goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「風呂ソムリエ」を読んで。

2018-07-06 21:22:51 | 作家さん/あ行
青木祐子さんの「風呂ソムリエ 天天コーポレーション入浴剤開発室」を読了しました。

初めて読む作家さんの本で、何となく手に取ってみました。
久しぶりに軽いテイストの本を読んだので、新鮮に感じました。
どうやら登場人物がかぶるシリーズがあるようなので、チャンスがあったら読んでみようと思います。
冬しかお風呂は使わずにほぼシャワーなので、お風呂が恋しくなりました・・・。
満足度は70%です。

先日玄関ドアに張られた蜘蛛の巣が手強いです(泣)

念入りに除去して掃除をしたのに、また出現しかかっているようなのです・・・。

自転車の前カゴに張られた方は解決したのに、何でターゲットにされちゃったのかと凹みます。

ネットで調べてみると、蜘蛛の巣を防止するスプレーがあるようなので、それを購入してみようと思います・・・。

ちょうど鍵穴や開閉部分にかかる形で張られてしまうようなので、下手したらドアに触れなくなりそうです(泣)

それでは、また。

「1981年のスワンソング」を読んで。

2018-06-26 21:15:57 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「1981年のスワンソング」を読了しました。

タイムスリップしてしまう話なのですが、ラストが予想外でした・・・。
後半まで楽しく読んでいたのですが、『1981年』にタイムスリップする意味付けがあまり好みではありませんでした。
満足度は70%です。

1980年代の音楽といえば、中森明菜さんが大好きでした。
音楽が好きな姉の影響で、自分の年代ではリアルタイムではない歌手の歌も分かる感じです(汗)

当時は子供だったのでお金がないためにアルバムも買えず、音楽番組も全部見られませんでした・・・。

今は過去のTV番組をプレミアムBOXとしてDVDで販売されているので、お高めではありますがつい手が出てしまいます。
ここ最近は見ていなかったので、久しぶりにDVDを見てみようかな。

それでは、また。


「ひなあられ」を読んで。

2018-06-25 21:14:57 | 作家さん/あ行
日日日さんの「ひなあられ」を読了しました。

まさかバッドエンドばかりのホラーものだとは思わずに読んでしまいました・・・。
4つの作品が収録されていますが、続けて読む気分にはなれなかったので、休み休み読みました。
何とか読み切ったものの、なかなかキツかったです。
満足度は65%です。

先日は久しぶりに長姉の家に会社帰りに遊びに行きました。

姉が足を骨折したので、そのお見舞いがてらに様子を見に行って来たのです・・・。

想像していたよりも軽度な印象は受けましたが、明日は我が身かもしれないと他人事ではないです(汗)

姉に比べると自分のほうが食生活の面でマイナスだと思うので、骨密度が恐い感じなのです・・・。

サプリのカルシウムとマルチビタミンだけでは足りない気もするので、魚の缶詰でも積極的に摂ろうかなぁ。

それでは、また。

「ヘルたん - ヘルパー探偵とマドンナの帰還」を読んで。

2018-06-22 20:29:53 | 作家さん/あ行
愛川晶さんの「ヘルたん - ヘルパー探偵とマドンナの帰還」を読了しました。

前作を読んだのが6年前のようなので、細かい設定等は忘れてしまいました・・・。
前作から続いている絡みが根底にあるようで、今作を単独で読んでもイマイチかもしれません。
あと何故か今作は読んでいてイラッとした感情に襲われました。
原因が何なのか分かりませんが、モヤモヤした気持ちが残りました。
ただ次作へ引っ張る感じのラストだったので、早めに次作が出て欲しいところです。
満足度は65%です。

先日実家に行った時に、3人で『遺影にも使えるちゃんとした写真』を撮りに行こうと誘ってみました。

母親は賛成してくれたものの、父親に面倒がられてしまいました(泣)

父親同様に私も写真嫌いなので、その気持ちは分かるのですが、このままだと運転免許証の写真が遺影になりかねません(汗)

とりあえず諦めないで、時間が経ってから再チャレンジするつもりです。

それでは、また。

「雨利終活写真館」を読んで。

2018-06-15 18:31:25 | 作家さん/あ行
芦沢央さんの「雨利終活写真館」を読了しました。

終活に興味があるので借りてみました。
遺影専門写真館が舞台だったのですが、リアルに両親連れで行ってみようかな、と思いました。
微妙に『縁起でもない』というのもあるのですが、両親も自分も近年のマトモな写真が無い状態なのです。
ちょっと真剣に調べてみようと思わせてくれる本でした。
満足度は70%です。

・・・先週に自覚したのですが、下の前歯が少し欠けてしまいました(泣)

どうやら6年前にも欠け応急処置した歯が、また欠けてしまったようです。。。

前回よりも欠け具合は小さい気がしますが、どっちにしてもブルーです。

そう言えば4年前に経過観察ということで放置している左の奥歯問題もあるので、近々歯医者には行かなきゃならなそうです。

前回までの流れがあるので歯医者は変えない方が良い気もしますが、新しい歯医者に変えてしまいたい気持ちもあり悩みます・・・。

それでは、また。

「珈琲店タレーランの事件簿5」を読んで。

2018-06-14 19:55:43 | 作家さん/あ行
岡崎琢磨さんの「珈琲店タレーランの事件簿5 この鴛鴦茶がおいしくなりますように」を読了しました。

前作を読んでから少し時間が経ってしまいましたが、すぐに登場人物たちを思い出せました。
今作は源氏物語が絡んでくるストーリーでしたが、内容をほとんど知らないので少し残念でした・・・。
今さらですが、機会があったらKindleででも読んでみようかな、と思ったり。
満足度は70%です。

先月は姪っ子の誕生日で、自らプレゼントのリクエストがあったので楽ちんでした(汗)

予算的にもう一つあげられそうだったので、姪っ子に他に欲しいものを聞いたところ、リュックが欲しいとおねだりされました。

リュックの方は私の好みで選んでプレゼントしたのですが、メチャクチャ気に入ってくれたようで嬉しかったです。

それでは、また。

「わたしたちが少女と呼ばれていた頃」を読んで。

2018-06-06 21:12:29 | 作家さん/あ行
石持浅海さんの「わたしたちが少女と呼ばれていた頃」を読了しました。

『碓氷優佳』という名前に聞き覚えはあるのですが、詳細な記憶は読んでいて蘇りませんでした。
少しもったいないような気もしましたが、普通の学園ミステリものとして楽しめました。
サラッとした読了感で、満足度は70%です。

ここ最近、睡眠時の中途覚醒がパワーアップして辛いです・・・。

以前から3時間おきに起きてしまう症状に悩まされていたのですが、今では1時間半おきに目覚めてしまっています(泣)

アルコールの有無は関係なく、愛猫のせいでもなく、原因が分かりません。。。

そのせいなのか疲れが溜まりやすく、寝ているのに寝てない感じがします。

それでは、また。


「砂漠」を読んで。

2018-05-09 21:23:13 | 作家さん/あ行
伊坂幸太郎さんの「砂漠」を読了しました。

図書館で予約待ちをして借りたものの、手に入れた後に嫌な予感がして調べてみると再読でした・・・。
ただ読んでいて完全な記憶が蘇ったわけでもなく、うっすらと話の展開が読めた感じです。
今回も前回同様にハマれず、満足度は65%です。

9連休はアレもやりたいコレもやるぞ!と思っていたものの、二割くらいしか出来ませんでした(汗)

見事にただダラダラと愛猫とマッタリしつつゲーム三昧で終わりました。

それでは、また。


「MM」を読んで。

2018-04-13 20:52:13 | 作家さん/あ行
市川拓司さんの「MM」を読了しました。

好きな作家さんだったのですが、作風が今の私にはマッチしない感じです。
やはりその時の精神状況によって、好みの作風って変わるのかも・・・。
あまり心には刺さらなく、満足度は65%です。

今日のランチは先月チャレンジしたばかりのインドカレー屋さんに行って来ました!

前回はキーマを頼んだので、今回は豆を頼んでみました。

今回も美味しかったのですが、急いで食べたせいなのか、口中をヤケドしました・・・。
皮が広範囲にむけました(汗)

それでは、また。


「貘の耳たぶ」を読んで。

2018-04-12 20:51:05 | 作家さん/あ行
芦沢央さんの「貘の耳たぶ」を読了しました。

最初から最後までストーリーに入り込み、登場人物に同調してしまいキツかったです・・・。
出産も子育ての経験もありませんが、リアルに感じられるほどでした。
ハッピーエンドでないのは序盤で分かっていましたが、ラストはやはり重かったです。
久しぶりの読みごたえがある本で、満足度は80%です。

プレゼントしたステッパーは、届いた日に早速チャレンジしてくれたようです!

いつまで続けてくれるか分かりませんが、ひとまず安心です。

それでは、また。


「波濤の城」を読んで。

2018-04-03 20:26:58 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「波濤の城」を読了しました。

炎の塔」の続編だとは知らずに読み始めましたが、途中で前作の記憶が少し蘇りました。
今作も前作同様に先が気になって一気読みしましたが、後半でバタバタと人が死んでいくのが少し堪えました。
船旅はしたことがないのですが、さらにする気が無くなりました(汗)
満足度は70%です。

ここ最近はいつにも増して睡眠障害が酷く、アルコールの摂取有無に関係なく1時間毎に目覚めがちです・・・(泣)
おまけに悪い展開の夢ばかり見ている感じで、精神的にダメージを受けます。

睡眠障害には筋トレをすれば良い、というのをどこかで知り、ひとまず試すことにしました。

とは言っても激しいのは続かない予感なので、寝る前に腹筋だのストレッチだのにチャレンジ中です。

そんないつもと違う様子の飼い主に戸惑っていた愛猫ですが、見慣れてきたのか邪魔しにくるのが可愛すぎます(汗)

腹筋しようと仰向けになれば、その人間のお腹にデーンと乗っかり寛がれてしまいます・・・。

愛猫が自ら退いてくれるまで耐えていますが、邪魔なのに愛おしさが込み上げてストレス値が下がります。

それでは、また。


「墓標なき街」を読んで。

2018-04-02 20:24:15 | 作家さん/あ行
逢坂剛さんの「墓標なき街」を読了しました。

どうやらシリーズの2作品ほどすっ飛ばして読んでしまったようです・・・。
あまり支障は感じられませんでしたが、少しもったいなかったかも。
満足度は65%です。

気分がモヤモヤしているので、4月から心機一転ということで、お財布を新調してみました!
今回も一目惚れブランドの3作目です。

ネットで新作情報を見てからずっと気になっていて、ショップで実物を見て購入しました。

いつもはアイテムを新調するとウキウキするのに、今回はあまり気分が上がりません・・・。

このままではストレス解消のショッピングに散財してしまいそうな予感です(汗)

それでは、また。

「沈黙する女たち」を読んで。

2018-03-09 21:11:44 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「沈黙する女たち」を読了しました。

シリーズものの2作目で、前作の記憶が残っていたので、スムーズに読めました。
もっとドロドロな真相かと思いきや、わりとあっさりめな印象です。
次作も出そうな感じなので、楽しみにしつつ、満足度は70%です。

ここ2日ほど天気が悪いので、父親に最寄り駅まで送迎してもらっています。

あまりに楽すぎて、このままズルズルと毎日お願いしそうになってしまいます(汗)

それでは、また。


「ifの悲劇」を読んで。

2018-01-31 20:34:56 | 作家さん/あ行
浦賀和宏さんの「ifの悲劇」を読了しました。

エピローグまでは素直に理解しながら読んでいたのですが、エピローグの途中で混乱しそうになりました(汗)
エピローグの終盤でようやく真相が分かって納得です。
今作の混乱度は低かったので、あまりイライラしませんでした。
満足度は70%です。

3ヶ月ほど前から楽しみにしていたデアゴスティーニの「ニードルフェルトでねこあつめ」をゲットしました!

手芸系は全くダメな不器用人間ですが、あまりの可愛さに手を出してみました。

自宅でじっくり作り方をチェックしてみると、途方に暮れそうな感じです(汗)

とりあえず週末にでもチャレンジです!

それでは、また。

「牡丹色のウエストポーチ」を読んで。

2018-01-29 20:31:09 | 作家さん/あ行
赤川次郎さんの「牡丹色のウエストポーチ/杉原爽香 44歳の春」を読了しました。

さすがに登場人物たちが多くなってきて、細かいディテールが思い出せません・・・。
今作を読んで思ってしまったのは、不倫ゆえのシングルマザーの登場人物が多くないか?と。
この本の登場人物たちは色々と環境が変化してるのに、自分のあまりの変化の無さに悲しくなります(汗)
満足度は65%です。

1ヶ月経っても治らなかったら整形外科に行こうと思っていた膝裏の痛みですが、軽減はしたもののまだ薄っすらと痛いです(泣)

すぐに治るとタカをくくって放置していたのですが、なかなか痛みが引かなかったので、毎晩湿布をするようにしたら徐々に良くなってきた感じです。

さすがに身の危険を感じたので、愛猫をなるべく膝抱っこしないように気を付けています・・・。

それでは、また。