鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

「鎌倉佐助のさんぽ市」・のぼりのある光景

2011-08-05 22:15:36 | 鎌倉佐助のさんぽ市
昨日の8月5日から8日まで、地元・佐助のお店8店で開幕した「鎌倉佐助のさんぽ市」。取り立ててコレといったプレイベントは行わずに、ゆったりボチボチとスタートしましたが、このユルユルな流れがいかにも「佐助な感じ」とでもいうのでしょうか。のんびり屋の私にはぴったりです・・。
暑かった昨日の昼過ぎ、ちょっと時間が空いたので街をプラッとひと回り。お店の前で「さんぽ市」ののぼりが、気持ちよく風にたなびいていました。
というわけで? 鎌倉駅西口方面から順々に「鎌倉佐助のさんぽ市・のぼりコレクション」・・。

「陶磁 花たち」さん


「甘味処 こまめ」さん


「ブンブン紅茶店」さん


「サスケストア」さん


「cafe cococara」さん


「うな豊」さん


「Outside in」さん


そしてウチ、「佐助Room114」


それぞれのお店の前でカメラのシャッターを切りながら、気がつくと鎌倉散策のカップルに「さんぽ市やってますよ」などと声をかけている自分がいます。なんだか私が一番楽しんでいるみたい・・。

さあ、今日はどんなお客さまに会えるかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鎌倉佐助のさんぽ市」始まりました

2011-08-05 21:20:01 | 鎌倉佐助のさんぽ市

本日から、4日間にわたる「鎌倉佐助のさんぽ市」が開幕しました。
私ども佐助Room114では朝から、陶芸教室に通ってきてくれている地元小学校のちびっ子や、お子さんをオンブしたご近所はじめ鎌倉の若くてかわいいママさんたち、そして、知り合いのご主人やカメラマンの高岡雅之氏はじめ、多くの方々が訪ねてきてくれました。

みなさんが制作した作品はご覧のとおり。いずれもなかなかの秀作ぞろいです。

明日はどんな出会いがあるのかな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 鎌倉佐助のさんぽ市のお知らせ 

2011-08-03 20:30:23 | ニュース

鎌倉佐助のさんぽ市。
あさって8月5日(金)から8日(月)までの4日間、鎌倉佐助のご近所のお店が思い思いの「モノ」を販売し、日頃の感謝の気持ちを表現する「さんぽ市」を開催します。
ミニ縁日を開催する「甘味処 こまめ」さん、縁台でランチ&かき氷の販売をする「ブンブン紅茶店」さんをはじめ、どのお店も趣向を凝らした「メニュー」でいっぱいです。
私ども佐助Room114では、素焼きのお皿かマグカップにお好きな絵を描いていただき、後日陶器となって焼き上がる「プチ絵付け体験」を開催します。
 

たとえば直径約12cmのお皿の出来上がりはこんな感じです。この直径約12cmのお皿2枚、または直径約18cmのお皿1枚、もしくは高さ約8cmのカップ1客に絵付けしていただいてお一人様1500円です。
この週末、鎌倉市佐助ヶ谷界隈の「鎌倉佐助のさんぽ市」ののぼりが立っているお店は要チェック! してみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする