goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「水葬の迷宮」を読んで。

2018-01-22 21:03:31 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「水葬の迷宮 警視庁特捜7」を読了しました。

特捜7 銃弾」の文庫落ち+改題だとは知らないで借りてしまいました(泣)
前回読んだのはちょうど2年前くらいなので、記憶は何となく残っていました。
犯人もうっすら覚えていたので、新鮮味はなかったです・・・。
満足度は前回同様に65%です。

本屋で時間つぶしをしていたら、「糖質オフの小鍋」というレシピ本が目に留まりました。

パラパラとめくってみると、面倒くさがりの自分でも作れそうな手軽さだったので、思わず購入してしまいました。

早速買い物リストを作り、今週末はそのレシピ本から2品作ってみました!

材料も少なくカット野菜を使うことで包丁の手間も省け、あっという間に意外と美味しく出来ました。

・・・3ステップ系の料理は、手間を省く分だけ美味しくなかったりしますが、今のところ満足です。

この手軽さなら平日の退社後でも作れそうな気がするので、週半分くらいはチャレンジしようと思います。

それでは、また。


「アナン、(上)(下)」を読んで。

2018-01-19 21:08:44 | 作家さん/あ行
飯田譲治/梓河人さんの「アナン、(上)(下)」を読了しました。

これで恐らく4回目の読書です。
今回もまたまたメンタルが落ちているようで、つい手が伸びてしまいました。
ストーリーの流れも完璧に覚えているのに、飛ばし読みすることなく丁寧に読めました。
ただ、今回は猫を飼ってからの読書だったので、『バケツ』のことが辛かったです・・・。
読む度に心が洗われて、生まれ変われそうな勇気がもらえます。
今後こんな思いを与えてくれる本に出会えないかもと思ってしまうほど大事な本です。
何回読んでも胸が痛くなったり、心が洗われたり、涙腺が緩んだり、飽きることはないです。
満足度は100%です。

考えてみると、メンタルがダウンすることはあっても、アップすることってほとんどなくなってきた気がします・・・。

それほど持続して落ちっぱなしになることはないようですが、更年期が始まりかけてるのかと不安になります。

愛猫がデレモードで甘えてくれると浮上出来るので、そこまで深刻じゃないと思いたいところです。

それでは、また。


「Mの女」を読んで。

2018-01-09 20:05:11 | 作家さん/あ行
浦賀和宏さんの「Mの女」を読了しました。

驚くような仕掛けがあると慎重に読み進めていたものの、あまり楽しめませんでした・・・。
読了後に電子書籍版の「メタモルフォーゼの女」を読んでいないのが敗因だと知りました(泣)
それならそうと大々的にアナウンスしていて欲しかったかも。
出来たら先入観ナシの状態で読書したいのですが、今後は慎重に調べてから読もうかなと思いました。
満足度は65%です。

・・・宅配便の受け取りが苦痛です(泣)

Amazonでは時間指定出来るものしか注文しないのですが、1つだけどうしても注文したかったアイテムがあったのでチャレンジしてみました。

土曜日の配達だということは分かっているものの、時間が分からなかったため、朝の9時からずっと待機していて疲れました・・・。

インターホンが1Fでしか鳴らないので、ずーっとさほど見たくもないTVを見るしかなく、トイレへ行くのもソワソワする始末です。

結局は夜の8時頃に配達されたので、11時間近く何も有意義なことが出来ないわで疲労困憊しました。

そんな思いをして手に入れたキャットタワーなので、愛猫が喜んで使ってくれることを祈ります。。。

それでは、また。

「二千七百の夏と冬・下」を読んで。

2017-12-18 20:51:50 | 作家さん/あ行
荻原浩さんの「二千七百の夏と冬・下」を読了しました。

上巻は読むのにかなり苦戦してしまったのですが、下巻は何とか1日で読み終わりました。
ラストはこんなところで終わってしまうのか・・・という感じでした。
自分はやはり歴史モノが苦手だと再確認し、満足度は60%です。

先週末は久しぶりに甥っ子が遊びに来てくれました。

家事・掃除のお手伝いをしに来てくれたのですが、助かった反面、非常に疲れました・・・(汗)

自分のテリトリーに人を招き入れるのは得意ではないので、筋違いなイライラを感じたりしてしまい自己嫌悪です。

もう今後、人間と一緒に暮らすのは私には無理かも、と思ってしまいました。

それでは、また。


「二千七百の夏と冬・上」を読んで。

2017-12-13 20:55:15 | 作家さん/あ行
荻原浩さんの「二千七百の夏と冬・上」を読了しました。

かなりの図書館での予約待ちをして手元に来た作品だったのですが、私には合いませんでした・・・。
とにかく当時の言葉が上手く頭に入って来ずにモヤモヤしてしまい、2週間近くかけて他の作品を読む合間にちょこちょこと読了した感じです。
ラストの方でようやく世界観に慣れて来ましたが、下巻も上手くハマれなかったら残念です(泣)
この作家さんの本でこれほど苦戦したのは初めてかもしれません。
満足度は60%です。

婦人科健診の結果が届き、要再検査の文字にあまり驚きはありませんでした。
何となくここ最近調子が悪い気がしていたので、指摘されて納得と言うか・・・。

電話して確認したところ、なるべく年内の再検査がベターとのことだったので、気が重いながらも行って来ました。

再検査の結果は2週間ほどかかり、その結果もイマイチだと精密検査コースとのことでした。

年末前にどんな診断が下るのか憂鬱です。

それでは、また。

「さようなら、猫」を読んで。

2017-11-14 20:32:46 | 作家さん/あ行
井上荒野さんの「さようなら、猫」を読了しました。

タイトルに猫が付いていたので借りた本ですが、私には合いませんでした・・・。
猫が出てくる短編集だったのですが、どれも読了後にモヤモヤした気持ちが残っただけでした。
続けて一気に読めず、何とかラストまでたどり着いた感じです。
満足度は60%です。

先日婦人科健診に行って来ました。

先月下旬に胸のしこりを見つけてしまい、ドキドキしながらの健診でした。

事前にネット情報から、単なる皮膚疾患かも、と思っていたのですが、触診上は問題ないとのことでした。

マンモと超音波の結果はまだなので、微妙にビクビクはしていますが・・・。

それでは、また。

「奈落の偶像」を読んで。

2017-11-09 20:13:39 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「奈落の偶像 警視庁捜査一課十一係」を読了しました。

今作は特にハラハラ・ドキドキしませんでした。
・・・前作を読んだ時にも思ったのですが、このシリーズに色恋系は入れて欲しくないなぁと思います。
満足度は65%です。

今度はお一人様中華にチャレンジしてみました!

ランチに行って来たのですが、他のお客さんは見事にサラリーマンの複数ばかりで、少しいたたまれなかったです(泣)

女性客は見当たらず、それもそのはず(?)で、かなりガッツリ系の量でした(汗)
お腹を空かせて行ったので、自分は完食でしたが。

それでは、また。


「砕かれた鍵」を読んで。

2017-11-02 21:20:51 | 作家さん/あ行
逢坂剛さんの「砕かれた鍵」を読了しました。

・・・前作を読んだ時に、次作の紹介として『息子が誘拐された』的な内容だと軽くネタバレ状態で読みました。
ところが誘拐シーンは全く無く、衝撃の展開だったので狐につままれた感じです(汗)
ラストもビックリだったし、というかドラマ化MOZUのダルマは原作には出て来ないのが拍子抜けです。
原作の百舌シリーズはまだ何作か続いているようですが、続きに手を出すか迷います・・・。
映画版はまだ観ていないので、近々観ようかなと思いつつ、満足度は75%です。

マックの新作を2日続けて試してみました。

デラックスチーズビーフはお値段の割には・・・という感じでした。

デラックスチーズチキンの方は満足できたので、チャンスがあったらリピートしようかなと思います。

でもハンバーガー一つに490円というのは、なかなか二の足を踏む金額です(汗)

それでは、また。

「幻の翼」を読んで。

2017-10-27 20:11:38 | 作家さん/あ行
逢坂剛さんの「幻の翼」を読了しました。

今回は連ドラで見た記憶のないストーリーだったので、先が読めずドキドキしました。
TV版の俳優さんたちが頭の中に居たので、映像を想像しながら読んでしまいました。
手元に次作があるのですが、もったいないので少し時間を置いて読もうと思います。
満足度は75%です。

先日会社の昼休み中に気分転換をしようと音楽を聞こうとしました。

・・・イヤホンがちゃんと刺さっていなかったようで、大音量で恐らく1分ほどガンガンに響かせてしまいました。

上司の咳払いで気付いて、メチャクチャ恥ずかしかったです(泣)

しばらくは立ち直れなくて、あまりの恥ずかしさに凹みまくりです。

それでは、また。

「横濱エトランゼ」を読んで。

2017-10-26 20:10:02 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「横濱エトランゼ」を読了しました。

横浜自体に縁が無かったせいか、あまり興味を持てずに飛ばし読みしてしまうシーンが多かったです・・・。
本編の内容もさほど記憶に残らない感じで、満足度は60%です。

今日はずっと気になっていたニトリで売られているパンクッションをチェックしに行って来ました!

だいぶ前にネットでペットのベッドとして使われている画像を見てから、ウチの愛猫にも試したいと思っていたのです。

売り切れも覚悟していたのですが、3種類ちゃんと在庫があって嬉しかったものの、結局購入しませんでした(汗)

愛猫が使ってくれるかどうか分からないのに、クッションを大量に抱えて電車で帰ることを考えると、イマイチ手が伸びませんでした・・・。

そうじゃなくても今現在、愛猫用の冬ベッドはトータルで4つもあって、貢ぎ過ぎを反省しなくては。。。

それでは、また。

「百舌の叫ぶ夜」を読んで。

2017-10-18 20:21:50 | 作家さん/あ行
逢坂剛さんの「百舌の叫ぶ夜」を読了しました。

連ドラ版は見ていましたが、もう3年前なので細かいキャストは忘れてしまったので、Wikipediaで俳優さんを確認しながら読みました。
内容は原作の方が色々とヘビーな展開でした。
連ドラを見ていなかったら、時系列的に混乱してたかも・・・。
とりあえず新しめの文庫落ちしてる2冊を近々に読もうと思います。
満足度は70%です。

土曜日のお昼に急に口内に1円玉大の血豆が出来ました・・・。

白い口内炎は痛いですが、血豆は痛くないので放っておけば良かったのに、気になって潰した(カミキッタ)のです。
すると想像を絶する痛さでした(泣)

出来た場所が舌の根本に近い側面で、数日経った今も痛みを引きずってます。。。

喋るのにも支障があり、会社で電話対応するのがキツイです。

今度からは絶対に血豆を潰すのは止めようと決心しました。

それでは、また。


「午後二時の証言者たち」を読んで。

2017-09-29 20:15:47 | 作家さん/あ行
天野節子さんの「午後二時の証言者たち」を読了しました。

最後までどうなるんだろう・・・と復讐者寄りの目線で読んでいました。
ラストは少し消化不良だったようで、モヤモヤした気分が残りました。
やりきれない気持ちに襲われ、満足度は70%です。

良いことなのかもしれませんが、ここ最近カップ麺が食べられなくなりました。

これまでは普通にそれなりに美味しく食べていたのですが、食べたくないなぁ・・・と感じたのです。

味覚が変わってきたのか、胃腸が弱ってきたのか分かりません。

それでは、また。


「ストロベリーライフ」を読んで。

2017-09-21 20:08:12 | 作家さん/あ行
荻原浩さんの「ストロベリーライフ」を読了しました。

・・・今作はハマれませんでした。
何故か読んでいて少しイラッとしてしまいました。
読了後も特に感情は動かず、『うーん』と言う感じです。
自分の虫の居所が悪かったのかな、と思いつつ、満足度は65%です。

TVCMで知り気になっていたモスの「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」にチャレンジしてみました!

お値段的にリッチなので迷ったのですが、食べてみたらボリュームがあったので納得です。

味の面では一回食べればOKに感じましたが、もう一つの「北見しょうゆタレとんかつバーガー 北海道産ポーク使用」も試してみるか迷い中です。

それでは、また。


「栗色のスカーフ」を読んで。

2017-09-14 20:02:37 | 作家さん/あ行
赤川次郎さんの「栗色のスカーフ/杉原爽香 43歳の秋」を読了しました。

一年に一冊刊行のシリーズなので、読まないと落ち着かない感じです。
何歳まで読めるのかな、と気になるところです。
満足度は65%です。

夏休みからストップしていたステロイドですが、また再開しました。

秋めいてきたせいなのか、皮膚の乾燥+痒みが少し出て来てしまったのです。

一気にガーッと治癒してくれると良いのですが、時間がかかりそうです。

それでは、また。

「鎮憎師」を読んで。

2017-09-12 19:59:48 | 作家さん/あ行
石持浅海さんの「鎮憎師」を読了しました。

今作は読んでいて疲れました・・・。
登場人物を多く感じたせいもあると思いますが、読了後もスッキリとはしませんでした。
同性愛を絡めすぎだと感じてしまい、なんだかなぁ、と。
満足度は65%です。

何故か急に浴室の汚さを自覚して、本格的な掃除をしたくなりチャレンジしました。

・・・浴室のドアが手強くて、お手上げ状態です(泣)

浴室ドアの通風口?にホコリが溜まっていて、それがどうにもこうにも取り除けないのです。

他にも天井設置の換気扇も掃除したことがないので、気になります・・・(汗)

あまり知識や根性がないので、もう諦めて業者さんにお任せしてしまおうかと検討中です。

どうやら15,000円くらいで気になるところを掃除してくれそうな感じなので、時期を見てお願いするつもりです。

それでは、また。