goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室 No.1011 そうめんかぼちゃの酢の物

2012年08月20日 | 日記

                                そうめんかぼちゃの酢の物

 

 

5月中旬に苗を定植し、7月中頃収穫、約2ケ月で収穫と大変効率の良い野菜で、かぼちゃはビタミンなど多く含まれ健康食品です。

 

  

 

 そうめんかぼちゃ(金糸うり)を5cm位の輪切りにし、種とワタを取り、水から茹で、沸騰から3~4分、箸で刺して通れば、水に冷やしてほぐすと、1~2mm角の繊維状にほぐれる。

 

 玉ねぎ・人参・きゅうり・ピーマン等をスライスして塩もみして水を絞る。

 

 ①②の水切りした物を酢・塩・砂糖で好みの味にして浸ける。

 

 皿に盛り、すりごまを天盛りして出来上がり。

 

* 麺つゆか、三杯酢や柚子を入れるのも風味が出て良い、もずくの酢の物にも・・唐辛子も好みにより・蟹缶や細スルメ等も混ぜると良い。

 

*金糸ウリはウリ科のカボチャ属で素麺カボチャとか、なます瓜とも呼ぶ

 

*素麺かぼちゃを炒めて香辛料を混ぜるのも色々な料理に美味しい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする