goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

締切間近 ! 谷 賢一講師よる「劇作家と俳優のためのせりふの読みかたワークショップ」 参加俳優募集 !!

2021-02-05 | Weblog

締切間近 ! 

谷 賢一講師よる「劇作家と俳優のためのせりふの読みかたワークショップ」 参加俳優募集中 !

募集締切は、2月7日(日) 23:59 。

劇作家協会が劇作家と俳優をダイレクトに結ぶ、得がたい企画です。

ふるってご参加ください。

 

初のオンライン開催。

 

………… ………… ………… ………… …………

 

オンライン開催!せりふを読んでみよう

── 劇作家と俳優のためのせりふの読みかたワークショップ ──
第12回 講師:谷 賢一

 

「氷山を見つける」

台詞は氷山の一角だ、とよく言われます。言葉になった「ありがとう」という台詞の裏に、大きな大きな氷山が隠れています。感情、気分、本音と建前、意思、目的、状況、歴史、人間関係、エトセトラ・エトセトラ……。つまり俳優は氷山の一角である台詞を表現するために、水面下に大量の氷山=エネルギーや意思を持たなくてはなりません。これを古来よりサブテキストと言うわけです。このワークショップでは劇作家自ら台詞のサブテキストを掘り起こし、俳優たちと氷山を見つけることを目指します。

講師:谷 賢一
劇作家・演出家・翻訳家。DULL-COLORED POP主宰。1982年福島県生まれ、千葉県育ち。明治大学演劇学専攻、University of Kent at Canterbury, Theatre and Drama Study (ケント大学演劇学科/イギリス)で学んだのちに劇団を旗揚げ。
2013年、翻訳・演出を手がけた『最後の精神分析 フロイトvsルイス』(作:マーク・セント・ジャーメイン)で小田島雄志翻訳戯曲賞、文化庁芸術祭優秀賞を受賞。福島県と原発の歴史を3部構成で描いた『福島三部作』で、2020年に岸田國士戯曲賞と鶴屋南北戯曲賞をダブル受賞(南北賞の対象は第二部『1986年:メビウスの輪』)。
デヴィッド・ルヴォー、シディ・ラルビ・シェルカウイ、フィリップ・ドュクフレなど海外アーティストとのコラボレーション作品も多数発表。近作に『人類史』(作・演出)、『エブリ・ブリリアント・シング』(翻訳・演出)など。
DULL-COLORED POPでは今年2021年、プロから観客までを幅広く対象とした演劇学校を開設。

▽ スケジュール/オンライン開催(Zoom使用) 
2021年 2月17日(水)・18日(木)・19日(金)開催! 全3日
全日程13:00ー18:00
 17日(水) オリエンテーション(約30分)+稽古
 18日(木) 稽古
 19日(金) 稽古+16:00 トークセッション

▽ テキスト
谷 賢一『戯曲 福島三部作』(而立書房/単行本2,200円、電子書籍1,760円)
 テキストは各自で事前にご用意ください。お早めのご入手をおすすめします。
 書店・インターネット書店で取扱いあり。あるいは図書館でお借りください
 電子書籍版可(テキストを見ながらオンラインWSが受けられるようご注意ください)
 
2月19日(金) 16:00 トークセッション
[登壇] 谷 賢一 坂手洋二 中津留章仁 村野玲子
 
 
 お申込み
   [受講] 俳優 応募受付期間=2021年1月29日(金)〜2月7日(日)
   [アーカイブ公開] YoutTubeで公開。申込みは不要です

募集要項

[対象と定員]

 ・俳優:12〜16名
 **今回は劇作家聴講生の募集はありません。YouTubeで全日程を公開しますのでごちらをご視聴ください。
[応募受付期間]
 ・2021年1月29日(金)0:00〜2月7日(日)23:59
[応募先]
[選考]
 ・応募後3日以内に受付確認メールをお送りします(土日祝はやや遅れる場合があります)。
 ・書類選考ののち、2月10日(水)夜までに参加の可否をメールでご連絡します。
 ・上記アドレスからのメールが受信できるようご設定ください。
[受講料]
3日間 3,000円 (テキストは別途ご自身でご用意ください)
・書類選考後、受講の決まった方に振込先をお知らせいたします。
・2月15日(月)までに必ずお振込みをお願いします。

[応募条件]
・年齢20歳以上
・舞台経験2年以上
・プロの俳優として生計を立てていくことを目標にしている方、特に戯曲の読解を学びたい方
・全3日間の参加が可能な方。遅刻・早退不可
<オンライン開催にあたり>
・Zoomの使用が可能なこと
・ワークショップの開始から終了まで、安定した常時接続が可能なこと
・声が出せる環境であること(台詞を支障なく読めること)
**回線トラブルの多い環境でのご参加はお控えください。
**Zoom使用方法のレクチャーはWS中には行いません。ご自身で事前にご確認ください。
<記録映像の公開にあたり>
・全3日間のZoom映像が無料公開されることを、ご了承のうえご応募ください

[応募方法]
・件名を「せりふワークショップ応募」とし、以下の書類を添付してメールでお送りください。
1)経歴書 Word ⇐ ダウンロードのうえご使用ください
2)写真  バストアップと全身の2枚


《全3日間をアーカイブ公開!》
ワークショップを期間限定でYouTubeでご視聴いただけます。
講師・谷賢一が自作「福島三部作」のサブテキストの掘り起こしを、受講生とともに進める3日間。
俳優の方はもちろん、特に若手劇作家・劇作志望の方にぜひご視聴をおすすめします。
観客の方もぜお楽しみください。配信チャンネルは追ってご案内いたします。
 
 
http://www.jpwa.org/main/activity/serifu
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする