20150630今日の一手
13日の名南将棋大会からOさんとKさんの対局の変化図です。形勢判断と次の一手を考えてください。
昨日の一手の回答
☆形勢判断をします。
先手の香得ですが、最終盤では関係ありません。
玉の堅さは55馬がよく働いているので先手が上。
先手の攻め駒は82飛55馬65桂45香持ち駒銀で5枚あります。
後手の攻め駒は39竜36角58と持ち駒銀桂桂で6枚
一応数えましたが、どちらも受けに回って攻めを切らせるという局面ではないということがわかれば十分です。
最終盤は何手で詰めろがかかるかという計算です。
先手玉は68と、78と97玉88銀同馬同と、で2手分で詰めろです。
ということは、2手すき(次に詰めろをかける)で先手が攻め合い勝ちです。55馬が消えても代わりに銀が手に入るので詰み、という詰めろならいいのですね。
△ 読み切れなくても67金と受けることはできます。
これで先手玉はかなり安全になりました。でも71金83飛成65歩で
先手の攻め駒が少なくなって、だいぶ難しい局面です。先手が悪くなったわけではないのですが。
× 実戦は62歩でした。
ちょっと急ぎすぎです。実は71金で困ります。
うまい寄り付きがありません。もう一回61歩成と捨てたいくらいです。
後手は62同金寄と取ってしまったので、63歩の追撃が痛いです。
63同金には72銀で困ります。72金寄に43香成
82金53桂成同銀同成香で終局となりました。
この局面だけ見れば大差ですが、悪手(62同金寄)のせいですね。
○ 正解は63歩と控えて打つ手。
63同金は72銀ですから
72銀と受ければ62銀と打ちこみます。
同金直同歩成同金に63歩。
63同銀に43香成。
(73桂成同金43香成と思ったら72銀打で失敗でした)
43同銀に53桂成でやっと受け無しです。
ということで、受けていても手が延びません。68と の攻め合いです。62銀と打ちこみます。
62同金寄同歩成同金に63歩
受けがないので78と97玉88銀同馬
馬を消します。88同とに62飛成41玉。
ここから詰みが読み切れますか?(私は間違えそうです。)
31金同玉22銀と捨てます。
22同玉42竜23玉43竜
24玉には34金でうまく詰みます。合駒にも34金から詰みますね。
ということで、「勝ち将棋鬼の如し」といいますが、持ち歩を使い切ってのぴったりとした寄せがありました。
終盤に自信がない方(私のことです)、こういう検証作業を地道にこなすと強くなります。詰将棋10問解くより、終盤の検討を1局分やるほうがはるかに効率的だと思います。
まずは私の解説を読んで理解していただくこと。さらには本当?こうやられたらどうするの?と疑って自分で検証するとより身に付きます。これ違うよ、というご指摘、びくびくしながら待っています(笑)。
13日の名南将棋大会からOさんとKさんの対局の変化図です。形勢判断と次の一手を考えてください。
昨日の一手の回答
☆形勢判断をします。
先手の香得ですが、最終盤では関係ありません。
玉の堅さは55馬がよく働いているので先手が上。
先手の攻め駒は82飛55馬65桂45香持ち駒銀で5枚あります。
後手の攻め駒は39竜36角58と持ち駒銀桂桂で6枚
一応数えましたが、どちらも受けに回って攻めを切らせるという局面ではないということがわかれば十分です。
最終盤は何手で詰めろがかかるかという計算です。
先手玉は68と、78と97玉88銀同馬同と、で2手分で詰めろです。
ということは、2手すき(次に詰めろをかける)で先手が攻め合い勝ちです。55馬が消えても代わりに銀が手に入るので詰み、という詰めろならいいのですね。
△ 読み切れなくても67金と受けることはできます。
これで先手玉はかなり安全になりました。でも71金83飛成65歩で
先手の攻め駒が少なくなって、だいぶ難しい局面です。先手が悪くなったわけではないのですが。
× 実戦は62歩でした。
ちょっと急ぎすぎです。実は71金で困ります。
うまい寄り付きがありません。もう一回61歩成と捨てたいくらいです。
後手は62同金寄と取ってしまったので、63歩の追撃が痛いです。
63同金には72銀で困ります。72金寄に43香成
82金53桂成同銀同成香で終局となりました。
この局面だけ見れば大差ですが、悪手(62同金寄)のせいですね。
○ 正解は63歩と控えて打つ手。
63同金は72銀ですから
72銀と受ければ62銀と打ちこみます。
同金直同歩成同金に63歩。
63同銀に43香成。
(73桂成同金43香成と思ったら72銀打で失敗でした)
43同銀に53桂成でやっと受け無しです。
ということで、受けていても手が延びません。68と の攻め合いです。62銀と打ちこみます。
62同金寄同歩成同金に63歩
受けがないので78と97玉88銀同馬
馬を消します。88同とに62飛成41玉。
ここから詰みが読み切れますか?(私は間違えそうです。)
31金同玉22銀と捨てます。
22同玉42竜23玉43竜
24玉には34金でうまく詰みます。合駒にも34金から詰みますね。
ということで、「勝ち将棋鬼の如し」といいますが、持ち歩を使い切ってのぴったりとした寄せがありました。
終盤に自信がない方(私のことです)、こういう検証作業を地道にこなすと強くなります。詰将棋10問解くより、終盤の検討を1局分やるほうがはるかに効率的だと思います。
まずは私の解説を読んで理解していただくこと。さらには本当?こうやられたらどうするの?と疑って自分で検証するとより身に付きます。これ違うよ、というご指摘、びくびくしながら待っています(笑)。