中山七里さんの「笑え、シャイロック」を読了しました。
あまりボリュームは無いだろうと思いながら読み始めたのですが、読み応えがありました。
それほど分厚くないのに丁寧に読んでしまい、予想より読了するのに時間がかかりました。
大変だけどやりがいのある仕事をしてみたくもなり、平穏なぬるま湯気味な今の仕事で良かったとも思いました。
真相は全く予想外で、久しぶりに満足度の高い本を読んだ気がします。
満足度は80%です。
先日長姉の家に遊びに行った際に、義兄にPCの件を相談してみました。
色々とアドバイスしてくれているうちに甥っ子が帰宅し、甥っ子を派遣してあげるからやらせてみて、と言われました。
正直、高校1年生の甥っ子にはまだPCのスキルは抜かれてないと思っていたのですが、まさかの知識量で負けました(汗)
完璧にはサウンドの復活はしなかった?のですが、代替案を教えてくれて何とかしのげる感じにはしてくれました。
家でのブラウザはFirefoxを使っているのですが、どうやらそれが原因らしく、Chromeで開いたら無事にネット動画等のサウンドが出るようになったのです。
ブラウザを変えるという選択肢は無かったので、それを教えてくれた甥っ子に感謝です。
その後何日かしてWindowsのアップデートが有り、それを更新したらFirefoxでもサウンドが出るようになり、フリーズしていたiTunesも復活したので、何だったんだろうという疑問は残ります・・・。
ともかく、頼れるくらいになった甥っ子の成長が、すごく嬉しくて心強いです。
それでは、また。
あまりボリュームは無いだろうと思いながら読み始めたのですが、読み応えがありました。
それほど分厚くないのに丁寧に読んでしまい、予想より読了するのに時間がかかりました。
大変だけどやりがいのある仕事をしてみたくもなり、平穏なぬるま湯気味な今の仕事で良かったとも思いました。
真相は全く予想外で、久しぶりに満足度の高い本を読んだ気がします。
満足度は80%です。
先日長姉の家に遊びに行った際に、義兄にPCの件を相談してみました。
色々とアドバイスしてくれているうちに甥っ子が帰宅し、甥っ子を派遣してあげるからやらせてみて、と言われました。
正直、高校1年生の甥っ子にはまだPCのスキルは抜かれてないと思っていたのですが、まさかの知識量で負けました(汗)
完璧にはサウンドの復活はしなかった?のですが、代替案を教えてくれて何とかしのげる感じにはしてくれました。
家でのブラウザはFirefoxを使っているのですが、どうやらそれが原因らしく、Chromeで開いたら無事にネット動画等のサウンドが出るようになったのです。
ブラウザを変えるという選択肢は無かったので、それを教えてくれた甥っ子に感謝です。
その後何日かしてWindowsのアップデートが有り、それを更新したらFirefoxでもサウンドが出るようになり、フリーズしていたiTunesも復活したので、何だったんだろうという疑問は残ります・・・。
ともかく、頼れるくらいになった甥っ子の成長が、すごく嬉しくて心強いです。
それでは、また。