雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

モノ作り

2011年11月08日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

「日本はモノ作りの国」これを聞くたびに、日本を世界の下請けにしておくための陰謀の様な気がします。もちろん、「モノ作り」には誇るべきものがありますが、「木を見て森を見ず」という観点で言えば、「モノ」は「木」にあたる、誰にも分かり易いハードウェアだけです。ハードウェア作りももちろん大切なのですが、需要を掘り起こす製品の企画、設計、生産、補給から保守、製品の広告・販促など一連の大きな「森」という仕事の中で、「モノ作り」に拘っていると「ハードウェアの生産」だけに留まってしまいます。

例えば、昔、iPod が発売された時に、電子業界の専門誌がこの構成部品を調査しました。基本的な電子部品は日本の誇る「モノ作り」です。ただ、それより付加価値の高いハードディスク、CPUは韓国製。販売価格に対するそれらの割合は小さなものなのです。一番、儲けているのは当然、この製品を企画してプロモートしているA社です。A社にとっては製造メーカ、部品等何でも良いのです。iPod から始まってスマホに至るまで、このような新しい製品を企画して作りだす、大きな意味での「モノ作り」を志さなければ、いつまでも部品作り、ハード作りの「モノ作り」に留まってしまいます。

A社は音楽配信の課金システムまで、ITuneカードというプリペイドで儲けるスケールの大きな展開をしています。縮み思考で目の前のハードウェア、「モノ作り」に徹していては、こういうスケールの大きなビジネス・モデルの中でハード作りの下請けとして便利に使われるだけではないでしょうか?そして最後は価格競争でTVから撤退するP社のような結末が待っているだけです。

ボーイング787に占める日本製品が35%あるから、これは純国産だとハシャイデいるマスコミがありましたが、旅客機を企画してから製造し、営業から保守部品の補給からトレーニングまで考えれば、機体の35%など全体の仕事の中で10%にもならないかと推察します。純国産だなどとハシャグことを寂しく感じてしまいます。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP

2011年11月07日 09時23分09秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

土日には多くの番組でTPPについての討論がありました。私は参加慎重派です。 詳細が分からないという言い分もありますが、詳細や各産業の個別の事情は別にして、マクロに見た時に、どの国も相手国のために協定を結ぼう等というお人好しは世界におりません。自国の国益のために如何に相手国にも美味しそうな見かけにして引っかけるかというだけのことです。

24の各分野での競争はゼロサムゲームで、勝者と敗者がいるだけで両者ともウィンウィンの関係にはならず、24戦で何勝何敗になるか、大きく見て自分の優位と思う大国が小国に難題を突き付ける。江戸時代では国内で幕府と大名が行っていた駆け引きが国際間になっただけですね。

関税であればお金の話だけですが、産業のあり方は文化と表裏一体となった部分もあり、よその国からとやかく言われる筋合いのものではありません。小さな田んぼを耕していて何が悪い・・・余計なお世話です。田畑を護るのは、国土を保全する、水資源や森林を護る意味合いだってあります。効率と価格だけで物を考える単純な人種のお先棒を担ぐことは慎重にしたほうが良いと思います。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大前研一  福島第一原発事故から何を学ぶか

2011年11月04日 09時01分41秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

大前研一さんのレポートで、見事な内容です。事故後、雨後のタケノコのように現れた原発本も何冊も読みましたが、このレポートほど内容のしっかりしたものはありません。大前さんはこの仕事を無報酬、ボランティアで行ったということです。大前さんは、原子炉の設計をされていた経験、卓越したマネジメント能力と世界を見渡す視野の広さで、今回の事故を総括するには最適の人物でしょうね。180ページを越す大作で、図版も多く読みやすいので今回の事故を理解するための絶好のレポートです。大前さんのメルマガをお勧めします。

『大前研一ニュースの視点』メルマガ事務局 [OhmaeNews@bbt757.com]

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P-3C vs C-130

2011年11月02日 00時07分46秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

このブログを読んでくださる方は、飛行機に詳しい方が多いのか、P-3C とC-130 のエンジン音の聞き分けが本当にできるか? という質問をいただきました。この両機、アリソンT56Aという同じ4900馬力のエンジンです。 我が家の上空を飛行するC-130は、荷を積んでいることが多いのか低音の力強さがP-3Cより響きます。我が家は、厚木基地から10kmくらい場所なのですが、P-3Cの飛行が圧倒的に多く、おや? 今日は低音の響きが違うな? と思うとC-130 であることが多いのです。

息子が小学校に入る前でしたが、陸上自衛隊の朝霞に連れて行ったことがありました。父親の飛行機好きの血を引いたか、展示してあった3機種のヘリ、UH、OH、AHを後ろから見て、目ざとく垂直尾翼の違いを見つけました。UHとOHは、垂直尾翼が対称形でテールブームの中心に沿って真っ直ぐなのですが、AHは中心線に斜めになっていました。ヘリは、メイン・ロータの回転する反作用をテール・ロータの回転で打ち消しているのですが、AHは速度がUHやOHより速いので垂直尾翼の揚力(水平方向)で打ち消しているのだろうと推測しました。 何気なく見ていると気がつかない小さなことですが、子供の観察眼にびっくりしました。

先日の展示会で知り合った航空業界の専門誌「航空情報」の記者さんと、飛行機好きな友人と3人で飛行機談義の飲み会を予定しています。楽しみです!!

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする