goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

神鶏のタンタン

2018年04月07日 | ラーメン横須賀
先週の日曜日のこと、家内が義母のお墓参り行きたいというので、三浦へ向けて車で走りました。ちょっとお腹が空いたので、途中でラーメン食べていきましょう。それで、やってきたのは先日ラーメン食べた神鶏という、すかなごっその向かいにあるラーメン屋さん。ここで、神鶏タンタン麺を食べてみたかったので。


家内は普通の醤油ラーメンを細麺で注文、僕はタンタン麺を中辛でお願いしました。

これがその神鶏タンタン麺の中辛。見た目は、ニュータンタンに似てますね。ドンブリが小さくて、なみなみの辛そうなスープ。こういうスープには穴あきレンゲが合ってます。


このスープには太麺が合いますね。スープはニュータンタンと比べると味濃いと思います。旨みも濃いんですけど、辛さはイマイチ少ないかな?


それでも、額から大粒の汗。穴あきレンゲ使って、ひき肉も玉子も全部戴きました。まあ。美味しかったんですけど、もういいかな。ニュータンタンにある「また食べたくなる何か」が欠けてるような気がします。ごちそうさまでした。

お墓参りをおえて、三浦半島先端をノンビリ一周して帰りましょうか。


毘沙門の海岸まで車で降りてって、強烈な潮風を感じてから三崎・油壷経由で横須賀まで帰ってきました。


たまには、近場のドライブもいいもんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らあめん英、下高井戸

2018年04月07日 | ラーメン東京
年度末最終日の3月31日に、ちょっと用事があって、家内と世田谷の松原まで行ってきました。横須賀から横横・横浜新道・第三京浜と乗り継ぎ。円海山は春爛漫ですね。


玉川からは混んでる環八瀬田を避けるため、目黒通りを上って、世田谷の街を走ります。ここでもソメイヨシノは満開。


時間はお昼をちょっと過ぎた頃なので、家内に「松原付近で美味しいラーメン屋さん探して」とお願いして見つかったのがとんこつの英というラーメン屋さん。下高井戸の駅から日本大学へ向かう商店街のなかにあるお店。近所のコインパーキングに車を停めて数分で到着。


人気店のようで、5人ほどの待ち行列ができてます。20分ぐらい待ったかな?カウンター席が空いたので入店して券売機で一番オーソドックスな白のラーメン券を購入。半ライスはサービスだって。麺の固さは?と聞かれたので、普通でお願いしました。

着席して数分でラーメン登場。おっ、写真では東京とんこつラーメンかと思ってましたが、これ九州ラーメンじゃないですか。


写真、ちょっとボケましたね、すいません。かなりコッテリのスープに細麺は合いますね。


ちょっと僕にはコッテリすぎかな?なので、スープは相当残してしまいました。でも、人気店だけあって、レベルは高いと思いますよ。家内も満足してました。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道ラーメン、めでたい屋

2018年04月07日 | ラーメン東京
先日、新川のお客さん先に打合せに行きました。ちょうど永代橋の茅場町側にある事務所です。そうそう、ここに昔四大証券の一角だった山一證券がありましたね。廃業してから何年経つんでしょう?

それで、ふとその山一證券だったビルの脇で尾道ラーメン屋さんを見つけました。おおっ、いいじゃないか。時間は11時をちょっと廻ったところ、ここで早お昼にしましょう。その名も「めでたい屋」だって。


お店に入ると僕は一番のお客さんのようで、他には誰もいらっしゃいません。券売機でラーメンと半ライスを、と思いましたが「尾道ラーメンと鯛めしのセット」というのがあったので、それにしました。確か750円だったかな?

一番客だったので、5分ほどでラーメンと鯛めし登場。おっ、大胆な刻みネギ。それに尾道ラーメンの特徴、大粒背油。


仕事途中だったので、真剣に味確かめなかっただけかもしれませんが、正直云ってそれほど美味しいとは思いませんでした。昔、福山SAで食べた尾道ラーメンのほうが数倍美味かった。ような気がします。でも、鯛めしは美味しかったですよ。鯛の旨みが十分詰まったごはん。

ごちそうさまでした。事務所帰って仕事しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする