2024年7月1日(月)
ニホンマムシ Gloydius blomhoffii 幼体
20240629
雨上がりの山道散策中、葉の上でじっとしていた。
ストロボたいても身じろぎもしない。
気温も低く、まだ体温が十分に上がらないまま、葉の上で日向ぼっこしてたのだろうか?
強い毒をもつ日本固有のヘビで、咬まれた人の腕が半年たっても青紫色にパンパンに腫れていたことを思い出す。
気付かずにうっかり葉に手を出したりしたら、コイツも反撃してきたかもしれない。
この日、ニホンマムシはもう1匹若いヤツがいて
下の画像に2匹のヘビがいることがわかるだろうか?
近づいて撮ってみると
ズームをかけると
ニホンマムシがとぐろを巻いていることがわかる。
んで、コイツは私らが近づいてきたから逃げようとした。
そりゃ、大きな哺乳類に対し、危険と判断し、距離をとろうと逃避行動をとるのは当然だろうと思う。
気付かずに踏んづけたりしなきゃ、コイツもおとなしく日向ぼっこを続けているだろう。
基本、距離さえとっておけば攻撃してこない連中だから、散歩中過度に騒がなくてもいい気がする。
そりゃ農作業とか自然の中での仕事に日々従事されている方々にとっては厄介な生き物であるとしても。
自然観察するときは足元手元をよく見ておくことなんだろうと思う。
ニホンマムシ Gloydius blomhoffii 幼体
20240629
雨上がりの山道散策中、葉の上でじっとしていた。
ストロボたいても身じろぎもしない。
気温も低く、まだ体温が十分に上がらないまま、葉の上で日向ぼっこしてたのだろうか?
強い毒をもつ日本固有のヘビで、咬まれた人の腕が半年たっても青紫色にパンパンに腫れていたことを思い出す。
気付かずにうっかり葉に手を出したりしたら、コイツも反撃してきたかもしれない。
この日、ニホンマムシはもう1匹若いヤツがいて
下の画像に2匹のヘビがいることがわかるだろうか?
近づいて撮ってみると
ズームをかけると
ニホンマムシがとぐろを巻いていることがわかる。
んで、コイツは私らが近づいてきたから逃げようとした。
そりゃ、大きな哺乳類に対し、危険と判断し、距離をとろうと逃避行動をとるのは当然だろうと思う。
気付かずに踏んづけたりしなきゃ、コイツもおとなしく日向ぼっこを続けているだろう。
基本、距離さえとっておけば攻撃してこない連中だから、散歩中過度に騒がなくてもいい気がする。
そりゃ農作業とか自然の中での仕事に日々従事されている方々にとっては厄介な生き物であるとしても。
自然観察するときは足元手元をよく見ておくことなんだろうと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます