サッカールーの何でもござれ

サッカーとオーストラリアに関するサッカールーのエッセイです

中途半端な五輪サッカー

2008-08-07 08:41:30 | Weblog
スポーツ仲裁裁判所の裁定が出てクラブには選手を出す義務はないとされた。この結果を受けてメッシなどが呼び戻されるかどうかは知らないが、今後の問題としてFIFAは大きな決断を迫られることになった。

オリンピックが6月などサッカーカレンダーのオフ期間に行われないかぎり、この問題は解決しないし、尾五輪サッカーがFIFA主管になる可能性もない。年齢制限のない完全オープン化にするか、年齢をもっと下げて各クラブの有力選手がでない状況をするしか方法はないだろう。

完全オープン化は現行のサッカーカレンダーからみて不可能だ。ヨーロッパのクラブにしてみれば、ワールドカップ、ユーロが2年毎にあり、そこにカレンダーを無視したアフリカネーションズカップもある。そしてユーロと同じ年に五輪まであるのは選手の酷使に等しい。

従って常識的な議論としては、五輪をU-20に制限することだろう。もちろんこの年代にもビッグネームはたまにいるが、かなり数は限られてくる。U-20の選手は五輪に招集される場合は、強制力があるとすればそれで解決することだ。

FIFA主管のU-20ワールドカップとの兼ね合いを解決できれば、ユース年代の強化にもつながる。IOCは五輪サッカーのレベル低下になるとして反対するだろうが、FIFAが押し切るしかないだろう。

それにユース年代ならば番狂わせも多いし、日本にもメダル獲得のチャンスは広がるでしょう。

コメントを投稿