一昨日の12日から徳島市では熱い、厚い、暑い本番が始まっている筈です。恐らく台風5号の影響はなかったのではないでしょうか。

ところで、昨日8月12日の朝日新聞朝刊「新発見 ユニーク命名」での記事です。記事内容によりますと、シクロアワオドリンとは1991年に徳島文理大学教授 西沢麦生氏が命名・発表された新規の化合物の名称だそうですが、天然には存在しない環状のオリゴ糖を作るよう同教授から命令された当時の大学院生、現教授が合成に成功されたものだそうです。その環状となった姿が恰も阿波踊りの踊り子の姿に似ていることからその名称になった旨が書いてありました。

記事の一部の写真を下に添付します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます