仕事で神田に行きました。東京メトロ神田駅の改札口を通ってすぐ階段を上がって中央通りに出たところにこんな自動販売機がありました。ダシの販売機です。これには驚きました。値段見るとけっこう高いんですけど、売れるんですかね?

そんなことより。どこかでお昼ご飯のラーメン食べようと、中央通りを渡って中華屋さんかラーメン屋さんを探してみます。表通りから1本入ったところに、こういう看板見つけました。おっ、佐野ラーメン? ここで食べましょうか。

階段を降りていくと飲み屋さんが数軒あり、そのうちの1軒が空いてて、扉を開けて入ると、サラリーマンが数人ラーメン啜ってました。お店のお姉さんにカウンター席を案内されて、壁に貼ってあるメニューを見てラーメンとライスを注文しました。
カウンターに座ってるので、ラーメン作ってるところをずっと見てました。お店のママみたいな方が調理してるんですけど、麺を茹でる鍋はそんな大きくありません。でも、丁寧に茹でてましたね。スープはどうやって作ってるんでしょうか? 出来合いかもしれませんね。
数分待って僕の佐野ラーメン登場。ご飯も。

実にアッサリした佐野ラーメン。けっこう美味しいですよ。チャーシューも多分お金掛けてますね、これ。スープに十分熱ありますね。これはいい。
ごちそうさまでした。ラーメンとライスで950円だったかな?もうちょっと安かったらまた行きたいと思います。

そんなことより。どこかでお昼ご飯のラーメン食べようと、中央通りを渡って中華屋さんかラーメン屋さんを探してみます。表通りから1本入ったところに、こういう看板見つけました。おっ、佐野ラーメン? ここで食べましょうか。

階段を降りていくと飲み屋さんが数軒あり、そのうちの1軒が空いてて、扉を開けて入ると、サラリーマンが数人ラーメン啜ってました。お店のお姉さんにカウンター席を案内されて、壁に貼ってあるメニューを見てラーメンとライスを注文しました。
カウンターに座ってるので、ラーメン作ってるところをずっと見てました。お店のママみたいな方が調理してるんですけど、麺を茹でる鍋はそんな大きくありません。でも、丁寧に茹でてましたね。スープはどうやって作ってるんでしょうか? 出来合いかもしれませんね。
数分待って僕の佐野ラーメン登場。ご飯も。

実にアッサリした佐野ラーメン。けっこう美味しいですよ。チャーシューも多分お金掛けてますね、これ。スープに十分熱ありますね。これはいい。
ごちそうさまでした。ラーメンとライスで950円だったかな?もうちょっと安かったらまた行きたいと思います。