でも上手に仕掛けられるのはマイナスでしょうか。54歩の合わせに

45歩55歩同銀45歩。これなら何とかなりそうですが、66角の位置はすぐに当たりになります。

44歩54銀56銀。これに55銀同銀65銀とかごちゃごちゃした戦いになりそうですが、

升田先生は65銀同銀同桂。これでいいの? 45桂も43歩成もありますね。と金は大きいので45桂~43歩成のほうが困りそうですが、45桂には角を逃げずに56歩のつもりなのでしょう。

43歩成55角同角56歩。駒損で上手不利なのですが、下手は5筋の攻めが気になります。でもまあ歩切れなので45桂~53と から考えるところでしょう。

31角46銀。升田先生は一点突破です。下手の31角は甘くて、やはり45桂でしたか。

64角上73銀打。しっかり受けてみると、上手もなかなかです。南口先生も86角57歩成では気持ちが悪いのでしょう、

46角同歩66銀の受け。でも駒得は と金だけになりました。

57歩成から清算されて29角

48歩65角成53と、ここまでは良さそうなのですが、

64金66金32馬。これではいけませんね。でも66金がおかしいわけでもないから、やはり46銀と角を交換したのがいけなかったのか。

42と31馬同と。 銀桂交換の駒損で、と金は桂を取るためだけの駒です。

65歩56金29角

57歩18角成同香47歩成同歩38飛。升田先生有利がはっきりしました。上手玉は堅く、駒損は取り返せます。59銀があるので

69銀18飛成

21と52香

46角56香同歩42飛。駒損は消えて、飛もさばけそうで攻め駒4枚に。

45強52飛86桂85銀。でも受けるところは受けます。まだ長いのかと思ったら

31角を受けずに56飛。これは勇み足のようですが。

64角引成同銀同角73金、二枚替えでも先手を取って

46角86銀同歩76飛。こんな駒損でもいいのか?

77銀46飛同歩87角。下手玉は狭いので、これで寄っているのです。驚きました。

87同玉75桂78玉87角。78玉で88玉のほうも68竜同銀上69角の筋です。

79玉67桂不成まで。67同金69角成同玉78銀59玉67銀成で寄りです。

 

升田先生の剛腕振り飛車でした。佐藤大五郎先生のマキ割り流に近いかな。下手が間違えているところもあるのですが、攻めるところを作り、しっかり受けてから、強引に寄せてしまいました。この頃なら平手でも振り飛車を指して活躍しそうですね。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1936/09/22(火) 00:00:00
終了日時:1911/09/22(金) 00:00:00   ;入力ミス
棋戦:その他の棋戦
手合割:香落ち 
下手:南口繁一
上手:升田幸三
手数----指手--
   1 3四歩(33)  
   2 7六歩(77)  
   3 4四歩(43)  
   4 2六歩(27)  
   5 3三角(22)  
   6 2五歩(26)  
   7 3二銀(31)  
   8 1六歩(17)  
   9 4二飛(82)  
  10 4八銀(39)  
  11 6二玉(51)  
  12 5六歩(57)  
  13 7二玉(62)  
  14 5八金(49)  
  15 9四歩(93)  
  16 9六歩(97)  
  17 8二玉(72)  
  18 1五歩(16)  
  19 7二銀(71)  
  20 6八玉(59)  
  21 4三銀(32)  
  22 7八玉(68)  
  23 6四歩(63)  
  24 3六歩(37)  
  25 5二金(41)  
  26 6八銀(79)  
  27 7四歩(73)  
  28 5七銀(68)  
  29 5四銀(43)  
  30 5五歩(56)  
  31 4三銀(54)  
  32 5六銀(57)  
  33 6三金(52)  
  34 4六歩(47)  
  35 7三桂(81)  
  36 4七銀(48)  
  37 5四歩(53)  
  38 同 歩(55)  
  39 同 銀(43)  
  40 5五歩打    
  41 4三銀(54)  
  42 3七桂(29)  
  43 5二飛(42)  
  44 6八金(69)  
  45 8四歩(83)  
  46 1八飛(28)  
  47 1二飛(52)  
  48 6六角(88)  
  49 5四歩打    
  50 4五歩(46)  
  51 5五歩(54)  
  52 同 銀(56)  
  53 4五歩(44)  
  54 4四歩打    
  55 5四銀(43)  
  56 5六銀(47)  
  57 6五銀(54)  
  58 同 銀(56)  
  59 同 桂(73)  
  60 4三歩成(44)
  61 5五角(33)  
  62 同 角(66)  
  63 5六歩打    
  64 3一角打    
  65 4六銀打    
  66 6四角(55)  
  67 7三銀打    
  68 4六角(64)  
  69 同 歩(45)  
  70 6六銀打    
  71 5七歩成(56)
  72 同 銀(66)  
  73 同 桂成(65)
  74 同 金(58)  
  75 2九角打    
  76 4八歩打    
  77 6五角成(29)
  78 5三と(43)  
  79 6四金(63)  
  80 6六金(57)  
  81 3二馬(65)  
  82 4二と(53)  
  83 3一馬(32)  
  84 同 と(42)  
  85 6五歩打    
  86 5六金(66)  
  87 2九角打    
  88 5七歩打    
  89 1八角成(29)
  90 同 香(19)  
  91 4七歩成(46)
  92 同 歩(48)  
  93 3八飛打    
  94 6九銀打    
  95 1八飛成(38)
  96 2一と(31)  
  97 5二香打    
  98 4六角打    
  99 5六香(52)  
 100 同 歩(57)  
 101 4二飛(12)  
 102 4五香打    
 103 5二飛(42)  
 104 8六桂打    
 105 8五銀打    
 106 3一角打    
 107 5六飛(52)  
 108 6四角成(31)
 109 同 銀(73)  
 110 同 角(46)  
 111 7三金打    
 112 4六角(64)  
 113 8六銀(85)  
 114 同 歩(87)  
 115 7六飛(56)  
 116 7七銀打    
 117 4六飛(76)  
 118 同 歩(47)  
 119 8七角打    
 120 同 玉(78)  
 121 7五桂打    
 122 7八玉(87)  
 123 8七角打    
 124 7九玉(78)  
 125 6七桂(75)  
 126 投了        
まで125手で上手の勝ち

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋問題集20220629

2022-06-29 | 升田将棋研究

下手の升田先生の手を考えます。

第1問

 

升田先生ならばこう指すところです。

A 35金  B 27飛  C 37角

 

第2問

 

詰めろの受け方は?

A 86飛  B 65歩  C 74桂

 

第3問

 

堂々と受けます。

A 75玉  B 57玉  C 68銀

 

第4問

 

即詰みです。最初の手は決まっていますが、応手で分岐します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋研究(27);香落ち(渋川奈良吉)

2022-06-29 | 升田将棋研究

今日の棋譜20220629

1936年9月、渋川奈良吉先生と香落ち下手、サンデー毎日です。

渋川先生の一間飛車です。

升田先生は36歩を早く突いて、上手の位取りを許していません。さて一応上手の陣形が完成したところで渋川先生の32飛とは何でしょうね。端から攻めてこいと挑発したのでしょうか。

14歩同歩同香16歩。升田先生は端を攻めて開戦です。ここで受けの形は26飛ですが、17歩成同桂と乱されるのも嫌なので

どうせ16歩を取るつもりならば18飛のほうがいいか。45歩に

33角成同飛16飛35歩。当然に手抜いて端を破ります。

11香成38角に26飛ですか。12飛成29角成21竜でも勝てそうでしたが。この頃の升田先生は受け身が多いのだと思います。

36歩21成香46歩。46同歩56角成は面白くないので、

39歩37歩成、この と金は取ってはいけないので

38歩48と同金47歩成

22角34飛47金38飛成。銀と角桂の交換なので、竜を作られても下手有利です。19香を取られないという効果もあるので、この駒得は縮まりません。

37金18竜36飛

35歩46飛45歩26飛。上手に歩を打たせたというか、将来の と金作りを防いだ効果があります。

15銀に19歩は、27飛と逃げると36歩があって困るから。ただし27飛36歩19歩の手順もあって、どちらが良かったでしょうか。

68竜同金26銀同金。飛銀の総交換のやり取りですが、右金が離れて下手玉が薄くなったのがマイナスで、飛をさばいたのはプラス。

46歩48歩28飛37角

29飛成46角、自陣角を打って攻防に使おうというのは升田先生らしい角使いです。

55歩35金の局面は、桂を取られたので銀角交換の駒得。玉は薄く、攻め駒は3対3。少し下手が良いですが、差は縮まったでしょう。かなり戻って26飛よりも12飛成としたほうがわかりやすかったということになります。

54銀44金65銀。右金を使ったけれど22角の利きは止まり、上手に4枚目の攻め駒が。

45金76銀69銀。かなり怖い局面です。

66桂同歩67銀打

88玉68銀成同銀87銀成

87同玉89竜77玉75桂。詰めろがかかり、上手の攻め駒は3枚。

65歩67金、これは竜で追回しの形で

67同銀87竜66玉67竜55玉、下手玉は上に逃げていきます。捕まるかどうかの勝負。

43歩13角成

37竜47金。下手が何とかなった感触です。

54歩66玉39竜75玉。75桂を取るのは大胆ですが、上手の攻め駒は2枚です。また46経由で右翼から入玉していくかもしれません。

69竜64馬64歩68銀。46馬を利かしたので、右翼に逃げだすのではなさそうです。

63金76玉74金79歩。また左翼に陣形を構築します。

65金77玉55歩78銀。案外に安定した形です。

76銀88玉58竜55金、金をぶつけるのも怖いですが、22角の利きが通れば大丈夫です。

66金64金67金。これは寄せ合いの形です。

67同銀直同銀成68歩同銀成。ここまで受けて、68同馬から粘ろうというのではなく、

73金同桂74桂92玉92飛93玉66馬75歩同馬まで。即詰みでした。(84合駒85桂同桂92金同香同飛成同玉82馬。) 最初の73金同銀のほうも詰んでいたことをご確認ください。

 

香落ちとは言えハンディは結構あるもので、上手から動くのはほとんど無理筋です。端から攻めて升田先生が有利になりましたが、終盤は危なかったはずです。玉をかわしているうちにいつの間にか有利を取り戻し、入玉ではない勝ち方を選びました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1936/09/18(金) 00:00:00
棋戦:サンデー毎日
手合割:香落ち 
下手:升田幸三
上手:渋川奈良吉
手数----指手--
   1 3四歩(33)  
   2 7六歩(77)  
   3 4四歩(43)  
   4 2六歩(27)  
   5 3三角(22)  
   6 2五歩(26)  
   7 3二銀(31)  
   8 1六歩(17)  
   9 4三銀(32)  
  10 1五歩(16)  
  11 1二飛(82)  
  12 3六歩(37)  
  13 6二玉(51)  
  14 4八銀(39)  
  15 7二玉(62)  
  16 6八玉(59)  
  17 9四歩(93)  
  18 9六歩(97)  
  19 8二玉(72)  
  20 7八玉(68)  
  21 7二銀(71)  
  22 6八銀(79)  
  23 5四歩(53)  
  24 5六歩(57)  
  25 5二金(41)  
  26 5八金(49)  
  27 3二飛(12)  
  28 1四歩(15)  
  29 同 歩(13)  
  30 同 香(19)  
  31 1六歩打    
  32 1八飛(28)  
  33 4五歩(44)  
  34 3三角成(88)
  35 同 飛(32)  
  36 1六飛(18)  
  37 3五歩(34)  
  38 1一香成(14)
  39 3八角打    
  40 2六飛(16)  
  41 3六歩(35)  
  42 2一成香(11)
  43 4六歩(45)  
  44 3九歩打    
  45 3七歩成(36)
  46 3八歩(39)  
  47 4八と(37)  
  48 同 金(58)  
  49 4七歩成(46)
  50 2二角打    
  51 3四飛(33)  
  52 4七金(48)  
  53 3八飛成(34)
  54 3七金(47)  
  55 1八龍(38)  
  56 3六飛(26)  
  57 3五歩打    
  58 4六飛(36)  
  59 4五歩打    
  60 2六飛(46)  
  61 1五銀打    
  62 1九歩打    
  63 6八龍(18)  
  64 同 金(69)  
  65 2六銀(15)  
  66 同 金(37)  
  67 4六歩(45)  
  68 4八歩打    
  69 2八飛打    
  70 3七角打    
  71 2九飛成(28)
  72 4六角(37)  
  73 5五歩(54)  
  74 3五金(26)  
  75 5四銀(43)  
  76 4四金(35)  
  77 6五銀(54)  
  78 4五金(44)  
  79 7六銀(65)  
  80 6九銀打    
  81 6六桂打    
  82 同 歩(67)  
  83 6七銀打    
  84 8八玉(78)  
  85 6八銀(67)  
  86 同 銀(69)  
  87 8七銀成(76)
  88 同 玉(88)  
  89 8九龍(29)  
  90 7七玉(87)  
  91 7五桂打    
  92 6五歩(66)  
  93 6七金打    
  94 同 銀(68)  
  95 8七龍(89)  
  96 6六玉(77)  
  97 6七龍(87)  
  98 5五玉(66)  
  99 4三歩打    
 100 1三角成(46)
 101 3七龍(67)  
 102 4七金打    
 103 5四歩打    
 104 6六玉(55)  
 105 3九龍(37)  
 106 7五玉(66)  
 107 6九龍(39)  
 108 4六馬(13)  
 109 6四歩(63)  
 110 6八銀打    
 111 6三金(52)  
 112 7六玉(75)  
 113 7四金(63)  
 114 7九歩打    
 115 6五金(74)  
 116 7七玉(76)  
 117 5五歩(54)  
 118 7八銀打    
 119 7六銀打    
 120 8八玉(77)  
 121 5八龍(69)  
 122 5五金(45)  
 123 6六金(65)  
 124 6四金(55)  
 125 6七金(66)  
 126 同 銀(68)  
 127 同 銀成(76)
 128 6八歩打    
 129 同 成銀(67)
 130 7三金(64)  
 131 同 桂(81)  
 132 7四桂打    
 133 9二玉(82)  
 134 8二飛打    
 135 9三玉(92)  
 136 6六角成(22)
 137 7五歩打    
 138 同 馬(66)  
 139 投了        
まで138手で下手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋問題集20220628

2022-06-28 | 升田将棋研究

上手の升田先生の手を考えます。

第1問

 

振り飛車党ならば当たり前でしょうか。升田先生は好きそうな手です。

A 83玉  B 83銀  C 52角

 

第2問

 

下手に「間違えろ」と念力を。

A 85桂  B 85歩  C 85銀

 

第3問

 

念力が通って間違えてもらえました。

A 98歩  B 57銀  C 57歩成

 

第4問

 

この手で下手は投了に。

A 98銀  B 86歩  C 86香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋研究(26);香落ち(南口繁一)

2022-06-28 | 升田将棋研究

今日の棋譜20220628

1936年9月、南口繁一先生と香落ち上手です。これもその他の棋戦となっている棋譜ですが、大山全集には最初のころに木見会となっているものが多かったので、木見一門の将棋会ではなかったかと推測します。南口先生の師匠の村上眞一先生も木見先生の弟子です。

升田先生は3筋の位を取って一間飛車に。

南口先生は角で5筋の歩を交換し

飛で3筋の歩も交換します。

2歩持つのは悪くないですが、この後の構想は何でしょうか。

升田先生は木村不敗陣(43金から木村美濃)ではないです。高美濃は良いとして、この42飛ではパッとしません。下手の55銀~44銀を受けたということなのですが、手損ですし

下手16飛は14歩同歩同飛24歩同歩ねらい。12飛と受けて55銀43銀34歩11角24歩同歩26飛もまずい、ということで

84歩14歩45歩。84歩はこんなゆっくりで良いのかという感じですが。

33角成同桂66角

43飛13歩成25桂。これで角桂をさばいたということにはなります。

25同桂同銀15飛53飛、銀取りに銀取りで返して

54歩同金25飛55歩。銀は取り返せそうですが、攻めの速さは遅くなっています。

86桂52角。少しつらそうな自陣角ですが、升田先生ならば気にしないかも。

35飛56歩95歩。銀を取り返したけれど端は受かりません。飛角も攻めには働いていないです。なので上手不利ですが。

65桂31飛成85桂。とりあえず下手の玉頭に圧力を掛けておきます。

94歩の取り込みに、92歩と謝るのではなくて75歩。怖いところですが飛角の利きがあるからという指し方です。

93歩成同香94歩、香を取られることになり

94同香同桂83玉。そこで86歩が南口先生の疑問手です。85桂を外したいというのはわかるのですが、それは安全ではなかったのです。62香同金71竜とか、55歩同金42竜とか、竜を使った攻めを考えるべきでした。

98歩85歩99歩成。桂香の取り合いもまあ仕方のない感じですが、上手玉は広いので捕まえにくいのです。

99同角86香87香、これでは勝てる感じがしませんね。と言って玉を右に逃げだすのも難しそうでしたし。

87同香成同玉85歩。これで86歩の突き出しは困ります。

84歩94玉95歩同玉96歩84玉。駒得も消えています。

95銀73玉78玉

94歩同銀93歩55歩

94歩54歩96歩まで。詰めろで、96角と使われたら勝てないし、適当な受けもなし。

 

