風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

信楽ぶらぶら 壱

2020-02-25 16:13:49 | 旅行記

2月15日に行った信楽のレポの続きです。 (先に書いたスカーレット展のレポはこちら

でっかい狸さんでしょ

狸の置物は、「た=他」「ぬき=抜く」ということで、

「他を抜く」

商売繁盛や招福、金運UP、開運などで縁起が良いそうです

 

   

 

スカーレット展を満喫したあと、信楽をぶ~らぶら。 

 

 新宮神社

 商店街

賑わいはありません。。。

  

信楽橋 

 

 

 

串かつ 武蔵

クールなお店でランチをいただくことにした。

窓にはスダレが掛かっており、外から中の様子を伺うことが出来ない

夜には地元の窯元さんや陶芸作家さんで賑わうとのことなので、その情報に賭けることにした

  

店内、年季が入っており、雑多なもので埋め尽くされていた。

席はカウンターのみ。

 

目の前で揚げてくれる

食べたあとの串は蛙の口に入れるのだ。

とても親切な店員さんが、食べ方など教えてくださる

 

 

 私は串カツ定食

湯豆腐とお味噌汁、お漬け物、ご飯が出てくる。

 

 

椎茸、海老とシソ。             うずらの卵。

 

 

揚げたては美味し~い

 

 

 

 アスパラの豚肉巻き。

これで、串カツランチの串カツはおしまい

おっと

もうおしまいなのね

 

  

 相棒は、ソースカツ丼。

美味しい

お互いにシェアして食べた。

 

ソースカツ丼はボリュームがあるが、串カツは、もっと食べたい気分

ご飯、お替わりどうぞとおっしゃってくださるが、おかずが・・・

相棒が糖尿病なので、ご飯はお替わり出来ないし

お値段アップしても良いので、あと、2串くらいあったら良いなと思いました

お値段は、トータルで2310円(税込み)でした。

そうそう、ランチは串カツ定食とソースカツ丼定食の2つしかメニューがありません

人気は串カツのようだったけど、ソースカツ丼がめっちゃ美味しかったです

次行くことがあったら、ソースカツ丼2コで良いねと相棒と言ってたくらいです

 

 

 

今回は信楽焼の陶器は買うつもりがなかった。

なぜなら、

じいさんちからたくさん陶器を貰ってきたので、

食器棚がいっぱいなのだ

 

しばらく、我が家は 陶器購入禁止!

 

ということで、

このあと、スカーレットのロケ地に行くことにした。

 

つづく・・・。 

 

 

コメント

スカーレット展

2020-02-25 14:33:10 | 旅行記

2月15日(土) 信楽に行きました。

楽しみにしてたスカーレット展へ。

まずは照子(大島優子)と信作(林遣都)がお出迎え

 

続いて川原家の皆さん。

百合子(福田麻由子)、直子(桜庭ななみ)、お父さん(北村一輝)、お母さん(富田靖子)

 

ヒロイン川原貴美子(戸田恵梨香)、元夫の十代田八郎(松下洸平)

ここでは職員さんがスタンバっており、写真を撮って下さった

 

タイトルバックの映像に使われた

 

貴美子のお父さんが、わざと洗わなかった手ぬぐい。

東京の荒木荘でお手伝いさんをしていた貴美子に、

「臭そうて腹立つさかい、負けるもんかと思うはずや!」と送ってくれた。 

 

喫茶SUNNYの開店祝いに、八郎が作った珈琲カップ。

  

フカ先生が八郎に書いた絵と貴美子が八郎に書いてあげた絵。 

 

食事を受けつけなくなったお父さんに、なんとか食べてもらいたいと、

皆で寄せ書きした大きなお皿。

 

 

女性初の絵付師、丸熊陶業のマスコットガール・ミッコーとして取材を受けた時に、貴美子が着ていた服。 

可愛かったね~ 

 

 

貴美子役の戸田恵梨香さんの直筆メッセージ。

 

 

 

  スカーレットにはまってるので、とても楽しかったです

ここでは八郎のこと元夫と書いたけど、もしかして復縁?

と思わせる今日のスカーレットでした。

離婚した時は悲しくて、八郎ロスが続いてたけど、

このところ、毎日、ホントに見るのが楽しみです

 

     信楽ぶらぶら編につづく・・・。

 

 

コメント