陽が昇る前から化粧して、カーテンを開けると華やかにお出迎えです。
朝顔って午前2時頃から開花の準備をしているのだそうです。
私が寝付く頃に、もう起きる準備してるのかあ
朝顔市で買った朝顔、毎朝よく咲いてくれます
その代わり、お昼過ぎにはしぼみ始めます。今日は風が強かった
ので、余計くしゃくしゃ、花の盛りは短い
ポーチュラカは夏中、次から次へとよく咲いてくれます。
ポーチュラカが園芸店に並ぶとつい手が出てしまいます。
ポーチュラカはスベリヒユ科、ブラジル原産です。
1985年頃からポピュラーになりました。
これも夕方には蕾より小さくしぼんでしまう一日花です。
色んな色が咲くので毎朝のお楽しみです
「ハナツリフネソウ」と言います。スベリヒユ科、西ヒマラヤ
原産の帰化植、この頃は園芸店で見かけるようになりました。
在来のツリフネソウと姿が少し違います。シッポのような先端(距キョ)
がクルッと丸まっているのが在来種。何よりハナと呼ばれるように
ハナツリフネソウの方が少々美人です。
ツリフネソウも一日花だったのですねえ、夕方にはクシャクシャに
なっています。また冬には枯れてしまいますが、こぼれ種でたやすく
増えるようです。北海道などでは野生化しているとか、見かけに
よらず、生命力旺盛な花のようです。
朝顔って午前2時頃から開花の準備をしているのだそうです。
私が寝付く頃に、もう起きる準備してるのかあ
朝顔市で買った朝顔、毎朝よく咲いてくれます
その代わり、お昼過ぎにはしぼみ始めます。今日は風が強かった
ので、余計くしゃくしゃ、花の盛りは短い
ポーチュラカは夏中、次から次へとよく咲いてくれます。
ポーチュラカが園芸店に並ぶとつい手が出てしまいます。
ポーチュラカはスベリヒユ科、ブラジル原産です。
1985年頃からポピュラーになりました。
これも夕方には蕾より小さくしぼんでしまう一日花です。
色んな色が咲くので毎朝のお楽しみです
「ハナツリフネソウ」と言います。スベリヒユ科、西ヒマラヤ
原産の帰化植、この頃は園芸店で見かけるようになりました。
在来のツリフネソウと姿が少し違います。シッポのような先端(距キョ)
がクルッと丸まっているのが在来種。何よりハナと呼ばれるように
ハナツリフネソウの方が少々美人です。
ツリフネソウも一日花だったのですねえ、夕方にはクシャクシャに
なっています。また冬には枯れてしまいますが、こぼれ種でたやすく
増えるようです。北海道などでは野生化しているとか、見かけに
よらず、生命力旺盛な花のようです。
行灯作りの朝顔 きれいに咲いて楽しめますねぇ~
暑い朝でも、朝顔に「おはよう」と言われたら深呼吸の一つもして、「よし!頑張るかって気になりますよね。
今日 鶴岡からの帰り温海に用があったので海岸を通ったのですが、7号線の花壇帯にポーチュラカをきれいに咲かせているところがあって、思わず減速しちゃいました
ワタシもこの花好きで何回か植えたのですが、ウチの土に合わないんだか、ワタシと相性悪いんだか思うように咲いたためしがないのよね
絞り模様のなんて初めてみたぁ~ キ・レ・イ
例の行灯作り朝顔は紅色、青、団十郎が競うように咲いてくれて、
今日はどれが多いかな、なんてしばらく見入ってしまいます。
(お店では4色咲くといわれたのですが、紅色が2本だったようです)
ポーチュラカは松葉牡丹と親戚だそうですからどんな土でも育ちそうな気がしますけど、
何か気に入らない条件があるのかしらね
庭一面に咲いたらかわいいよねえ
私は手抜きで、立派に咲いている鉢植えを買ってきてしまいますけど