ロイス ジャズ タンノイ

タンノイによるホイジンガ的ジャズの考察でございます。

フレディ・ハバード

2007年10月29日 | レコードのお話

セミナーのあった横浜のホテルで、夕食のカレーライスにそれは出た。
まだ味わったことのない、想像を越えた味。
一枚の皿に盛った、橙色の魔術を思い出す。
トランペッターといえば、マイルスとC・ブラウンを最初に挙げるのだろうか、ただ上手いだけではなく、時代の風格や伝説まで演奏にまとって燻銀のタンノイは鳴る。
身長の高い客が「わたしはそれほど耳が良くありませんが、この真空管アンプは造ってどれほどになるのでしょう」と、言い残して去った数日あと、845アンプの後列の戦車用真空管がこと切れた。
久しぶりに「300Bアンプ」に灯を入れてみると、フレディ・ハバードを聴きたくなった。
カーティス・フラー、トミー・フラナガン、J・ギルモアts、A・ディビスb、L・ヘイズdsによる1962年ニューヨーク秋のスタジオ。
腕っぷし揃いのサウンドは、タンノイで距離を置いた小宇宙が展開される。
そのとき、あの横浜のカレーライスのことが浮かんだのが謎である。
セミナーの中心は『ジョハリの窓』についてすったもんだ、けっきょく、単一民族の日本では過度の開示はなじまないということで、あとが続かず打ち切りになったが、カレーの味だけは収穫であったと思う。
庭の柿の葉を掃き集めながら、ボブス・ブレイズの旋律を思い出し、またタンノイの前に戻った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする