3月の上旬のことですが、宇都宮まで餃子を食べに行ってきたお話です。
幸浦から首都高を北上して川口から東北道、と思ってましたが、湾岸線も箱崎あたりも大渋滞。Googleのナビに従って、首都高は入谷で降りました。まずは東日暮里のセブンで休憩。一般道で荒川渡って、扇大橋からふたたび首都高。川口JCTからは東北道となり、次に休憩したのは都賀西方PA。

東北道を降りたのは鹿沼IC。それから宇都宮駅周辺へ移動します。その間、家内がGoogleMap見て餃子屋さんを選びます。宇都宮餃子のいくつかの有名店には行ったことがあるので、初めて行くお店を選択。
それかここ、典満餃子。宇都宮駅の西口にあったコインPに車を停めて、歩くこと数分。時間は14時を過ぎてるので空いてます。

空いてるテーブル席に着席してメニューを参照。ここ、餃子専門店ではなく、中華屋さんですね。色々な中華料理があります。中華居酒屋っぽいかな?

僕は焼餃子と半支那そば、これに中ライス。家内は焼餃子・水餃子定食を注文。
僕の注文した焼餃子と支那そば、それにライスです。羽根つき餃子ですね。支那そばもおいしそう!

餃子はニンニクたっぷりで熱々、美味いっ! 支那そばは、ちょっとぬるかった。

食後は腹ごなしに、ちょっと打ちっ放し。家内とふたりで100発ほど打ちました。クラブふるの久しぶりなので、なかなか芯に当たらなかった。

そのあとは温泉です。ここ2回目ですね、たかねざわげんきあっぷむら。ここ、広々してて空いてて、いい温泉。穴場ですね。

温泉のあとは、地元スーパーで買い物して帰ります。TORISENって、神奈川県では見ないですね。調べてみると北関東で展開してるチェーン店。

品揃えも豊富で、買い物しやすいお店でしたね。値段も品質もまあまあ。北関東のスーパーって、レベル高いと思います。
家内とふたりで、餃子食べて、打ちっ放しやって、温泉に入った、栃木ドライブでした。
幸浦から首都高を北上して川口から東北道、と思ってましたが、湾岸線も箱崎あたりも大渋滞。Googleのナビに従って、首都高は入谷で降りました。まずは東日暮里のセブンで休憩。一般道で荒川渡って、扇大橋からふたたび首都高。川口JCTからは東北道となり、次に休憩したのは都賀西方PA。

東北道を降りたのは鹿沼IC。それから宇都宮駅周辺へ移動します。その間、家内がGoogleMap見て餃子屋さんを選びます。宇都宮餃子のいくつかの有名店には行ったことがあるので、初めて行くお店を選択。
それかここ、典満餃子。宇都宮駅の西口にあったコインPに車を停めて、歩くこと数分。時間は14時を過ぎてるので空いてます。

空いてるテーブル席に着席してメニューを参照。ここ、餃子専門店ではなく、中華屋さんですね。色々な中華料理があります。中華居酒屋っぽいかな?

僕は焼餃子と半支那そば、これに中ライス。家内は焼餃子・水餃子定食を注文。
僕の注文した焼餃子と支那そば、それにライスです。羽根つき餃子ですね。支那そばもおいしそう!

餃子はニンニクたっぷりで熱々、美味いっ! 支那そばは、ちょっとぬるかった。

食後は腹ごなしに、ちょっと打ちっ放し。家内とふたりで100発ほど打ちました。クラブふるの久しぶりなので、なかなか芯に当たらなかった。

そのあとは温泉です。ここ2回目ですね、たかねざわげんきあっぷむら。ここ、広々してて空いてて、いい温泉。穴場ですね。

温泉のあとは、地元スーパーで買い物して帰ります。TORISENって、神奈川県では見ないですね。調べてみると北関東で展開してるチェーン店。

品揃えも豊富で、買い物しやすいお店でしたね。値段も品質もまあまあ。北関東のスーパーって、レベル高いと思います。
家内とふたりで、餃子食べて、打ちっ放しやって、温泉に入った、栃木ドライブでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます