サッカールーの何でもござれ

サッカーとオーストラリアに関するサッカールーのエッセイです

TVキャプチャーについて教えてください

2005-03-31 15:39:12 | Weblog
どなたかTVキャプチャーに詳しい方がいらしたらお知恵を授けてください。 日本の親戚、知人宅に常時接続状態のPCを置き、それにTVキャプチャーを付けて、そのコンテンツ(リアルタイムか録画の両方)をレンタルサーバーを借りて自分のサイト上にアップロードしてシドニーから遠隔操作で日本のTVを観ることを計画しています。 実はこの方法で夕べのバーレーン戦を見たのです。昨年までこれを商売にしていた業者が日本 . . . 本文を読む

すべてはバーレーンの10番のおかげ

2005-03-30 22:19:53 | Weblog
先週のイラン戦をイランレストランに観戦に行ったメンバーで知恵を絞り、なんとかライブでネット中継のバーレーン戦を我が家で観戦した。ウルトラCの裏技を使ったのである。詳細は著作権の問題もあるので述べられないが、NHKBS1をネットで見れた。イラン戦の時と同じメンバーが集合。 もう少しで高原と心中するところだった。山のようにあった決定的チャンスを高原が1本でも決めていればもっとすんなりと勝てた試合だっ . . . 本文を読む

今日の試合のネット中継はないのか

2005-03-30 08:24:02 | Weblog
いよいよバーレーン戦である。この試合で勝てなければ他の国が自滅してくれない限り、グループ3位は決まりだろう。3位のプレーオフは勝ち抜いたとしても全部で4試合もある。試合数が増えていいという人を除けば誰もそれを望んでいないね。 1997年の時はイランとのプレーオフに負けたとしたらオーストラリアとのホーム&アウエーのプレーオフになるところだったので、メルボルンでの第2戦のチケットを確保しようと旅行代 . . . 本文を読む

中田ヒデはボランチか

2005-03-27 20:00:36 | Weblog
今日のSBSテレビのサッカー番組を見ていたらWC予選の結果コーナーがあり、アジアのところではどうして日本はイランに負けたのかが話題になっていた。ジーコはフィットしていない中田をフォーメーションを変更してまで出して、そのために負けたので他の選手から不満が上がったとかなり細かく解説している。 中田一人のせいで負けたわけではないが、中田にみんなが振り回されて期待していたほどの活躍もしてくれずおまけに負 . . . 本文を読む

なでしこ快勝

2005-03-26 20:14:57 | Weblog
夕べの寝不足も物ともせず、なでしこvsマチルダの試合を見てきました。オーストラリアvsイラク戦の前座試合です。女子の試合はあまり人気がないのか、チケット売り場にも女子の試合の看板も出ていない。それでも1000人くらいは入っていたかなあ。日本人はざっとみたところ、筆者と息子、日の丸を振っているファミリー、若い男女のグループ4,5人くらいか。 さてマチルダはみんな体が大きい。特にFWとDFは180c . . . 本文を読む

イランvs日本、シドニーでのアウエー観戦

2005-03-26 07:26:33 | Weblog
夕べ、というか今朝は午前3時ごろ帰宅してそれから悔しくて目がさえてしまい全然眠れなかった。福西の同点ゴールであのまま引き分けで逃げ切れるかなあと思ったけれど、それほど甘くはなかった。 さて夕べはシドニーの郊外にあるグランビルという町にあるイランレストランで試合を観戦した。この町はイラン人の密集度が異常に高いところで、5千人くらいのイラン人が住んでいるそうだ。シドニーの場合、少数民族が固まって同じ . . . 本文を読む

4バックへの不安

2005-03-24 15:23:59 | Weblog
突然降ってわいてきたような4バックへの変更。でも北朝鮮戦では3バックでも十分に崩されていたので4でも3でもやられるときはやられるでしょう。 ジーコはいつも「うまくいっているときは現状を変えない」と言っていたから、現状がうまくいっているとは考えていないってことだし、中田ヒデが入ってかなりバクチ的にシステムを変える決心をしたのでしょう。つまり中田抜きの3バックではイランに勝てないと考えていたから、負 . . . 本文を読む

オーストラリアAFC加盟に前進

2005-03-24 06:29:24 | Weblog
昨日、AFCはオーストラリアを全会一致で受け入れることを表明した。この移籍はこれまでにも言ってきたようにオーストラリアにとってのメリットはたくさんあるが、AFCにはほとんどない。AFC会長はオーストラリアの加盟によりAFCのイメージが上がると発言していたが、果たしてそうだろうか? さて今後の成り行き次第ではOFCの解体、AFCへの統合の可能性がある。NZも追随を示しているし、何よりもオーストラリ . . . 本文を読む

イラン戦ライブ中継 !!

2005-03-23 17:59:36 | Weblog
日本人の知り合いの息子さんがこちらのサッカークラブに所属していて、そのチームメイトにイラン人がいるそうで、その父親からシドニー郊外のイランレストランでペイTVによるイラン戦を観戦できるというオファーがあり、それに便乗させてもらうことになった。 その地域は異常にイラン人が集中しているところで、今イランの旧正月のために金曜日の試合は異常に盛り上がること必定だそうだ。 こちらは筆者を含めて日本人6人 . . . 本文を読む

シドニーのイランレストラン

2005-03-23 06:12:25 | Weblog
昨日、職場のアルメニア人の同僚にシドニーにあるイラン料理レストランに電話してもらい、25日の観戦が可能かどうか聞いてもらった。ところが25日はGOOD FRIDAYの祝日なのでレストランは閉店だそうだ。残念至極。また通常金曜日の夜はイランのダンサーのショーがあるそうで、TV観戦するだけの客は歓迎しないとのこと。 どうも閉鎖的だなあ。ところでイランのパスポートって、女性は例のイスラムのスカーフをか . . . 本文を読む

イラン戦ネット中継

2005-03-22 06:19:17 | Weblog
25日のイラン戦を何とかしてライブで見たいという海外在住の方々のために筆者はいろいろ調べております。まず可能性としては、サウジのTV局がネット中継をするのではないかということです。http://www.saudi2.tv/indexen.php このサイトの中でバーのLive Channel 2をクリックすると画面のようなものが出てきます。 ただしサウジの試合もあるのでイランvs日本まで中継して . . . 本文を読む

北朝鮮のホームでの連戦

2005-03-19 17:01:33 | Weblog
いよいよ来週はワールドカップ予選の2連戦であるが、注目したいのは北朝鮮のホームでの2連戦である。まずバーレーン、そしてイランと続くわけだが、当然のことながら移動もないのでこれはかなりのアドバンテージである。 この2連戦で北朝鮮が勝ち点4以上あげるとかなりの混戦になってくる。スケジュール的に一番厳しいのはなんといってもバーレーンである。北朝鮮にどのようなルートで入るのか知らないが、ピョンヤンから日 . . . 本文を読む

犬夜叉

2005-03-18 18:39:21 | Weblog
犬夜叉ってアニメをご存知だろうか。中二の娘のお気に入りのアニメでアメリカまたは東南アジアからの海賊版DVDがシドニーでも売っていて、全12巻ある。海賊版だけあって本物のDVDよりは安いけれど、それでも全部集めたら3万から4万円くらいはかかる。娘が友達から第1巻を借りてきて筆者もはまってしまい、結局全巻買わされてしまった。 さてこの海賊版は日本で売っているDVDを英訳(または中国語訳)の字幕をつけ . . . 本文を読む

なでしこ vs マチルダ

2005-03-17 15:48:24 | Weblog
3月26日にシドニーのテレストラ・スタジアム(オリンピックスタジアム)にて女子の日本vsオーストラリアが開催されると発表された。マチルダは女子フル代表の愛称でオーストラリアは、各年代の男女の代表に愛称がついている。キックオフは午後4時で夜7時15分からのオーストラリアvsイラクの前座試合となる。つまりダブルヘッダーである。 3月18日から31日まで恒例のロイヤルイースターショーがシドニーではオリ . . . 本文を読む

NZのAFC移籍希望

2005-03-16 06:15:47 | Weblog
予想されていたことだが、ニュージーランド(以下NZ)もAFC移籍を言い始めた。実に大笑いである。もともと12カ国しかなかったOFCからオーストラリアとNZが抜けたら意味のない大陸連盟になってしまう。 オーストラリアのマスコミに言わせればNZのAFC移籍は却下されて少なくとも2010、2014年のワールドカップまではNZはOFCにとどまらざるをえないという。 問題はオーストラリアが仮にOFCから . . . 本文を読む