鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

時まさに梅雨真っ只中、鎌倉は今「紫陽花と夕焼けが濡れ萌える街角」…

2022-06-18 09:22:06 | 日記

現在は梅雨の真っ只中ということで雨模様のことが多いのですが、時に夏を思わせる暑い日もあります。昨日はここ数日来のジメジメ天気が少々回復し、夕刻にはきれいな夕焼けが…。知り合いのFacebookにも、鎌倉の里山の際にそれはそれは美しい茜色に輝く夕空の様子がアップされていました。


時を同じくしてワタシも工房西側の窓の方から差し込む夕焼け色の気配に気が付いて、おもむろに庭先に出て「夕焼け狩り⁉」にトライしたのですが、時すでに数分ほど遅く…

夕焼けは、暮れゆく西の空の藍色のベールに包まれつつありました。

6月も半ばとあって、当地は時まさに「あじさい」「アジサイ」そして「紫陽花」…。街中、どこに行っても鮮やかな花が楽しめます。我が家のリビングからも



気のせいか、今年の花の咲き具合は例年よりも勢いが良いように思われます。

そして「紫陽花」の名所・北鎌倉の明月院へ向かう道も、コロナ禍で控え気味だった「紫陽花観賞」の人出がだいぶ戻ってきています。

ウチの鎌倉スパイスをはじめとする各アイテムも販売させてもらっている「鎌倉いとこ・6月期間限定明月院通り店」さんにも多くのお客さまが立ち寄ってくれます。この先、明月院の紫陽花の青い色が日を追うごとに深まることに歩調を合わせて、明月院通りの人出も増え続けることでしょう。

その一方、たとえ週末であっても鎌倉駅西口界隈の夕暮れ時は、人影が去るのが早いこと早いこと…。夏至真近で陽が暮れるのが遅いにもかかわらず午後6時過ぎには人もクルマもその影はごくわずか。

陽が沈むとともに引き潮の如く姿を消す西口の人の流れのなんとも小気味よい?ことか…。

ひるがえって間もなく夏至を迎え、そしてそのあとには七夕。鎌倉駅東口の若宮大路のあのお店の前には、今年も立派な七夕飾り。

この東口の若宮大路や小町通りを歩くと、2年余に及ぶコロナ禍もだいぶ落ち着きをみせて人々が日を追うごとに躍動的になってきていることをじかに感じます。

また、広く国内の、そして遠く海外へと目を向けるとスポーツをはじめ文化・芸術他の多くのジャンルでコロナに伴う規制が解除されて、自由な活動がトレンドとなってきています。ワタシがこよなく愛するメジャー・リーグやヨーロッパのプロ・サッカーシーンにおいても、もう誰もマスクなどしていません。

そしてモーター・スポーツでは、コロナ禍の過去2年間は夏以降に開催されていたフランスの「ルマン24時間耐久レース」が、今年はめでたく本来の6月半ば、11,12日にかけての開催となりました。やはり、「ルマン」は昼間の時間が長い6月夏至間際が似合います。

今年もトヨタが総合優勝の快挙となり、小林可夢偉が駆るゼッケン⑦のトヨタ車も準優勝…。





当日のレースの様子はネットでちらちら観ていたのですが、優勝後のチームスタッフの「ルマンが6月に戻ってきたことも嬉しい」との言葉こそ、人類がそろそろコロナに討ち勝ちつつあることの一つの証左ともいえるのかも。


その一方、このフランスのルマンから地続きで東へ向かったウクライナでは今も戦火が絶えることはありません。24時間レースが行われたルマンからウクライナの首都キーウへは約1300キロほどとか。1300キロとは、日本に例えると沖縄から北海道の稚内あたりまでの距離となります。「「1300キロもある」と感じるか、「わずか1300キロ」と驚くかと問われれば、多くの人は「わずか1300キロ…」と答えるでしょう。この1300キロあまりの距離を隔てて、ウクライナでは壮絶な戦争、そしてフランスのLe Mansでは年に一度の華やかなモータースポーツイベントが繰りひろげられていたというこの事実。つくづく、この地球に展開されるさまざまな事柄のなんとも矛盾に満ちたことか…。

蛇足ながら、ヨーロッパの地図の中に日本の国土の面積を対比させてみると、意外なことに日本という国の大きさをあらためて認識させてくれます。

かの2月24日にロシアのウクライナ侵攻が始まって以来、100余日ほどが経ちました。その間、ワタシは作陶の時、食事の時、語らいの時を問わず、柄にもなく心の片隅には常にウクライナ情勢が、梅雨空の如くうっとうしく広がっています。

間もなく確実に梅雨は明けます。はたして、ワタシの心の中のウクライナをめぐる梅雨空はいつ晴れるのか。そんな気持ちを抱えながら眺める紫陽花の花のなんと鮮やかなことか…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も北鎌倉・明月院通りで... | トップ | 梅雨明け前に猛暑到来。厳し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事