青森旅行の最終日は、酸ヶ湯温泉から。総ヒバ造りの千人風呂っていうのに入りましたけど、なかなか味わいのある温泉でした。泉質もかなりいい感じ。ただしここ、混浴なんですよね。脱衣所は別でお風呂には仕切りもあるんですけど。なんか落ち着かないので、早々に切上げ、男性専用風呂へ移動。まあ、いい湯でした。関東地方で云うと万座温泉レベルかな?
温泉から上がったらもうすぐ正午。このあと昼過ぎから青森市内に行ってねぶた祭りを見る予定なんですけど、ちょっと空き時間があります。それで、お昼は浪岡でラーメン食べることにしました。浪岡地区は昔から外食が盛んで、百年食堂と云われる由緒ある伝統的な食堂がいくつもあるそうです。そういう食堂の一軒でラーメン食べたいっ!
浪岡駅前です。けっこう近代的な駅舎で、街もけっこう栄えてます。もうちょっと鄙びた地域を想像してたんですけど、そうでもないみたい。

選んだ食堂はここ、サンライズ食堂。この日は日曜日だったので、百年食堂と云われる由緒あるお店は全て休業。ここは百年食堂ではなさそうですが、ネットで見て美味しそうなラーメン屋さんだったので、このお店を選びました。店舗前の駐車場は満車で、裏に1台分停められるスペースがあり、なんとか駐車。

店内は地元の家族連れとお見受けする方々で満席で、少々待ちましたけど、清潔なテーブル席にすぐに案内されました。メニューを眺めると、色々なラーメンがあるじゃないですか。僕は基本のあっさりラーメン580円と小ライス。

家内は贅沢にも、津軽ラーメン680円を選択。どちらも美味しそうですね。

注文してから待つこと5分ほどで、僕たちのラーメン登場!うっ、美しいじゃないですか!このあたりのラーメンには欠かせないお麩もちゃんとのってます。

麺はこういう細麺。ちょっとボソボソ感がありますけど、啜り心地はいい感じ。麺について来るスープが美味いっ!

麺もスープもチャーシューも美味しいんですが、とりわけメンマが美味い。これ、自家製でしょうかね。それに、熱々スープをタップリ含んだお麩も最高。
小ライスも一緒にモグモグ食べて、ドンブリ持ってスープ啜って、チャーシューの旨みを噛み締めてたら、あっという間に完食してしまいました。このスープも、全部飲み干したいぐらい。おいしかった、ごちそうさま。

あまりに自分のラーメンに夢中になってしまったので、家内の津軽ラーメンの写真は、撮り忘れました。これもちょっとドンブリ交換して食べましたけど、魚介の旨味の濃いい、美味しいラーメンでした。
温泉から上がったらもうすぐ正午。このあと昼過ぎから青森市内に行ってねぶた祭りを見る予定なんですけど、ちょっと空き時間があります。それで、お昼は浪岡でラーメン食べることにしました。浪岡地区は昔から外食が盛んで、百年食堂と云われる由緒ある伝統的な食堂がいくつもあるそうです。そういう食堂の一軒でラーメン食べたいっ!
浪岡駅前です。けっこう近代的な駅舎で、街もけっこう栄えてます。もうちょっと鄙びた地域を想像してたんですけど、そうでもないみたい。

選んだ食堂はここ、サンライズ食堂。この日は日曜日だったので、百年食堂と云われる由緒あるお店は全て休業。ここは百年食堂ではなさそうですが、ネットで見て美味しそうなラーメン屋さんだったので、このお店を選びました。店舗前の駐車場は満車で、裏に1台分停められるスペースがあり、なんとか駐車。

店内は地元の家族連れとお見受けする方々で満席で、少々待ちましたけど、清潔なテーブル席にすぐに案内されました。メニューを眺めると、色々なラーメンがあるじゃないですか。僕は基本のあっさりラーメン580円と小ライス。

家内は贅沢にも、津軽ラーメン680円を選択。どちらも美味しそうですね。

注文してから待つこと5分ほどで、僕たちのラーメン登場!うっ、美しいじゃないですか!このあたりのラーメンには欠かせないお麩もちゃんとのってます。

麺はこういう細麺。ちょっとボソボソ感がありますけど、啜り心地はいい感じ。麺について来るスープが美味いっ!

麺もスープもチャーシューも美味しいんですが、とりわけメンマが美味い。これ、自家製でしょうかね。それに、熱々スープをタップリ含んだお麩も最高。
小ライスも一緒にモグモグ食べて、ドンブリ持ってスープ啜って、チャーシューの旨みを噛み締めてたら、あっという間に完食してしまいました。このスープも、全部飲み干したいぐらい。おいしかった、ごちそうさま。

あまりに自分のラーメンに夢中になってしまったので、家内の津軽ラーメンの写真は、撮り忘れました。これもちょっとドンブリ交換して食べましたけど、魚介の旨味の濃いい、美味しいラーメンでした。