今回、当店での初作業です。MOTUL 300V0W-20です。
「限りなくゼロに近い摺動抵抗」のセールスコピーを、ご体感ください。作業ご依頼ありがとうございます。
今回、当店での初作業です。MOTUL 300V0W-20です。
「限りなくゼロに近い摺動抵抗」のセールスコピーを、ご体感ください。作業ご依頼ありがとうございます。
久々のサーキットランが近日予定。ならば出走前ルーティンです。しっかり心配なくフルブレーキングできる様、フリュードをMOTUL RBF700に交換。画像を忘れましたがパッドをFERODOパフォーマンスに。
連続高回転での油圧低下の心配皆無の、MOTUL 300V 5W-40に交換。横断歩道も、逆行自転車も無い安全なコースを存分に楽しんできてください。楽しい走行会のルーティンのお手伝いできて光栄です。遠路遥々作業ご依頼いただき、ありがとうございます。
すでにデジタルスピードのチューニングデーター470PS/620Nmがインストール済み。全開時に吸気詰まりを感じ、「吸気考」
UKのEVENTURI社製を選択。
カーボンインテークパイプ、エアーフィルター、全て独自の空気力学に基づいた製品です。
メーカー公表値 15~18PSのアップだそうです。後日のインプレが楽しみです。作業ご依頼いただき、ありがとうございます。
毎々の定期オイル交換です。NUTEC NC50/51 のブレンドで進めます。静かで、スムーズなエンジンフィーリングは好評です。作業ご依頼、ありがとうございます。
毎々定期オイル交換です。MOTUL300V 0W-20です。セールスコピーの『限りなくゼロに近い摺動抵抗』。体感すると辞めれません。
『エアークリナーはBMCでしょう。』高評価ですが、汚れ具合の点検。OK! 作業ご依頼ありがとうございます。
前回の春のサーキットランも無事終え、今回はストリート用でのNUTEC NC50/51で 5W-40です。
遠路はるばるでのご来店、ありがとうございます。
9L弱の大飯食いです。
NUTEC NC50/51のブレンドで5W-40で進めます。毎々のご用命、ありがとうございます。
BREMBO のでかいキャリパーです。パッド交換は、本体を外して行います。DIXCEL TYPE M で進めます。
同じくリアーです。電動サイドブレーキ付きです。
これで、あのホイルの汚れから解放されますね。洗車直後の買い物で、もうがっかりしませんね。作業ご依頼ありがとうございます。
AMG45への乗り換えで、前車S4/8Wに使っていた15mmのスペーサーって、??つけてみないと
結構パツパツです。
でも、イケるかも? まずは様子見です。
先週、サーキットランに備え、FERODO パフォーマンスに交換。前回の基準タイムを2秒ほど縮められた様で、事前のメンテが効いてたのかしら?。無事ランを終え、ストリートユーズに、ノンダストパッドの最高峰GIGAS PLUSへの交換です。度重なる高温でボルトピッチもギシギシですのでスレッドコンパウンドを塗布。次回のランで、果たして何秒?縮まるでしょうか?作業ご依頼、ありがとうございます。
来月にサーキットランとの事で、走行前メンテです。ブレーキパッドFERODO パフォーマンスに交換です。
そしてブレーキフリュードMOTUL RBF700に交換。エンジンオイルはMOTUL300V 5W-40で挑みます。
サーキットの女神も、微笑んでくれる事でしょう。作業ご依頼ありがとうございます。
先月にBILSTEIN B6ショックアブソーバーへ交換済み。すっかり新車当時のフィールングに戻ったとのことでお褒めをいただきました。で残り作業の フロントロアーアームのブッシュ亀裂進行のため左右交換です。
ショックアブソーバー交換時に損傷してましたリングナットの組み込み。トー調整、ステアリングセンター位置調整を終えフィニッシュ。C32,しっかり蘇りましたネ。作業ご依頼いただき、ありがとうございます。
減衰力不足を感じ、デーラーサマにご相談。AMG品番で国内欠品。ならばSACHS社製でと、サイト検索。取扱店検索で当店にたどり着き、お問い合わせいただきました。SACHS輸入元でも欠品。20年ほど前のモデルですから.......さらに探すと、BILSTEINで、しかも「B6」でご用意できました。ショートスプリング、減衰力硬め用、最適です。同時にアッパーマウント類もリフレッシュ。
フロント ロアーアームブッシュに亀裂が進行しております。ひとまずショックアブソーバー交換を済ませます。
そしてATF透析交換です。20年前のモデル、走行15万キロ。デーラー様でも「絶対ATが壊れますからオススメできません。」全て断られるそうです。ほなやりまひょか。ご了承の上で、新油を吸わせ、廃油を吐き出させます。そこらじゅうオイルまみれになってますので、画像はありません。ハイッ。
右は、フロントショック上部マウントロック用リングナット。取り外し時に破損しております。左は、ATオイルパンドレンパッキンです。なんと凝った銅パッキンだ事。受け側のオイルパンオイルパン形状で、段差が必要なことは理解できますが......。
AMG W203 C32 V6コンプレッサーも蘇る事でしょう。乗り心地、シフトフィーリング、共に激変をご体感ください。作業ご依頼ありがとうございます。
前回までMOTUL 300Vでしたが、今回はNUTEC NC51 0W-30です。毎々の作業ご依頼ありがとうございます。
そしてリキモリ インジェクション クリーナーも注入。
相変わらず、リフトアップし、カバー外しての下抜きおっさんショップです。
ブレンボキャリパー冷却用導風ダクトの造形。
贅肉の無いリアーアルミロアーアーム。ついつい見入ってしまいます。
先日、車検適合での作業済みですが、作日入荷の残り作業です。懸案のサスペンションからのノイズは..........ブッシュカラーがずれての異音。
検査官も苦笑いで、もちろん指摘されたのですが「こら〜アカンやろ」『すんません、国内在庫無しで本国手配済みですねん』『入荷待ち』でんねん。新品もカラーにスリットが入ってます。なんで?
AMGはDOT5,1規格厳守、2年毎の要交換。とのことでフリュード交換です。
ローダストパッドで好評のDIXCEL TYPE M 全輪交換です。これで、ホイルの汚れから解放されますね。作業ご依頼ありがとうございます。せやけどフロントパッドのデカイ事。!!!!