衆議院予算委員会の音声を流しっぱなしにして仕事していると、なんだか絶望的な気持ちになってくる。何一つ建設的で真剣な取り組みに思えないからだ。討論ごっこしてる暇があったら汗流して働け。……閉じ込められていたチリ鉱山の人々の救助というか脱出が始まった。落盤事故の悲惨な状況がスタートだったわけだが、今や近年になく明るい話題に思われる。普通に生きて働いてということの、貴重さ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(7022)
ログイン
最新コメント
- エムエス/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- SNSのファクトチェックなんて、する資格もないな/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- さよならのサヨ/『KYOTO』が終わって一週間 選挙の日
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo