京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

東フランスの旅―No.4 ストラスブール・プティットフランス

2011-10-31 22:20:33 | 
ストラスブールの旧市街の中にプティットフランスと呼ばれる人気スポットがあります。

        
        ここはお菓子のお店。

             
             この看板はレストラン。

        
        金のガチョウがおしゃれな看板は名物フォアグラのお店。


ケーキの型や陶器も日本では見かけない可愛いペインティング。
商品がディスプレー

        
        クグロフはアルザス地方の名物。カラフルなクグログ型が並んでいます。
        可愛いので欲しいナ、と持ち上げたら重ッ! 鉄製 持って帰れないよ~


ウインドウのまん中に並んでいるのがクグロフ。

        
           わ クリスマス


可愛いケーキやさん、おしゃれなレストラン、楽しそうな雑貨屋さんなどが並ぶ細道を
抜けていくと、プティット・フランスと呼ばれる地区の広場に出ます。

        
        旧市街の西の端、運河がいくつにも分岐している所で、かつては漁師町
        だったとか。ここは絵葉書用絶景スポット。
          

こちら側はイル川。張り出したテラスで食事をしたり、お茶を飲んだり、タイムスリップできそう。

        
        川から運河(カナル)に水上バスを通航させるために閘門(ロック)に
        船を入れます。           
        
        前後を扉で仕切った水面に船を入れ、前の扉を開けると運河の水が流れ込んで
        水位が運河と同じになったところで運河に船を進めます。これはスエズ運河と
        と同じ方式ですよネ。
        
        船が運河に入ると、前の橋が道に平行に旋廻して船が通って行きます。
        船が閘室に入って水位が上がって橋を通り抜けていくまで10分位でしょうか、
        見ているだけでも結構おもしろいものです。


アルザス特有の木組みの家が建ち並んで、おとぎの国みたい。

        
        右端の白い建物はレストラン&カフェ。寒かったのであったかいものを
        飲みたいと飛び込みました。

             
             窓から運河を眺めながら。う~ん、旅情!
             
        
        たっぷりのココア。あったまりました。

             
             ハロウインの飾りつけをしたレストラン。

        
        大きな南瓜!

             
             今日、31日はハロウインですね。
             旅に出る前にご近所で見かけたハロウイン飾り。
             さりげなくていいね。オマケ のUP。

ストラスブールの旧市街はイル川の中洲にあります。勿論ユネスコの世界遺産、
  1988年に登録されています。落ち着いたステキな街です。運河のある街っていいなあ
  (って、船は嫌いなのに。蛇足ながらみんながヴェネチアでよくゴンドラにに乗ったねぇ、
  と、今でも言われています

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね~ (ジュリア)
2011-11-01 03:14:38
ネット検索したら有りました。
美食ツアーなのですね~素敵~~
以前海外赴任生活の方が訪ねられて画像で見たことが有りました。

京さんはご一緒出来るご友人が沢山居られて羨ましい限りです。
私も同行者を考えているとなかなか実現できないので
そろそろ母を見習って一人旅が出来るようにならなくては実現できないなぁなんて考えています。

こうして京さんのブログを拝見するようになって旅も良いなあ~なんて思うようになりました~
ジュリアさんへ (京)
2011-11-02 01:44:30
フランスの田舎、ワイン街道がメインのツアーです。
友人達はお酒がダメなので悔しがっていました。
ワイン は飲めなくても、アルザス地方の街や村は
ホントにステキですよ。
見散らぬ街を歩くのはわくわくしますよ

ご主人様は時間が取れないかしら?とにかく旅は楽しいですよ。

コメントを投稿