Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

「Whale Shark」が劇場カフェの名前

2018-02-07 | Weblog
バンコクでは仕込みも終わり、予定を早めてまもなく『リタイアメン』 Dress Rehearsal 開始。
ツアーの中ではいちばんもともとの森下スタジオに近い舞台の形になる。
タッパが低いのでいろいろとたいへんではあるが。

クリエイティブ・インダストリーズというこの劇場には、なかなかお洒落なカフェが併設されていて、「Whale Shark」がそのカフェの名前である。(写真 左・中)
クジラとサメを一緒にするのはいかがなものかとも思うが、楽しげである。

チェンマイでは私たちの公演に合わせてカフェがオープンした。そのカフェの名前は「butterfly coffee shop」であった。(写真 右)

どちらも生きものの名前である。

そして、我らが座高円寺二階のカフェの名は、「Henri Fabre」である。
昆虫学者のファーブル叔父さん、ということである。
命名者は斎藤憐。

生きものの名前繋がりである。


※その後、小島曠太郎氏の指摘により、Whale Sharkとはジンベエザメの英語名であることがわかった。


『リタイアメン』バンコク公演、いよいよ、あすから。

あす8日は既に完売。

他の日は、予約数はそう多くはない。

ぜひお越しいただけると幸いである。



⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯

アジア共同企画『リタイアメン』 ツアー

【バンコク】
https://www.facebook.com/events/400022823782345/

2月8日(木)8:00pm [初日特別価格]
2月9日(金)8:00pm
2月10日(土)2:00pm & 7:00pm

クリエイティブ・インダストリーズ Creative Industries
https://www.facebook.com/pages/Creative-Industries-At-M-Theatre/1431159120486285

[8日(木)初日特別価格] ※売り切れ状態です。他の回をおすすめいたします。
一般: 300 BHT
学生: 200 BHT

[9日(金)・10日(土)]
一般: 500 BHT
学生: 350 BHT

ご予約
日本語: 予約フォーム https://goo.gl/forms/fZjlO7pZGybH9GBK2
日本語: 098-517-8789 gekidansazan@hotmail.com (窓口: サザン天都)
Thai & English: 089-762-5521 (8x8 Theatre Group)

現金支払い・会場での当日精算

協力○サザン天都
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンマイからバンコクへ

2018-02-06 | Weblog
チェンマイからバンコクへ。

バンコクは大都会だ。
物価も高い。
到着後の打ち合わせを終え、早くも照明吊り込み。
今朝から本格仕込み。


アジア共同企画『リタイアメン』 ツアー

【バンコク】
https://www.facebook.com/events/400022823782345/

2月8日(木)8:00pm [初日特別価格]
2月9日(金)8:00pm
2月10日(土)2:00pm & 7:00pm

クリエイティブ・インダストリーズ Creative Industries
https://www.facebook.com/pages/Creative-Industries-At-M-Theatre/1431159120486285

[8日(木)初日特別価格] ※売り切れ状態です。他の回をおすすめいたします。
一般: 300 BHT
学生: 200 BHT

[9日(金)・10日(土)]
一般: 500 BHT
学生: 350 BHT

ご予約
日本語: 予約フォーム https://goo.gl/forms/fZjlO7pZGybH9GBK2
日本語: 098-517-8789 gekidansazan@hotmail.com (窓口: サザン天都)
Thai & English: 089-762-5521 (8x8 Theatre Group)

現金支払い・会場での当日精算

協力○サザン天都
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンマイの森の中で上演中

2018-02-04 | Weblog
古から地元に根付くワット・ウーモン寺院を囲む森の中で、演劇を上演しています。

アジア共同企画『リタイアメン』、チェンマイ公演は、本日昼2時の回が千秋楽。

客席を増席しました。

ティプスリー・ギャラリー(Thepsiri Gallery)の庭は、ほんとうに素晴らしい環境。

この公演に合わせてオープンしたカフェも素敵です。


………

以下、公演情報。


『リタイアメン』
チェンマイ ティプスリー・ギャラリー(Thepsiri Gallery)での上演は、

2月2日(金)7:00pm
2月3日(土)2:00pm & 7:00pm
2月4日(日)2:00pm

ティプスリー・ギャラリー(ワンダリング・ムーン・シアター&ティプスリー・アートハウス)
Thepsiri Gallery (The Wandering Moon Theatre & Thepsiri Art House)
https://goo.gl/mo5XDt https://goo.gl/3n1hxR

一般 | 前売・ご予約: 250 BHT/ 当日: 300 BHT
学生 | 前売・ご予約: 150 BHT/ 当日: 200 BHT
団体 | 10名以上: 一人あたり200 BHT(ご予約のみ)

ご予約
日本語: 予約フォーム https://goo.gl/forms/t8TCGBwKPbdSb4Eu2
日本語 & Thai: 086-382-0904 (Asahira)
Thai & 日本語: 086-188-8642 (Nagai 平日のみ 午前10時〜午後4時)
Thai & English: kopnarumol@gmail.com
https://www.facebook.com/kop.narumol

現金支払い・会場での当日精算

https://www.facebook.com/events/183953152194173/

Theater Company RINKOGUN presents
A theater play,
collaboration work of Japan, Philippine and Thailand
กลุ่มละครรินโกกุน ภูมิใจเสนอ ผลงานละครจากความร่วมมือของศิลปิน ญี่ปุ่น ฟิลิปปินส์ และ ไทย เรื่อง

RETIRE-MEN
in Chiang Mail

With Subtitles
การแสดงผสมหลายภาษามี Surtitle ไทย-อังกฤษ

Friday 2nd February- Sunday 4th February, 2018
ศุกร์ที่ 2 - อาทิตย์ที่ 4 กุมภาพันธ์ 2561

Thepsiri Gallery
ณ เทพศิริ แกลลอรี

A young man is investigating the actual conditions of ‘Retire-men’, or Japanese people who move to southeast Asian countries.
What lies behind their seemingly carefree and peaceful second lives?
Then there are the people who struggle to accept “Retire-men”, and the harsh realities facing those who cross borders to find employment.
Can we all acknowledge our differences and live together?
A humorous play about the trials and errors of Thai, Filipino, and Japanese people who share their countries with one another.

หนุ่มหน้อยพยายามสืบหาสาเหตุที่แท้จริงที่ทำให้คนวัยเกษียณชาวญี่ปุ่นย้ายถิ่นฐานมาใช้ชีวิตบั้นปลายในประเทศอุษาคเนย์ อะไรคือเบื้องลึกที่ทำให้พวกเขาใช้ชีวิตอย่างสุขสบายไร้กังวลใดๆ คนท้องถิ่นรู้สึกอย่างไรกับชายชราเหล่านั้น รวมถึง ความจริงที่หนักหนาสาหัสของคนที่ต้องข้ามพรมแดนเพื่อไปหางานทำต่างแดน เราจะยอมรับและอยู่กับความแปลกแยกของผู้คนอย่างไร เรื่องราวขบขับ ของการพยายามใช้ชีวิตแบบลองผิดลองถูกของทั้งคนไทย ฟิลิปปินส์และคนญี่ปุ่นที่ต้องอาศัยแบ่งปันผืนดินเดียวกัน

Written by Yayoi Shimizu
เขียนบทโดย ยาโยย ชิมิสุ

Directed by Yoji Sakate & Nikorn Sae Tang
กำกับโดย โยจิ ซาคาเตะ และ นิกร แซ่ตั้ง

Translated by Keiko Tsuneda/ Mayumi Chinda/ Miho Sentoku
แปลบทโดย เคโกะ ทสึเนดะ / มายูมิ ชินดะ / มิโฮ เซนโตกุ

Cast:
นักแสดง
Narumol Thammapruksa นฤมล ธรรมพฤกษา
Nikorn Sae Tang นิกร แซ่ตั้ง
Mailes Kanapi ไมเลส คานาปี
Marj Lorico มาร์จ ลอริโค
Tenshi Kamogawa เทนชิ คาโมคาวา
Kenjiro Kawanaka เคนจิโร คาวานากะ
Tsunekazu Inokuma ทสึเนคะสุ อิโนะคุมะ
Maiko Hio ไมโกะ ฮิโอะ
Naofumi Takeyama นาโอะฟุมิ ทาเคยามา
Shoko Munakata โชโกะ มุนาคาตะ
Yuka Tanaka ยูกะ ทานากะ

7:00pm Friday 2nd February
ศุกร์ที่ 2 กุมภาพันธ์ รอบ 19.00 น.

2:00pm & 7:00pm Saturday 3rd February
เสาร์ที่ 3 กุมภาพันธ์ รอบ 14.00 น. และ 19.00 น.

2:00pm Sunday 4th February
อาทิตย์ที่ 4 กุมภาพันธ์ รอบ 14.00 น.

at Thepsiri Gallery (The Wandering Moon Theatre & Thepsiri Art House)
ณ เทพศิริแกลลอรี (พระจันทร์พเนจรฯสตูดิโอ)
https://goo.gl/mo5XDt
https://goo.gl/3n1hxR

Regular | Advance/ Reservation: 250 BHT/ On the day: 300 BHT
บัตรราคา 300 บาท (จองล่วงหน้า 250 บาท)

Student | Advance/ Reservation: 150 BHT/ On the day: 200 BHT
จองล่วงหน้าเป็นกลุ่ม 10 คนขึ้นไป เหลือบัตรละ 200 บาท

Group | Over 10p: 200 BHT per person (Advance/ Reservation only)
บัตรนักเรียน 200 บาท (จองล่วงหน้า 150 บาท)

Reservation
จองบัตรและสอบถามรายละเอียด

Thai & English: kopnarumol@gmail.com
ภาษาไทยและอังกฤษ
https://www.facebook.com/kop.narumol

Or please fill in the form online (Eng)
หรือจองออนไลน์ กรุณากรอกแบบฟอร์มได้ที่นี่ (ภาษาอังกฤษ)
https://goo.gl/forms/ouSFQBgE0r9pViPW2

Thai & 日本語: 086-188-8642 (Nagai 10am-4pm on weekdays)
ภาษาไทยและญี่ปุ่น ติดต่อ คุณนากาอิ โทร 086-188-8642

日本語 & Thai: 086-382-0904 (Asahira)
ภาษาญี่ปุ่น ติดต่อ คุณอะสะฮิระ โทร 086-382-0904

In cash & WillCall (at the venue)
หรือซื้อบัตรได้ที่หน้างาน

Grant:
สนับสนุนโดยทุนจาก:
The Japan Foundation Asia Center
The Saison Foundation

Yoji SAKATE
Yoji Sakate is a playwright and director who founded the theatre company Rinkogun in 1982. He is the recipient of major Japanese theater awards such as the KishidaKunio Drama Award, the TsuruyaNanboku Drama Award, the Yomiuri Prize for Literature, the Kinokuniya Theatre Award, the Asahi Performing Arts Award and the Yomiuri Theater Award for Best Director for his works such as "YANEURA (The Attic)" "DA-RU-MA-SA-N-GA-KO-RO-N-DA" and others. His plays have been translated, published and performed in over 10 languages. "YANEURA (The Attic)" was produced by The Play Company in NYC in 2007 and was also produced in France in 2010. He directed this play in Korea and Australia. In Korea, also his Blind Touch and Da-Ru-Ma-Sa-N-Ga-Ko-Ro-N-Da, and Fighting Woman was performed. Sakate had been the president of the Japan Playwrights Association for 10 years and also serves on the boards of the Japan Directors Association and the Japan Branch of the International Theatre Institute.

Theater Company RINKOGUN
Theater Company RINKOGUN, founded by Japanese playwright and director Yoji Sakate in 1982, has created an estimable body of original work that grapples with a wide variety of social and political issues in both modern Japan and the world at large.
The company's dramaturgy encompasses a range of controversial and, at times, taboo topics. Through it's relentless focus on current events, RINKOGUN brings its audience a keen awareness of important social issues facing Japan and the international community.
In addition, RINKOGUN has developed over the last 32 years a unique performance style though it's regular use of the intimate black-box stage. In this laboratory-like setting, the company has experimented with combining Noh, Butoh, recorded music, film, video, fine arts, contemporary poetry, classical drama.
As a result, the company consistently receives popular attention and critical praise as one of the most prolific and political theatre groups in Japan.
The works of RINKOGUN have also been acclaimed internationally.

Awards:
"The Emperor and The Kiss" - Nominee, 7th Yomiuri Theater Award for Best Production in 2000.
"Until the Last Person Standing" - Nominee, 10th Yomiuri Theater Awards for Best Production in 2003.
"Da-Ru-Ma-Sa-N-Ga-Ko-Ro-N-Da" - Winner, 12th Yomiuri Theater Awards for Special Prize of Selection Committee and "Theater arts" Magazine Best Production in 2005.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゲル係数上昇は、「豊かさ」の証明?!

2018-02-03 | Weblog
先月末の参議院予算委員会で民進党の小川議員が、アベノミクスが始まってから家計の消費支出の中で、食費の割合を示す「エンゲル係数」が上がっていると指摘した。
「これは厳然たる事実です。国の行った調査でエンゲル係数が上がっている、国民の生活は苦しくなっている。それがアベノミクスの実質じゃないですか」
それに対して、安倍首相は、「有効求人倍率が上昇が景気回復の証拠だ」と唐突に言い出し論点をずらした上で、エンゲル係数上昇の原因は「物価変動のほか、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と、言い逃げた。
野田総務相も、高齢化や共働きの増加など、やはり「豊かさ」以外の要素がエンゲル係数の上昇に関わっている、との認識を示した。

「エンゲル係数」についてウィキペディアでは、

「エンゲル係数とは、家計の消費支出に占める飲食費の割合(パーセント単位)のこと。〜 一般に、エンゲル係数の値が高いほど生活水準は低いとされる。これは、食費(食糧・水など)は生命維持の関係から(嗜好品に比べて)極端な節約が困難とされるためであり、これをエンゲルの法則という」

となっている。

エンゲル係数はここ十年、上昇ペースがアップ、2016年には25.8%(前年比0.8ポイント増、2人以上世帯)と、1987年以来の高い数字を記録しているという。

安倍首相の言うとおり、エンゲル係数上昇の原因が、「物価変動のほか、食生活や生活スタイルの変化」のせいだとすると、景気が良くなって収入が上がり、飲食費をそれまでよりもたくさい使うようになったから「エンゲル係数」が上がった、という理屈になる。

ほんとうにそうなのか。

ハンパーガーは百円になり、牛丼の代金など、三、四十年前よりも安くなっている。
巷には300円前後の低価格の弁当が多く出まわるようになっている。
収入の少ない者がなんとかやっていけるように、低価格のものが出てきたのだということは、どこかでみんな認識しているはずだ。
明らかに「貧富の差」が強調される世の中になっているのだ。

国会での安倍「エンゲル係数上昇=豊かさ」発言後、ウィキペディアの「エンゲル係数」の項目が、ユーザーによって安倍政権に有利な内容に書き換えられ、わずか4時間後には差し戻されたことが注目を集めている。

確かに、総理のエンゲル係数発言のフォローのために急遽経済誌がアップしたのではないかと噂される、以下の記事もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180202-00024350-president-bus_all&p=4


さて、私はいまチェンマイにいて、食生活は豊かである。弁当にも出来る一食分のご飯類、麺類は、35〜40バーツ。120〜150円。
写真は、チェンマイの宿から一番近い食堂での夕食。三人で食べた。トムヤムクン、豚飯、鶏飯、シーフード炒飯。そして魚を揚げたものが高くて、全体の三分の一の値段を占める。で、これにビール大瓶二本入れても、千八百円しない。
エンゲル係数的には低いのかどうか。この国ではどうなのか。
ついでにいえば、タイ米は、日本のコメ不足の時にもお世話になったが、なにしろ沖縄では泡盛の主原料である。やはり沖縄から見ても、こちらの農産物が安いことは間違いないわけだ。

物の見方次第で、「豊かさ」についての考え方も、逆転してしまう。
どんな国でも、人はいつ危機に陥るか、わからない。
「おにぎり食べたい」と最後の言葉を残しながら亡くなった方もいる時代だということは、忘れないでいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リタイアメン』チェンマイ公演初日

2018-02-02 | Weblog
アジア共同企画『リタイアメン』、チェンマイ公演初日。

ティプスリー・ギャラリー(Thepsiri Gallery)の場内を完全に片付け、演劇空間に仕立て直す。

昔の、京大西部講堂の仕込みを思い出してしまう。

こんなに白い演劇空間は初めてだ。

柱もある。

場当たりで次々に演出を変えてゆく。

たいへんスペシャルな上演になりそうである。

もともとのギャラリーとしてのこの空間を知っている人は驚くだろう。

早くチェンマイのお客様に観ていただきたい。

………

以下、公演情報。


『リタイアメン』
チェンマイ ティプスリー・ギャラリー(Thepsiri Gallery)での上演は、

2月2日(金)7:00pm
2月3日(土)2:00pm & 7:00pm
2月4日(日)2:00pm

ティプスリー・ギャラリー(ワンダリング・ムーン・シアター&ティプスリー・アートハウス)
Thepsiri Gallery (The Wandering Moon Theatre & Thepsiri Art House)
https://goo.gl/mo5XDt https://goo.gl/3n1hxR

一般 | 前売・ご予約: 250 BHT/ 当日: 300 BHT
学生 | 前売・ご予約: 150 BHT/ 当日: 200 BHT
団体 | 10名以上: 一人あたり200 BHT(ご予約のみ)

ご予約
日本語: 予約フォーム https://goo.gl/forms/t8TCGBwKPbdSb4Eu2
日本語 & Thai: 086-382-0904 (Asahira)
Thai & 日本語: 086-188-8642 (Nagai 平日のみ 午前10時〜午後4時)
Thai & English: kopnarumol@gmail.com
https://www.facebook.com/kop.narumol

現金支払い・会場での当日精算

https://www.facebook.com/events/183953152194173/

Theater Company RINKOGUN presents
A theater play,
collaboration work of Japan, Philippine and Thailand
กลุ่มละครรินโกกุน ภูมิใจเสนอ ผลงานละครจากความร่วมมือของศิลปิน ญี่ปุ่น ฟิลิปปินส์ และ ไทย เรื่อง

RETIRE-MEN
in Chiang Mail

With Subtitles
การแสดงผสมหลายภาษามี Surtitle ไทย-อังกฤษ

Friday 2nd February- Sunday 4th February, 2018
ศุกร์ที่ 2 - อาทิตย์ที่ 4 กุมภาพันธ์ 2561

Thepsiri Gallery
ณ เทพศิริ แกลลอรี

A young man is investigating the actual conditions of ‘Retire-men’, or Japanese people who move to southeast Asian countries.
What lies behind their seemingly carefree and peaceful second lives?
Then there are the people who struggle to accept “Retire-men”, and the harsh realities facing those who cross borders to find employment.
Can we all acknowledge our differences and live together?
A humorous play about the trials and errors of Thai, Filipino, and Japanese people who share their countries with one another.

หนุ่มหน้อยพยายามสืบหาสาเหตุที่แท้จริงที่ทำให้คนวัยเกษียณชาวญี่ปุ่นย้ายถิ่นฐานมาใช้ชีวิตบั้นปลายในประเทศอุษาคเนย์ อะไรคือเบื้องลึกที่ทำให้พวกเขาใช้ชีวิตอย่างสุขสบายไร้กังวลใดๆ คนท้องถิ่นรู้สึกอย่างไรกับชายชราเหล่านั้น รวมถึง ความจริงที่หนักหนาสาหัสของคนที่ต้องข้ามพรมแดนเพื่อไปหางานทำต่างแดน เราจะยอมรับและอยู่กับความแปลกแยกของผู้คนอย่างไร เรื่องราวขบขับ ของการพยายามใช้ชีวิตแบบลองผิดลองถูกของทั้งคนไทย ฟิลิปปินส์และคนญี่ปุ่นที่ต้องอาศัยแบ่งปันผืนดินเดียวกัน

Written by Yayoi Shimizu
เขียนบทโดย ยาโยย ชิมิสุ

Directed by Yoji Sakate & Nikorn Sae Tang
กำกับโดย โยจิ ซาคาเตะ และ นิกร แซ่ตั้ง

Translated by Keiko Tsuneda/ Mayumi Chinda/ Miho Sentoku
แปลบทโดย เคโกะ ทสึเนดะ / มายูมิ ชินดะ / มิโฮ เซนโตกุ

Cast:
นักแสดง
Narumol Thammapruksa นฤมล ธรรมพฤกษา
Nikorn Sae Tang นิกร แซ่ตั้ง
Mailes Kanapi ไมเลส คานาปี
Marj Lorico มาร์จ ลอริโค
Tenshi Kamogawa เทนชิ คาโมคาวา
Kenjiro Kawanaka เคนจิโร คาวานากะ
Tsunekazu Inokuma ทสึเนคะสุ อิโนะคุมะ
Maiko Hio ไมโกะ ฮิโอะ
Naofumi Takeyama นาโอะฟุมิ ทาเคยามา
Shoko Munakata โชโกะ มุนาคาตะ
Yuka Tanaka ยูกะ ทานากะ

7:00pm Friday 2nd February
ศุกร์ที่ 2 กุมภาพันธ์ รอบ 19.00 น.

2:00pm & 7:00pm Saturday 3rd February
เสาร์ที่ 3 กุมภาพันธ์ รอบ 14.00 น. และ 19.00 น.

2:00pm Sunday 4th February
อาทิตย์ที่ 4 กุมภาพันธ์ รอบ 14.00 น.

at Thepsiri Gallery (The Wandering Moon Theatre & Thepsiri Art House)
ณ เทพศิริแกลลอรี (พระจันทร์พเนจรฯสตูดิโอ)
https://goo.gl/mo5XDt
https://goo.gl/3n1hxR

Regular | Advance/ Reservation: 250 BHT/ On the day: 300 BHT
บัตรราคา 300 บาท (จองล่วงหน้า 250 บาท)

Student | Advance/ Reservation: 150 BHT/ On the day: 200 BHT
จองล่วงหน้าเป็นกลุ่ม 10 คนขึ้นไป เหลือบัตรละ 200 บาท

Group | Over 10p: 200 BHT per person (Advance/ Reservation only)
บัตรนักเรียน 200 บาท (จองล่วงหน้า 150 บาท)

Reservation
จองบัตรและสอบถามรายละเอียด

Thai & English: kopnarumol@gmail.com
ภาษาไทยและอังกฤษ
https://www.facebook.com/kop.narumol

Or please fill in the form online (Eng)
หรือจองออนไลน์ กรุณากรอกแบบฟอร์มได้ที่นี่ (ภาษาอังกฤษ)
https://goo.gl/forms/ouSFQBgE0r9pViPW2

Thai & 日本語: 086-188-8642 (Nagai 10am-4pm on weekdays)
ภาษาไทยและญี่ปุ่น ติดต่อ คุณนากาอิ โทร 086-188-8642

日本語 & Thai: 086-382-0904 (Asahira)
ภาษาญี่ปุ่น ติดต่อ คุณอะสะฮิระ โทร 086-382-0904

In cash & WillCall (at the venue)
หรือซื้อบัตรได้ที่หน้างาน

Grant:
สนับสนุนโดยทุนจาก:
The Japan Foundation Asia Center
The Saison Foundation

Yoji SAKATE
Yoji Sakate is a playwright and director who founded the theatre company Rinkogun in 1982. He is the recipient of major Japanese theater awards such as the KishidaKunio Drama Award, the TsuruyaNanboku Drama Award, the Yomiuri Prize for Literature, the Kinokuniya Theatre Award, the Asahi Performing Arts Award and the Yomiuri Theater Award for Best Director for his works such as "YANEURA (The Attic)" "DA-RU-MA-SA-N-GA-KO-RO-N-DA" and others. His plays have been translated, published and performed in over 10 languages. "YANEURA (The Attic)" was produced by The Play Company in NYC in 2007 and was also produced in France in 2010. He directed this play in Korea and Australia. In Korea, also his Blind Touch and Da-Ru-Ma-Sa-N-Ga-Ko-Ro-N-Da, and Fighting Woman was performed. Sakate had been the president of the Japan Playwrights Association for 10 years and also serves on the boards of the Japan Directors Association and the Japan Branch of the International Theatre Institute.

Theater Company RINKOGUN
Theater Company RINKOGUN, founded by Japanese playwright and director Yoji Sakate in 1982, has created an estimable body of original work that grapples with a wide variety of social and political issues in both modern Japan and the world at large.
The company's dramaturgy encompasses a range of controversial and, at times, taboo topics. Through it's relentless focus on current events, RINKOGUN brings its audience a keen awareness of important social issues facing Japan and the international community.
In addition, RINKOGUN has developed over the last 32 years a unique performance style though it's regular use of the intimate black-box stage. In this laboratory-like setting, the company has experimented with combining Noh, Butoh, recorded music, film, video, fine arts, contemporary poetry, classical drama.
As a result, the company consistently receives popular attention and critical praise as one of the most prolific and political theatre groups in Japan.
The works of RINKOGUN have also been acclaimed internationally.

Awards:
"The Emperor and The Kiss" - Nominee, 7th Yomiuri Theater Award for Best Production in 2000.
"Until the Last Person Standing" - Nominee, 10th Yomiuri Theater Awards for Best Production in 2003.
"Da-Ru-Ma-Sa-N-Ga-Ko-Ro-N-Da" - Winner, 12th Yomiuri Theater Awards for Special Prize of Selection Committee and "Theater arts" Magazine Best Production in 2005.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月が紅いくらいで騒いでどうする

2018-02-01 | Weblog
チェンマイでもなんだか異様な月を見た。
紅い月。月蝕?
ゴップにもらったこの写真の中では、なんだか猫的なものが手を差し出しているようで異様である。
仕込み中に劇場(というかギャラリー)の庭に出て皆で夜空を仰いだ。

昔、某ホテルの夏のイベントで「レッド・ムーン」というミステリ劇をやったことがある。
ナビゲーター役は、元クレージーキャッツの谷啓さん。
谷さんが見たという異様な「紅い月」がモチーフになっている。
谷さんとは、六、七年、毎年夏に一緒にお仕事した。
幸福な出会いだった。
演出は金盾進。
新宿梁山泊と燐光群の合同公演のような趣きだった。
「レッド・ムーン」のヒロインは金久美子。
彼女に長台詞を書くのは嬉しかった。

機材が届かないシリーズが幾重もあって、十二時間近く現場にいた。
そういう日もある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする