サッカールーの何でもござれ

サッカーとオーストラリアに関するサッカールーのエッセイです

小野伸二の契約延長

2013-10-30 08:56:31 | Weblog
小野がワンダラーズとの契約を延長してキャリアをオーストラリアで終えたいとの報道があった。記事の出元はシドニー・モーニング・ヘラルドだけなので本当かどうか知らないが、さもありなんと思った。 小野の現在2年目で年俸は多分80万豪ドル程度。1豪ドル=90円程度で計算しても約4500万円である。これにアパートメントなどの付帯条件がついているかどうか知らないが、小野はテレビのインタビューにも英語で答えてい . . . 本文を読む

選手の寿命

2013-10-22 21:41:59 | Weblog
ボストンレッドソックスの上原がポストシーズンでも活躍している。残念だったのは息子のほうが英単語発音がきれいだったことだ。2-3年いればせめて通訳なしでもインタビューくらい受け答えるようになってほしい。小野は少なくともテレビのインタビューにはちゃんと通訳なしで英語でこなしている。 さて通訳の話ではなく、野球とサッカーの選手寿命のネタである。上原は38才。それでも大活躍できる。クローザーというスペシ . . . 本文を読む

次のオーストラリア代表監督は誰か

2013-10-15 21:51:39 | Weblog
ブラジルに0-6、フランスに0-6と大敗が続き、オジェクは解任された。ブラジリアでの0-6は仕方がないと思う。要は来年のWCに向けての下見のような試合だったので、モチベーションも準備も不足していた。 問題はフランス戦の前の記者会見でオジェクはブラジルやフランス相手に圧勝できるわけではないが、フランス戦ではコンデイションも上がってきていて、0-6のような負け方はしないと断言していたことだ。結果は0 . . . 本文を読む

村上春樹にノーベル賞は似合わない

2013-10-10 22:08:49 | Weblog
毎年ノーベル文学賞候補に挙がる村上春樹は今年も候補のままだった。そもそも日本の文学賞のように候補がまず発表されるわけではないのでメデイアが勝手に候補と呼ぶだけ。その根拠はブックメーカーの1番人気だからという理由である。 他のノーベル賞と違い日本人作家が文学賞を受賞するのはハードルが高い。まず世界中で読まれていることが必須条件であるから、他の言語に翻訳されていることが必要である。次に政治的メッセー . . . 本文を読む

Aリーグは今週開幕

2013-10-09 09:46:57 | Weblog
Aリーグが今週末から開幕する。10月開幕なんて本当に遅いよね。1シーズンが10月から4月までで、10チーム構成で3クールの総当り、27節である。それならば4クールで36節にすればいいと思うが他のスポーツとの兼ね合いからできない。 シドニーで人気のあるラグビーリーグとメルボルンで人気のあるオージーボールはそれぞれ5月くらいから9月末までがシーズンである。サッカーは冬のスポーツだし、さほど寒くはない . . . 本文を読む

香川は本当に放出されるのか

2013-10-04 23:32:50 | Weblog
監督が代わって急に出番がなくなることはよくあることだ。同じ監督でもポジション競争に負けて干されることもある。これは強豪クラブであればなおさらである。マンUであればチチャリートなんて去年のほうがまだ出番が多かったし、ナニも今季はほとんど起用されていない。だから香川と同様の境遇にある選手は多い。 スナイデルがレアルから放出されかかっていたときには、彼はポジション争いに勝つつもりでいたしその自信もあっ . . . 本文を読む