Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

「出典は万葉集」だから、なんだ?

2019-04-01 | Weblog

これまでの元号が「中国の古典由来」が多いようだということで保守勢力内で批判があり、何かやり方を変えるか新しい理屈を編み出してくるのだろうと思ったら(先の四月馬鹿ブログ参照)、「出典は万葉集」ときた。

「出典は万葉集」。だから、なんだ? ただただ日本のオリジナルだといいたいだけなのだろう。

なぜ梅なの? なぜ二月なの? 文脈はこじつけ。

国家の命令に従え、号令一下、の「令」。この字を入れたかったのだろう。

戦争ができた「昭和」が恋しいので半分の字はもらっての「和」、なのか。

会見で総理大臣はまたまた「一億総活躍社会」だの「変化」だのと言うし、やはり戦争したい気持ちが見え隠れして、寒気がする。NHKは「政権の意向が反映しているはず」などと言っているらしいので、きっとそうなのだろう。

元号がまだある国は日本だけ、という言い方もよく聞くが、それだけ未開社会であるということだろう。

 

命令。いいつけ。を発する出撃のが下る法規。さだめ。戒厳明治初期,府県の長官。県令。鎌倉時代,政所(まんどころ)の次官。律令制で,左京右京の四つの坊を統轄する職。坊令。条令。古代中国で,地方の長官。特に,県の長官

いいつける。命ずる。いいつけ。令状」「訓令」「号令」「指令」「辞令」「命令おきて。法律。省令」「条令」「政令」「勅令」「法令」「戒厳令」「徴兵令中国の隋唐および日本の王朝時代に,「律」とともに制定された国の基本法。リョ令外(りようげ)」「律令」「大宝律令長官。県令よい。めでたい令月」「令望」「令名他人の親族対する敬称。令閨(れいけい)」「令室」「令嬢」「令息」「令堂」「令夫人

令する命令を下す。申しつける

  

写真は、沖縄「シアターテン」事務所の、なぜかシースルーのトイレ。文と何の関係もありませんが。

先の四月馬鹿ブログ →

https://blog.goo.ne.jp/sakate2008/e/dbf973f76698fb149bc5a154ea4aa79d?fbclid=IwAR1y2lfKslpmw8GldoF7wO98PoFs_d7WfuBi55aqhjfayhlbx1yO6G9s3JE

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新元号は「元号」に決定 | トップ | 『九月、東京の路上で』岡山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事