南口先生は好調に攻めて優勢になっていたのですが、85桂を取り払って安全に、と思ったらそうではなかった、という落ちでした。形勢は良くても玉頭の圧力が不気味過ぎたのでしょうね。間違いやすくなっていました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1936/09/08(火) 00:00:00
終了日時:1936/09/08(火) 00:00:00
棋戦:その他の棋戦
手合割:香落ち 
下手:南口繁一
上手:升田幸三
手数----指手--
   1 3四歩(33)  
   2 7六歩(77)  
   3 4四歩(43)  
   4 2六歩(27)  
   5 3五歩(34)  
   6 2五歩(26)  
   7 3三角(22)  
   8 1六歩(17)  
   9 3二銀(31)  
  10 4八銀(39)  
  11 4三銀(32)  
  12 1五歩(16)  
  13 3四銀(43)  
  14 6八玉(59)  
  15 1二飛(82)  
  16 7八玉(68)  
  17 6二玉(51)  
  18 9六歩(97)  
  19 9四歩(93)  
  20 5八金(49)  
  21 7二玉(62)  
  22 5六歩(57)  
  23 5四歩(53)  
  24 2六飛(28)  
  25 5二金(41)  
  26 5五歩(56)  
  27 同 歩(54)  
  28 同 角(88)  
  29 8二玉(72)  
  30 3六歩(37)  
  31 同 歩(35)  
  32 同 飛(26)  
  33 3五歩打    
  34 2六飛(36)  
  35 7二銀(71)  
  36 8八角(55)  
  37 6四歩(63)  
  38 5七銀(48)  
  39 6三金(52)  
  40 5六銀(57)  
  41 4二飛(12)  
  42 6八銀(79)  
  43 7四歩(73)  
  44 3七桂(29)  
  45 7三桂(81)  
  46 1六飛(26)  
  47 8四歩(83)  
  48 1四歩(15)  
  49 4五歩(44)  
  50 3三角成(88)
  51 同 桂(21)  
  52 6六角打    
  53 4三飛(42)  
  54 1三歩成(14)
  55 2五桂(33)  
  56 同 桂(37)  
  57 同 銀(34)  
  58 1五飛(16)  
  59 5三飛(43)  
  60 5四歩打    
  61 同 金(63)  
  62 2五飛(15)  
  63 5五歩打    
  64 8六桂打    
  65 5二角打    
  66 3五飛(25)  
  67 5六歩(55)  
  68 9五歩(96)  
  69 6五桂(73)  
  70 3一飛成(35)
  71 8五桂打    
  72 9四歩(95)  
  73 7五歩(74)  
  74 9三歩成(94)
  75 同 香(91)  
  76 9四歩打    
  77 同 香(93)  
  78 同 桂(86)  
  79 8三玉(82)  
  80 8六歩(87)  
  81 9八歩打    
  82 8五歩(86)  
  83 9九歩成(98)
  84 同 角(66)  
  85 8六香打    
  86 8七香打    
  87 同 香成(86)
  88 同 玉(78)  
  89 8五歩(84)  
  90 8四歩打    
  91 9四玉(83)  
  92 9五歩打    
  93 同 玉(94)  
  94 9六歩打    
  95 8四玉(95)  
  96 9五銀打    
  97 7三玉(84)  
  98 7八玉(87)  
  99 9四歩打    
 100 同 銀(95)  
 101 9三歩打    
 102 5五歩打    
 103 9四歩(93)  
 104 5四歩(55)  
 105 8六歩(85)  
 106 投了        
まで105手で上手の勝ち

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋問題集20220627

2022-06-27 | 升田将棋研究

先手の角田先生の手を考えます。

第1問

 

銀を手持ちにして、この手も気持ちが良いです。

A 67銀  B 65歩  C 95角

 

第2問

 

ここはいろいろありそうですが、駒得を目指します。

A 85銀  B 52銀  C 82銀

 

第3問

長いですが即詰みです。合駒によって手順も変わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋研究(25);相掛り(角田三男)

2022-06-27 | 升田将棋研究

今日の棋譜20220627

1936年7月、角田三男先生とサンデー毎日です。角田先生も兄弟子で、後にはひねり飛車を得意にしていました。この時は四段同士。

角田先生の先手で、横歩取らせの形になりました。時代によって「横歩3年の患い」と言われて避けられていたのですが、このときは取らない方が良いとされていたのだと思います。

相掛りで互いに飛を引きます。浮き飛車のほうが積極的だとされていたのももっと後のことでしょう。

当時の相掛りは5筋の歩を突き合います。この46銀に対して、44銀68銀42銀77銀53銀上66銀64銀と進めば先後同型のちょっと激しい戦型になります。64銀35歩と進めばもっと激しいです。

44歩は少し前にも出てきたので、この当時の主流だったのでしょう。角田先生は55歩を突いて

42銀35歩43銀、これならば攻めやすそうですが、

34歩同銀24歩。手筋で軽く攻めていきます。

24同歩同飛23金28飛24歩

54歩同銀55銀同銀同角。これは後手が64銀を打つしかなくて

先手がポイントをあげたようですが、後手玉が安定したので難しい局面です。

68銀52金58飛。2,3筋は後手の厚みがありますから、中央に目を向けるのは自然です。すると64銀を相手にするからこれで良しとは言えないですが。

53歩66歩43金65歩。65同銀は55角92飛83銀で先手よし。後手玉は飛の打ち込みに弱くなっています。53歩~43金がつまらなくて、43銀と引いておくところだったのでしょう。

73銀67銀33角までは良いですが、この75歩は頑張った手です。75同歩に74歩同銀55角92飛82銀ですか。指し過ぎている感じですが。45歩91銀成55角92成銀99角成と進行して、先手良しとも言えなさそうです。

升田先生は慎重で、94歩55角84飛と受けたのですが、

74歩同飛85銀、こんな手でも困っているようです。

54飛74歩同銀

74同銀同飛91角成、駒損です。

45歩77歩

88歩同金76歩に同銀でも同飛は決行しにくかったと思いますが、角田先生は駒得なので55歩の安全策です。

54歩81馬55角。角をさばかれても

55同飛同歩63馬。「一段金に飛車捨てあり」の図です。

71飛93角66歩。飛を取るわけにはいかなくて

66同角成77歩成同馬66歩。66同馬79飛打58玉でも大丈夫そうですが、

58銀67銀

72歩76歩59馬81飛。後手の攻めはかわした形です。68香と受ける方が手堅いですが、

54歩の垂らしに56銀成。これはありがたく、58銀成同馬67銀とまとわりつかれたら悩ましいところでした。ここでも68香と受けるのではなくて

68馬46歩53歩成。寄せ合い勝ちと見ました。

47歩成43と、同銀35桂は痛いので

22玉に35桂。

35同銀に同馬ではなくて45馬は詰めろです。

58と同馬34歩の受けに

32金12玉13香。13同玉は58馬の利きがあるので15歩で詰めろが厳しいですね。13同桂21銀も先手の勝ちでしょう。

ということで13同金に22銀も詰めろになっています。34馬23香13銀成同玉14馬同玉15歩・・・

23金と逃げられたら21銀不成同飛同金しかなさそうでちょっと不安です。AIによると、67香59玉23金は後手有利だと。角田先生は難しい寄せを選んでしまったということだったのですね。

升田先生は23金としても足りないと見たのか、58馬を消す57桂同馬同成銀。さきほどの14馬の変化を消したのですが、

34馬23銀13銀成同玉23馬同玉33金打同桂同と まで。13玉22銀12玉11銀成13玉12成銀同玉22金13玉23金で詰んでいます。桂馬を渡したので、34馬に23香は13銀成同玉(14馬は無くなったが)25桂同歩35馬から詰んでいました。

 

この当時の升田先生は受け将棋だったのでしょう、手堅く受けたつもりが駒損で失敗です。角田先生はもう少し受けたほうが安全だったと思います。寄せは結構難しくて、逆転されていたかもしれませんし、最後の詰みも難しいです。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1936/07/12(日) 00:00:00
棋戦:サンデー毎日
戦型:相掛かり
手合割:平手  
先手:角田三男
後手:升田幸三
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 8四歩(83)  
   5 2五歩(26)  
   6 8五歩(84)  
   7 7八金(69)  
   8 3二金(41)  
   9 2四歩(25)  
  10 同 歩(23)  
  11 同 飛(28)  
  12 2三歩打    
  13 2八飛(24)  
  14 8六歩(85)  
  15 同 歩(87)  
  16 同 飛(82)  
  17 8七歩打    
  18 8二飛(86)  
  19 4八銀(39)  
  20 6二銀(71)  
  21 5六歩(57)  
  22 5四歩(53)  
  23 6九玉(59)  
  24 4一玉(51)  
  25 1六歩(17)  
  26 1四歩(13)  
  27 5七銀(48)  
  28 5三銀(62)  
  29 3六歩(37)  
  30 7四歩(73)  
  31 4六銀(57)  
  32 4四歩(43)  
  33 5五歩(56)  
  34 4二銀(31)  
  35 3五歩(36)  
  36 4三銀(42)  
  37 3四歩(35)  
  38 同 銀(43)  
  39 2四歩打    
  40 同 歩(23)  
  41 同 飛(28)  
  42 2三金(32)  
  43 2八飛(24)  
  44 2四歩打    
  45 5四歩(55)  
  46 同 銀(53)  
  47 5五銀(46)  
  48 同 銀(54)  
  49 同 角(88)  
  50 6四銀打    
  51 7七角(55)  
  52 3二玉(41)  
  53 6八銀(79)  
  54 5二金(61)  
  55 5八飛(28)  
  56 5三歩打    
  57 6六歩(67)  
  58 4三金(52)  
  59 6五歩(66)  
  60 7三銀(64)  
  61 6七銀(68)  
  62 3三角(22)  
  63 7五歩(76)  
  64 9四歩(93)  
  65 5五角(77)  
  66 8四飛(82)  
  67 7四歩(75)  
  68 同 飛(84)  
  69 8五銀打    
  70 5四飛(74)  
  71 7四歩打    
  72 同 銀(73)  
  73 同 銀(85)  
  74 同 飛(54)  
  75 9一角成(55)
  76 4五歩(44)  
  77 7七歩打    
  78 8八歩打    
  79 同 金(78)  
  80 7六歩打    
  81 5五歩打    
  82 5四歩(53)  
  83 8一馬(91)  
  84 5五角(33)  
  85 同 飛(58)  
  86 同 歩(54)  
  87 6三馬(81)  
  88 7一飛(74)  
  89 9三角打    
  90 6六歩打    
  91 同 角成(93)
  92 7七歩成(76)
  93 同 馬(66)  
  94 6六歩打    
  95 5八銀(67)  
  96 6七銀打    
  97 7二歩打    
  98 7六歩打    
  99 5九馬(77)  
 100 8一飛(71)  
 101 5四歩打    
 102 5六銀成(67)
 103 6八馬(59)  
 104 4六歩(45)  
 105 5三歩成(54)
 106 4七歩成(46)
 107 4三と(53)  
 108 2二玉(32)  
 109 3五桂打    
 110 同 銀(34)  
 111 4五馬(63)  
 112 5八と(47)  
 113 同 馬(68)  
 114 3四歩打    
 115 3二金打    
 116 1二玉(22)  
 117 1三香打    
 118 同 金(23)  
 119 2二銀打    
 120 5七桂打    
 121 同 馬(58)  
 122 同 成銀(56)
 123 3四馬(45)  
 124 2三銀打    
 125 1三銀成(22)
 126 同 玉(12)  
 127 2三馬(34)  
 128 同 玉(13)  
 129 3三金打    
 130 同 桂(21)  
 131 同 と(43)  
 132 投了        
まで131手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第229回名南将棋大会(壱)結果速報

2022-06-26 | 名南将棋大会

本日は第228回名南将棋大会(壱)を開催しました。結果速報です。

使っている部屋の定員が36人、これで収まることが多いのですが、定員オーバーになりました。ところが空いている部屋がなくて(これも珍しいことで、プレにアム商品券配布イベントのせいか)、大変申し訳なかったのですがわずかに遅くなった2人ほどにはお帰り頂くしかありませんでした。誠に申し訳ありません。

ということで6人ずつ6クラスとなりました。

 

A級優勝

前川海里さん

村松勇亮さん

竹川和さん

B級優勝

加藤慎士さん

C級優勝

八木正行さん

成田広文さん

D級優勝

近藤悟さん

E級優勝

伊藤孝治さん

松尾眞司さん

北爪邦治さん

F級優勝

若原達也さん

 

過去12回分の優勝記録です。

半分にして拡大

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升田将棋問題集20220626

2022-06-26 | 升田将棋研究

下手の升田先生の手を考えます。

第1問

 

前に経験がある構想です。

A 17香  B 46歩  C 88玉

 

第2問

 

この62角を誘っていたのでしょうか。

A 25飛  B 17飛  C 35桂

 

第3問

 

しぶとく桂を打たれましたが、簡単に解決します。

A 53銀  B 32飛  C 66銀打

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする