飛耳長目 「一灯照隅」「行雲流水」

「一隅を照らすもので 私はありたい」
「雲が行くが如く、水が流れる如く」

AさせたいならBと言え

2023年12月22日 05時18分53秒 | 授業論
標記の言葉は、自分が新卒だった頃に岩下先生の著書から学んだ言葉だ。
このBにあたる言葉を探し続けるのも深い教材研究のためには必要な学びである。
Bの言葉をたくさん知って、使いこなしているということは教師の技量が高いとも言える。

Bの言葉の見つけ方のコツとして揺れない物に例えると言うことがある。
具体的に言えば、物・人・場所・数・音等である。

1 物に例える
①リコーダーの息の入れ方を指導したい……シャボン玉をふくらますように
②のどを開けて歌わせたい……マシュマロをかまずに、しかも形を変えずにのみこんでごらん
③黒板に書く字を整えたい……左手で「グー」をにぎってください。その「グー」の大きさで字を書いてください。

2 人に例える
①遠足で遊んでよい範囲を指定したい……先生が見えるところまでです
②机を運んでください……(先生が机の片方のはしをもち)ちょっと、そちらをもってね

3 場所に例える
①歌わせる時に声を出させたい……舞台の幕のふちがふるえるくらい歌ってごらん
②前屈体操を練習させたい……くつのうらをさわってごらん。地面です。できるだけ遠くを触ってごらん。
③教師に目を向け、しっかり話を聞く……〇年生の教室をみてください。教室の中。120点の目。

4 数に例える
①半径について指導したい……ノートにコンパスで円をかいてもらいます。1ページの中に10個かいてください。
②一番心に残ったことを書かせたい……この1年間で心に残っている授業を10個書きなさい。今、考えた中で、一番心に残っているものの番号に〇をつけなさい。

5 音に例える
①じっと傾聴させたい……静かという音を聞いてください
②クロールの腕描きの指導をしたい……音がしないように指先から水に入れなさい
③静かに片付けさせたい……片付ける音が聞こえませんね

saitani
この記事についてブログを書く
« SNS時代のコツ | トップ | 祖父の教え »

授業論」カテゴリの最新記事