goo blog サービス終了のお知らせ 

雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

出張と異常気象

2013年09月06日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

大阪まではいつもは新幹線ですが、お訪ねするのが伊丹の近所であったため、飛行機にしました。横浜は大雨ですが大阪は晴れです。出張に大きな傘は邪魔なので、今までも意図的に駅や電車の中に置き忘れてきたこともありましたが、今回の雨は傘も役に立ちません。そこで、車で羽田まで行きました。大正解でした。電車で行けば乗っていたはずの時間帯で、落雷による停電で相鉄線は全線で運転中止になっていました。飛行機を予約していながら途中の交通機関が止まってしまったら困ります。幸いその停電事故に巻き込まれずに済みました。今朝も横浜駅では昨日の落雷による運転停止の謝罪を放送していました。駅員さんレベルですから仕方ありませんが、落雷だから仕方ないだろう!という気持ちがあるようで、私としては少しムッとする案内放送でした。心の中では「落雷対策をしておいてよ!」と叫んでいました。

私の相棒は水曜日から2泊3で愛知と岐阜の訪問をしていて、水曜日に名古屋では豪雨で前が見えず、しばし車を止めたそうです。雷雨の対策を話ししに行きながら自分がその犠牲者になってしまっては笑い話にもなりませんので、天気の急変には気を付けねばなりません。

今年の雷被害は異常でして、某私鉄の沿線では3年前より3倍にも落雷が増えているのです。安全対策についてはどちらの会社様も計画を立てて実行する中、安全対策は時間のかかるものが多いので、5年・10年の計画を立てておられるでしょうが、過去3年間で3倍というような短期での増加には安全対策計画が追いついて行かない事でしょう。

弊社のホームページも落雷事故があるとアクセスが増加し、9月になって未だ1週間ですが、今週だけで2000を超える訪問がありました。これに伴い問合せも増えて、会社に1日中いることは殆どなくなりました。来週も、沖縄・秋田・青森・千葉と予定がびっしりです。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世紀の大ウソ  国民一人当たりの借金

2013年09月05日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

こんな大ウソがまかり通っている事が不思議なのは、「国民一人当たりの借金」というやつです。国債発行高を人口で割り、赤ん坊から年寄りまで一人当たり7百万円の借金があるとは大ウソです。そんな大金を借りるとしたら担保物件や保証人が必要で、7百万円もの大金を誰が知らないうちに貸してくれるでしょう?

あれは政府がしている借金でして、国民の頭数で割るべき数字ではありません。我々の預貯金は金融機関が国債を買い込む資金となって、国債は我々の預貯金で購入される。つまり我々、国民は貸し手(債権者)であり、お金を借りている債務者ではないのです。

借用書を書いた覚えもないものにどうして、一人当たりの「借金」として押しつけられるのか? これは、馬鹿な国民を騙す汚い手口で、一人当たりこんなに多額の借金があるのだからそのための増税は仕方ないと国民を騙したいのです。私は、このようなウソに加担する新聞は買わない/読まない、TVでのニュース解説者、コメンテータは見ないようにしています。

消費税をいくら上げてもあれはザルなので増収にはなりません。会社を始めて分かったことですが、売り上げに含まれる消費税はお客様からの預かり金で、それを国に納めなければならないのですが、会社を起業して最初の2年間はその預かり金を自分で着服する事になっています。新規に起業した応援かもしれませんが、同様に年間1千万円までの売上であれば、消費税は商店が取りっぱなしで国に納める必要はありません。買い物の時にいくら払っても国に収まらないのです。これで財政を再建するなどという事自体、難しいことで消費税で財政再建というのはウソッポイ話と思っています。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染水処理に政府が正面に出る?

2013年09月04日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

エンジニアであれば工法、方式の説明でしょうが、さすが政治家の発表ですから予算額ときましたね。、ガッカリの発表でした。凍土壁と汚染水処理装置だけとはアイデアが貧困ですし、政府は予算額と言う金額でしか案が出てきません。では、お金の計算をシッカリできているかと言うとそうでもなく凍土壁の完成後の運用コストについては分からないと呑気な答えをしていました。完成した後の運用コストの計算もできずに物を作る事は民間ではあり得ませんが、流石、お役所です。人の金【税金】ですから呑気なものです。国が前面に出ると言ってもこれでは全く期待外れです。汚染水タンクはどうするのか、総合的な案にはなっていません。

自分は理科系の出身だと言ってドシロウトの総理大臣が原発の操作に無用な口出しをして混乱を大きくしたあの一件を思い出します。政府が正面に出ると言っても、政府に汚染水の処理に見識を持った人がいるのでしょうか? 有識者と呼ばれる黒子の方々の案でしょうが、これも自分で実行する案ではないのでどこか他人事という感じが残ります。政府は自らが正面に出て来なくても、金と権力をキチンとした責任者に与えれば良いのであって、誰に実施案を作らせ実行の指揮を取らせるかが一番の重要なのです。大物の政治家が本部長になって対策本部を作っても政治家さん達の集まりではダメでしょうね。

技術力のあるメーカーに丸投げすべきです。ゼネコンと三菱重工/東芝などのJVに実務は任せ、政府の対策本部の本部長となるべき人が、このJVの社長となれば良いのです。政府の中に対策本部などという余計な組織を作って、これをいくら大きくしても、所詮、ドシロウトの集まりですから何の役にも立たないでしょう。予算は国から保証し、実施に障害となるような法律も変え、実務は民間主導にすべきです。東電はあくまでも原発のユーザー。ユーザがトラブルを一人で解決できる訳がありません。メーカーが出て行かなければ解決できません。今でも東電の下請けとしては動いているでしょうが、前面に出るべきです。そのJVはオール・ジャパンのゼネコンと原発関連のメーカーです。

凍土壁と汚水処理装置だけでなく地上のタンクから水回りを全て任せないと東電の自前の処理と一体化しません。政治家は予算を付けることで解決案を作ったと思っているようですが、470億円で解決すると思っている事が不思議です。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田に行ってきました

2013年09月03日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

新幹線で行く予定でしたが、今朝、出かける時に京浜東北線/東海道線は運転中止とのことで、車で行きました。関越道から上信越道を使って上田の高校(さくら国際高校)を訪問しました。とてもクラシックな建物でした。こういう建物は保存したいものです。職員の方だけでなく生徒さんまで、皆さん明るく挨拶し、とても感じの良い高校でした。この学校には陰湿なイジメは無いでしょうね。

同じ道を戻るのはあまり好きでなく、帰りは少し遠回りですが松本を経由し、中央道を通って横浜まで戻り、全行程520kmのドライブでした。途中、2回、前が見えないくらいの土砂降りになりました。先週、東富士演習場の未舗装道を走って埃っぽくなっていた車はこのシャワーで綺麗になりました

最近はこの天気の急変が怖い存在になりました。今日も山道を多く走りましたが、これが突然の土砂崩れにあったりしたらと考えると、恐いですね。大気の状態が不安定な時の長距離の外出はしたくないのですが、会社にこもってもいられませんから仕方ありません。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気はどうなるのでしょう?

2013年09月02日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

今日は長野県の某高校をお訊ねします。心配なのは天気です。天気の心配さえなければ何処へ行くにも心配ありませんが、通行止めになるような豪雨にでも出くわしたらと思うと、長距離の出張にどの交通手段を用いるべきか迷います。地方に行くと、JRの駅までは良いのですが、そこから先が問題です。だからと言って、自宅から車で行くには遠すぎる場合も多々あります。

今月は、沖縄、秋田、大阪の予定がありますが、まずは明日の長野です。自宅からの車はやめて上田駅のレンタカーを予約しました。以前、お寺参りが好きであった父と別所温泉に来たことがあり、この辺りはユックリと過ごせれば良い所が沢山あるのですが、残念ながら日帰りの出張です。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする