近所の駐車場のフェンスに毎年はびこる“ヘクソカズラ”に蕾がでて
きたなあ…と楽しみにしていたのに、ある日ばっさり刈り取られていた。
確かに何にでも絡み付いて蔓を延ばす、しかも臭い。嫌われ者では
ありますが、花の咲く日を楽しみにしていたいたのに…
やったー 見つけました“ヘクソカズラ”
スキあらばどこにでもすぐはびこります。
花は1cmにも満たない、可愛い花。
もっとよく見てよ~って言ってるのか、
いや、われ関せずでしょうね。この逞しさを思うと。
植物って上手くできてるんですねえ。
生き延びる手段をちゃんと持っているのですから。
ヘクソカズラ:アカネ科
ヤイトバナやサオトメバナという別名がありますが、英名は
Skunk Vine(スカンクの蔓) 臭い匂いは国際的。
プランターの隅っこに見たことがある葉っぱがでてきたと
思ったら、やっぱりコミカンソウでした。
高さが4㎝、葉は三本なのにちゃんと花も実も付けて
珍客歓迎ですが、大きくなったらどうしよう
きたなあ…と楽しみにしていたのに、ある日ばっさり刈り取られていた。
確かに何にでも絡み付いて蔓を延ばす、しかも臭い。嫌われ者では
ありますが、花の咲く日を楽しみにしていたいたのに…
やったー 見つけました“ヘクソカズラ”
スキあらばどこにでもすぐはびこります。
花は1cmにも満たない、可愛い花。
もっとよく見てよ~って言ってるのか、
いや、われ関せずでしょうね。この逞しさを思うと。
植物って上手くできてるんですねえ。
生き延びる手段をちゃんと持っているのですから。
ヘクソカズラ:アカネ科
ヤイトバナやサオトメバナという別名がありますが、英名は
Skunk Vine(スカンクの蔓) 臭い匂いは国際的。
プランターの隅っこに見たことがある葉っぱがでてきたと
思ったら、やっぱりコミカンソウでした。
高さが4㎝、葉は三本なのにちゃんと花も実も付けて
珍客歓迎ですが、大きくなったらどうしよう
高原などでもよく見かけるので暖地にはないのかもしれません。
ものすごい繁殖力なんですよ。秋には小さな琥珀色の実がたくさん付きます。
リースにするとステキです(茎は枯れているので臭くなくなります)
コミカンソウは帰化植物だそうですから全国的では
ないかもしれません。
でもこの頃は道ばたのどこにでも生えています
何しろ我が家のプランターに飛び込んでくるくらいですから
見過ごしている雑草もキレイな花を付けているのかも知れませんね。
トイレットペーパーとして使ったとか、臭いからとか、そういうマイナーな
部分を名前につけちゃうなんて真面目じゃなくて
センスが悪い
なんでもいい方を見てあげなくちゃ
ヘクソカズラの花って、舞妓さんの口のようではありません?
真ん中だけ紅つけて。
あ、それからコミカンソウ、プリンさんの家のがコミカンソウかもよ。
我が家の闖入者は正しくはナガエのコミカンソウと言います。
ミカンが茎にいきなり並んでくっついてませんか?
ちょっと調べてみてくださいね
ブログのおかげかも知れません。
小さな花の顔をよく見たいと思い、マクロで撮影するのですが
なかなかキレイに撮れなくて…
広い庭のある人たちは皆、草むしりに苦労しています
悠長にいちいち雑草の花を眺めているわけにはいきませんよねえ。
コミカンソウも風知草もはじめて知りました。
もしかしたらどこにでもあるのに気づかないだけかも。
○○ジョバナは、すてきな本名があるのに、たまたまウチの方の地域で、生活に根付いた名前がそのまんま残ったって話しですけれど・・・
ヘクソカズラちゃんは、むくさん仰るように初めに名前付けた人がまじめな顔して、自分の脳みその中にある臭い記憶をありったけ引き出しての結果 生まれた名前
名前にもなる匂いってどんなんだか一度拝臭してみたい
コミカンソウ
ウチにもどこから飛んできたのか 同じような実を付けた木というか草があって、このブログ見てアレッもしかしたらとあわてて見に出たんですが、葉っぱとその付き様が違っていました
今 葉を伸ばして30センチ位 丈も30センチ位です。
いつもアンテナを張って情報をキャッチできるのですね。
ヘクソカズラなんて面白い名前を付けた人はまじめな顔をして付けたのかしら?
草取りにいつも手こずる私はどうも草をよく観賞していないみたいと、ちょっと反省です。
どんな生物でも命あるものと再認識。