名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(96); 三間飛車に右4間飛車

2016-03-16 | 大山将棋研究
昭和48年5月、桐山先生と第22期棋聖戦です。


大山先生の三間飛車に桐山先生は右四間飛車です。プロでは右4間は少ないですね。

大山先生に32金と備えられたので急戦はあきらめて銀冠から穴熊に。関西では流行っていたのでしょうか。

この歩は交換するとやや囲いが弱体化するのですが、56の銀を引くことができます。

33桂には38飛。桂馬を跳ねて交換しようとするよりスマートです。

大山先生は中央を押えたのですが、金銀が分裂しています。

桐山先生の軽い仕掛け。37桂を跳ねていないので45同桂はなく、45同歩に44歩から34飛の筋を見ます。

その前に2筋の突き捨ては入りません。取ったら悪いので大山先生が角を使うのは当然。桐山先生も角を使おうとします。

右銀が使えて、桐山先生に先の見通しが出てきました。

角交換を挑みます。大山先生は大模様というか抑え込みを狙っていたはずなので、55歩と拒否すべきだったでしょう。角を換えて88同金は浮き駒ができるから取りたくはなります。

さらに55角は好点なのですが、堂々と飛車を回られて当てが外れました。普通は19角成は大きな手なので受けると思っていたでしょう。

桐山先生は56で飛車を捨てるより26で捨てたほうがいいので1回逃げたのですが、25歩ならば52歩31飛で耐えているように見えます。ここが大山先生の敗着かと思います。

と金を払って飛車を追う、この方がいいように見えますが、当然飛車を切られるわけです。

この図は振り飛車がつぶれているように見えます。

意味の分かりにくい手ですが、戦線拡大の好手。角を追われてから74角成とするのが手順です。

85同歩では84に空間ができるのを嫌って85同桂ですが、質駒になったので桐山先生は飛車を取って打ちこんで寄せに入ります。

香合いは64竜に63金の時に73に駒を打たれない意味。でも桂馬を取る余裕ができました。

73銀に83歩から94銀が目の覚める寄せです。

これで必至。

大山先生の抑え込みが失敗したのですが、角交換から55角とやりたくなるのはわかります。でも桐山先生は細い攻めをきれいにつなげて勝ちました。居飛車穴熊を指す方ならこういう細い攻め、相手がどう応じても難しそうなところを切れないようにつなげていく技術が必要です。この時代に現代的な指し方が見られました。
大山先生の指した抑え込みのほうを持つのは少数派だと思いますが、玉が薄い時は欲を出さずに抑え込みを貫かねばなりません。角交換して馬を使えれば抑え込みは一気に楽になるのですが、相手にも持ち角ができるので危険です。そのあと26飛の時に頑張らないといけませんでした。一つ間違うとやられてしまうので、玉が薄い方は大変です。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:桐山清澄7段
後手:大山9段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二飛(82)
7 4六歩(47)
8 4二銀(31)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5八金(49)
14 8二玉(72)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 4七銀(48)
18 7二銀(71)
19 5六銀(47)
20 4三銀(42)
21 4八飛(28)
22 4二飛(32)
23 3六歩(37)
24 3二金(41)
25 7七角(88)
26 4一飛(42)
27 8八玉(78)
28 6四歩(63)
29 7八銀(79)
30 6三銀(72)
31 8六歩(87)
32 7四歩(73)
33 8七銀(78)
34 7二金(61)
35 7八金(69)
36 5四歩(53)
37 9八香(99)
38 7三桂(81)
39 9九玉(88)
40 8四歩(83)
41 6八金(58)
42 6五歩(64)
43 6六歩(67)
44 同 歩(65)
45 同 角(77)
46 6五歩打
47 7七角(66)
48 3三桂(21)
49 3八飛(48)
50 6四銀(63)
51 3五歩(36)
52 同 歩(34)
53 同 飛(38)
54 3四歩打
55 3六飛(35)
56 5一飛(41)
57 2五歩(26)
58 5五歩(54)
59 6七銀(56)
60 3一角(22)
61 4五歩(46)
62 同 歩(44)
63 2四歩(25)
64 5三角(31)
65 5六歩(57)
66 2四歩(23)
67 5五歩(56)
68 4四角(53)
69 8八角(77)
70 3五歩(34)
71 1六飛(36)
72 1四歩(13)
73 7五歩(76)
74 同 銀(64)
75 7六銀(67)
76 6四銀(75)
77 3四歩打
78 同 銀(43)
79 5四歩(55)
80 8八角成(44)
81 同 金(78)
82 5五角打
83 5六飛(16)
84 1九角成(55)
85 5三歩成(54)
86 5五歩打
87 2六飛(56)
88 5三飛(51)
89 2四飛(26)
90 2三金(32)
91 5四歩打
92 4三飛(53)
93 2三飛成(24)
94 同 銀(34)
95 5二角打
96 3二銀(23)
97 8五歩(86)
98 同 桂(73)
99 4三角成(52)
100 同 銀(32)
101 4二飛打
102 5四銀(43)
103 6二金打
104 同 金(72)
105 同 飛成(42)
106 7二香打
107 8五銀(76)
108 7三銀(64)
109 8三歩打
110 同 玉(82)
111 9四銀(85)
112 同 香(91)
113 9五桂打
114 同 香(94)
115 9三金打
116 同 玉(83)
117 7二龍(62)
118 投了
まで117手で先手の勝ち




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする