風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

からすみのパスタ

2014-07-13 19:48:47 | 食・レシピ(洋食)

2
 

 

 

 木材利用ポイントで頂いたカラスミでパスタを作りました

 

 

 

 

 パスタを炒めて細かく切ったカラスミを入れ、醤油とお酒を少し入れました。

 

 

 

 カラスミのお茶漬けも美味しかったけど、パスタもイケます

 

 

 

 

 

 

日本三大珍味のひとつ、カラスミ(唐墨)

ボラの卵巣の塩干品。

あとの二つは、ウニとこのわた(なまこの腸の塩辛)だそう。

このわたはまだ食べたことがありません。

どんなお味なのかしらん???

食べてみたいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1
 

 

 

 

 

自家製煮豚のサラダ

 

 

セロリとアスパラ、プチトマト。

シーザーサラダドレッシングにて。

 

あとは茹でとうもろこしという晩御飯でありました

 

 

 

 

 

 

今朝は相棒ちんに7時に起こされた

自分は夜、毎度、晩御飯ののちに2時間も寝てるから良いものの、アタシは夜は台所の片付けやら洗濯物畳んだりでずっと起きてるんだもの、どこへも行かない休日、しかも風邪ひいてるんだからゆっくり寝たいのである

 

自分だけ勝手に起きるならまだしも、

 

 

〇〇ちゃん、起きる? 

 

 

と、

 

 

起こさなくていいから!!

 

 

休みの日はいつもこうである

 

 

たまには思う存分、ゆっくり寝たいものだ

 

コメント (4)

叔母

2014-07-08 11:02:38 | 日記・エッセイ・コラム

アメブロ<優しい時間>より移動。

 

 

近所に住む88歳の叔母から電話が掛かってきた。

野菜あげるから来ない? という。

家からごみ置き場まで行くから、降りてきてとのこと。

うちの団地はやや高台にあるために、上がって来れないから、下にいるとのこと。



9時半の待ち合わせでごみ置き場に行くが、いない。
おばちゃんちまで歩いてもすぐだから行ってみるが、いない。

電話かけるも出ない。


さあ、それからが大変だ!

猛暑の中、あちこち30分以上駆けずり回り、母や父にも電話。


まさかと思って、家のすぐ近くまで行くと、木陰に腰かけたおばちゃんがいたf(^_^;


40分近く待たせてしまった(-o-;)


ごめん、ごめん、、。

まさか、こんな遠くまで来るなんて思ってもみなかったよf(^_^; 

 

 

アタシに食べさせたいからと、採りたてのトマトになす、レタスをくれた(^ω^)


土曜日もおちょぼさんに行ってる間に、おばちゃんの娘さんの車で野菜を届けてくれたばかりだった(^ω^)


本当に待たせてごめん、ごめん、。


私が勘違いしてた待ち合わせ場所までおばちゃんを送りながら時々立ち止まりながらおしゃべりしながら歩いて、橋でバイバイ(^ω^)


よく歩く、元気な88歳である(^ω^) 

  

途中、鯉にパンをあげた。

孫がサンドイッチを作ったから、耳が余ったようで、小さくちぎってあった。

おばちゃんは遠くに投げられないと言うから、アタシは思いきって投げた。


わらわらと大きな鯉たちが集まってきた(^ω^)

楽しい♪


もしかして、伯母はこれも楽しみにしてたのかもしれない(^ω^)


おー! ほれほれ寄ってきた♪

と嬉しそうに笑っていた(^ω^)

コメント

おちょぼさん

2014-07-06 10:29:49 | おでかけ

アメブロ<優しい時間>より移動。 

 

 

 昨日は木曽三川公園に行き、足を伸ばしておちょぼさんへ行きました。

 

 

 

歩いてたら段々、お腹の調子が悪くなり、なんとか参拝したら、楽しみにしてたお店巡りはできなさくて残念でした(T0T)


中日ドラゴンズで大活躍された大豊さんのお店、大豊ちゃんがあります。


昨日は大豊さんもいらして、店頭に立たれていました。

先日テレビで大豊さんが白血病になられたとお聞きした。
詳しくは来週放送なので、わからないけど、おげんきになられて、これからもおちょぼさんの名物店として、頑張ってほしいです。

次回は体調の良いときに行って、名物の棒餃子が食べたいな♪

 

 

コメント

京都・大原

2014-07-03 11:26:29 | 旅行記

 京都の大原にやって来た^^  二度目だ。
 

赤シソ畑が広がってます。 

 

 

 

 

まずは寂光院に向かった。

前回見学したばかりなので、今回は周辺散策だf(^_^;

と‥、テレビのクルー発見。

誰かタレントさんでもいるかな?


あ! 清水さんや!

清水国明さんやに!

と、私、大興奮♪


約30年前、京都は嵯峨野の御豆腐料理屋さんでもお会いした(^ω^)
当時は若かったから、写真を御願いすることも恥ずかしくて出来ず、御豆腐料理を頂きながら、窓外のテレビロケの様子を眺めてたf(^_^;

帰るとき、ベンチに座られてた清水さんの前を通ったら、

邪魔してごめんなさいね(^ω^) と、あの優しい笑顔でおっしゃって下さった(^ω^)


今回こそ写真を!

快く了解して下さった(^ω^)

30年前の話をしたら、

京都で?
覚えてないなあ~f(^_^;
30年かあ…。
月日が流れたんやな~。

と、しみじみおっしゃった。

お身体お大事にしてくださいねと私が言ったら、

ありがとうございます(^ω^)

と(^ω^)


写真は、清水さんの了解を頂いてない(お聞きしなかった)ので、載せませんがf(^_^;

素敵な思い出として、大事な宝物です(^ω^)

ありがとうございました(^ω^)


いつも若々しく夢を追いかけてる清水さんには、いつも元気をもらえます(^ω^)

30年前も今も変わらず、おっとりとした優しいかたでありました(^ω^)

30年前も今回もベンチに座られてたので、30年前にタイムスリップしたようでした(^ω^)

なんかご縁があるんだなあと思いました(^ω^)



テレビのスタッフの方が、番組の放送日を教えて下さった(^ω^)

BSTBSの湯のまち放浪記と言う番組です。
大原の分は
7月21日 夜7時からの放送です。
毎週放送されてます。
今週初めて見ましたが、マニアックな温泉を紹介していて、とても良かったです(^ω^)
これから毎週、録画しつつ見ようと思います(^ω^) 

  

 

 

寂光院をあとにして、ぶらぶら歩き

オシャレなカフェを横目に見ながら、お昼ごはんは、ベニシアさんがただしさんと訪れてた、あのお店に行くのだ。

前回、行くつもりだったのに、浮気しちゃったからねf(^_^;

 

 

 

 

たんば茶屋

お座敷に上がらせていただき、ゆっくりさせていただいた(^ω^)

時々吹き抜ける風が心地いい(^ω^) 

 

 

 


田舎定食

冷たいお蕎麦に野菜、お豆腐におつけものにご飯。

なんと、おいしいのだ…。

作り手の愛情がこもってるからだ。


昔に戻ったような優しい時間は、ゆるやかに流れた。

あと5分いたら、

眠りに落ちていたかもしれない。



ごちそうさまでした(^ω^)


きっとまた戻ってくる、あたしたちf(^_^;


心が疲れたなら、

ぜひ


おすすめだ(^ω^) 

 

 

 

 

三千院は前回きたばかりだが、紫陽花が咲いてるそうだから、見学することにした。

社殿を見学したあとは、紫陽花を見に行くのだ(^ω^) 

 

 

 

紫陽花が見頃でした。

 

 

 

 京都ー、大原、三千院♪

あの歌は、永六輔さんの作詞だったんやね。 

  

  

 

 

 


漬け物屋さんでソフトクリームを食べた♪


シソとゆずのミックスだ。

前にシソオンリーを食べたら最後に酸っぱさ全開になってしまったが、ゆずが甘かったから、ミックスはちょうどいいかなf(^_^;
 

 

 

ゆっくりと帰りました。

 

 

コメント