goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室  茗荷の甘酢漬け

2022年08月06日 | 日記

茗荷の甘酢漬け

今日茗荷の初収穫、収穫方法は花が咲いてしっかりしているものから収穫する。花が萎れてくると繊維が立ち食べにくくなる。

    

①茗荷を洗い花と茗荷の部分に分ける。

➁①を熱湯で殺菌程度に熱処理して冷し、細かく縦に刻む(繊維があるものは横に細かく切る)。花はそのまま。

③➁を甘酢に混ぜ出来上がり。

*甘酢→酢:砂糖=3:1の割合で砂糖を溶かす。

我が家は梅干しを漬けた甘酢を使います。酢に柚子の絞り汁を使うとより美味しい。

梅干しの漬け方は完熟した梅を酢と砂糖に漬けもの。

Myouga pickled in sweet and sour sauce

Now, myouga harvesting season, the harvest method is harvested from a solid flower in bloom. When the flower wilts, the fiber stands and it becomes difficult to eat.

 

①Myouga the cargo and part 茗 the flower and the

①Heat treated with boiling water to the extent of sterilization, cooled, and chopped finely and vertically (cut the fiber into small pieces). The flowers are

③Mix ②into sweet and sour vinegar.

* Sweet → vinegar: Dissolve sugar in a ratio of sugar = 3:1.

* Our house uses sweet vinegar soaked in umeboshi. It is more delicious to use yuzu juice for vinegar.

Umeboshi is pickled in vinegar and sugar.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする