サッカールーの何でもござれ

サッカーとオーストラリアに関するサッカールーのエッセイです

バイエルンvsシュツットガルト

2012-04-29 19:38:36 | Weblog
ブンデスリーガも残り2試合となり、バイエルンは主力をはずし、これまであまり試合に出ていない選手を先発させた。そこで宇佐美が先発。バイエルンを放出されるわけだが、有終の美を飾るという意味でも積極的なプレーをみたかった。この試合でそれなりにアピールできれば噂されるほかのクラブとの契約も進むと思うのだが。あるいはもう決まっているのか。 宇佐美のポジションはMFの右サイド。かなり右に張っているのでボール . . . 本文を読む

香川の移籍先

2012-04-28 21:55:12 | Weblog
香川は本当にマンUに移籍するのだろうか。ドルトムントの契約延長オファーに対して即決しなかったからかなり迷っているのか、マンUからのオファーが未確定なのか、とにかくぐらついているようだ。イングランドかスペインでプレーしたいという目標は分かる。しかし現実的には金銭面の問題だろう。 ドルトムントがオファーした年俸は300万ユーロ。報道されているマンUのオファーは600万ユーロと実に2倍である。ただしク . . . 本文を読む

CL レアルマドリッドvsバイエルン

2012-04-26 10:28:39 | Weblog
レアルのホームでの第2戦。いやあ、本当にでかいスタジアムである。最上階からボールは見えるのだろうか。 試合はレアルが2-0とリードしたところで決まったと思ったが、後半になるとレアルは中盤が間延びしてコンパクトさがなくなり、ボールがつながらなくなった。2-1になってからはさらにリズムが悪くなり、バイエルンが試合を支配した。 後半30分にカカが出てきてからレアルの攻撃は止まった。カカがボールを持つ . . . 本文を読む

CL バルサvsチェルシー

2012-04-25 14:38:02 | Weblog
CLのセミファイナル。第1戦はチェルシーがホームで1-0で勝ち、第2戦はバルサがホームで圧倒してバルサが決勝に進むというのが大方の予想。しかし試合は実につまらないものになってしまった。 前半終わりにジョン・テリーが1発レッドで退場。TVではよく見えなかったがボールのないところでくだらないラフプレーをしたようだ。この退場で試合は実に陳腐なものになった。 バルサが2-0でリードしてこのまま失点しな . . . 本文を読む

AZ vs VVV

2012-04-23 14:42:35 | Weblog
オランダリーグのVVV戦をみた。AZは現在4位、一方VVVは降格争い中。AZはいかにCLに出られるかの最後の追い込み、VVVは降格プレーオフは間違いない。モチベーションの差は実におおきい。 吉田が先発、カレンはベンチ外。このチームでベンチにも入れないのだからカレンの立ち位置は実に微妙である。 試合は2-1でAZが競り勝ったが、VVVは中盤で押しまくられているだけ。たまの攻撃も散発である。なによ . . . 本文を読む

ドルトムント優勝、香川と宮市

2012-04-22 18:50:52 | Weblog
ホームでの試合に先発した香川は気負いすぎにみえるくらいにエゴイステイックなプレーをしていた。パスを出せばもっとシュートコースがあるだろうにという場面でも強引にシュートしたり、この試合を最後にドルトムント離脱を発表するのかしらと思うほどであった。 しかし相手も弱かった。メンヘングラッドバッハは引いて守ってカウンター。そのカウンターもたいしたことなくやる気なさそう。ドルトムント優勝におつきあいしたの . . . 本文を読む

仙台強し

2012-04-21 22:00:32 | Weblog
ここまで負けなしの仙台はホームでFC東京を迎えた。好調なFC東京とどのように戦うのかが非常に興味深かったが、結果は4-0で仙台が圧勝した。タレントの比較からいえばFC東京のほうが上だと思うが、仙台の強さは何か。 まず攻撃が実にシンプル。ボールを持ったら、すぐにサイドバックが走り出し相手のDFの裏を取る。オフサイドに何回なってもとにかく裏を取ることに徹底する。ここまで徹底されると相手のサイドは上が . . . 本文を読む

柏の低迷

2012-04-18 08:14:19 | Weblog
昨季のJリーグ王者の柏の状態がひどい。リーグ戦では2勝1分3敗の10位。ACLにいたっては夕べの敗戦で最下位に転落して1次リーグ突破はかなり難しくなった。メンバーは昨季とさほど変わらないし、ロボの加入で厚みを増したはずなのにどこが悪いのか。 理由は大きく言って3つある。 ①レドミへのマークがきつくなり本人が感情をコントロールできなくなりイラついている。その結果さらに動きが悪くなる。昨季だったら . . . 本文を読む

ドルトムントvsバイエルンミュンヘン

2012-04-12 09:26:43 | Weblog
やっとSetanta Sportsに加入したので、今朝のドルトムント対バイエルンの大一番をみた。細かくパスをつないで相手のDFを崩すバイエルンと縦にボールをすばやく運び、サイドから相手の裏を取るスタイルのドルトムント。全体的な質からいえばバイエルンのほうが上だと思うが、この試合ではバイエルンはかなり引き気味だったし、ロッベンがいまいち。 ロッベンは後半終了間際に自分で取ったPKをしっかりと自分で . . . 本文を読む

ツーリオ

2012-04-08 23:33:38 | Weblog
セルジオがロンドン五輪のOA枠選手としてツーリオをあげているが、果たして仲良しクラブのような現在の五輪メンバーの中でツーリオは機能するのだろうか。 アテネ五輪予選のときに、ツーリオは途中で負傷したがそれでも他の選手を鼓舞しモチベーションを盛り上げた。空回りしなければ彼の熱情、英語でいうところのPassionは最高で、U-23の日本人選手に見習わせたいことはいうまでもない。またツーリオは熱情ととも . . . 本文を読む

ACL 柏VS広州

2012-04-04 21:55:35 | Weblog
今晩の柏の試合をみた。相手の広州はスーパーな外国人選手で攻撃的なチーム。多少守備に難があるとはいえ、柏は決定的なチャンスを1-2回くらいしか作れず、ゴールするにおいが全くしない。 広州はボールが綺麗につながり、セカンドボールを面白いように拾う。あれだけセカンドボールが取れなければ柏は勝てない。結果はスコアレスドローだったが、この広州相手にアウエーでは引き分けも難しいように見える。 そしてこの広 . . . 本文を読む

鹿島のゴール欠乏症

2012-04-02 23:22:05 | Weblog
鹿島の状態がひどい。レジェンドともいうべきジョルジーニョを監督に迎え、下り坂とはいえジュニーニョを獲得していたので優勝候補とまではいかなくともそれなりに仕上がっているのかと想像していた。 それが第4節過ぎて勝ち点1のみ。4試合でなんと得点0である。これはいくらなんでもひどい。前節のマリノス戦を見たが、PA付近までボールを運べるのに、そこからフィニッシュまでいけない。相手のDFにカット、ブロックさ . . . 本文を読む